記録ID: 733773
全員に公開
ハイキング
日高山脈
リベンジ! ピセナイ山
2015年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 912m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:40
7:40
95分
旧キャンプ場先P
9:15
9:30
20分
休憩
9:50
70分
登山口
11:00
11:05
45分
六合目
13:55
85分
登山口
15:20
旧キャンプ場先P
4:10札幌出発ー7:20旧キャンプ場先P7:40ー9:15休憩9:30−9:50登山口ー11:00六合目11:05−11:50ピセナイ山山頂12:55−13:55登山口ー15:20旧キャンプ場先P
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ワイらが停めた旧キャンプ場先のPは、5〜6台くらい? |
コース状況/ 危険箇所等 |
本来の登山口に、登山ポスト有り 若干の落石箇所もあるも、軽トラでも入ってたから大丈夫なんでしょう 行く時は、旧キャンプ場先Pのゲートは開いてたのに、帰りには閉まってたけど、 施錠はされてなかった不思議 |
その他周辺情報 | 直前トイレは、新冠の道の駅 帰途中、カフェ「椿サロン 夕焼け店」で、sun set 鑑賞 |
写真
感想
今年のGWに、登ろうと思って行ったピセナイ山。
ところがなんと、林道崩壊を知らずに、予想外の林道歩きがあって、予想外のソラチコザクラの群生が観られて、それはそれで最高部類の予想外だったんだけど、9時過ぎからチンタラ花観しながら歩いてたら、時間切れの六合目手前で撤退してて、
気になってたんだな。
つまり、そのリベンジを狙ってて、今回丁度、日高の天気が良さそうだ!ってんで、今回行ってきたんさ。
低山ながらも中々いいお山・ピセナイ山。
またいつか、雪を被った日高山脈をまた観に行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございま〜す
白の木と笹の森がなんと美しいこと
朝晩寒そう〜
クマさんも冬前のご飯追い込みで出会いそう〜
周りのお山の名前を読んでいて、かみました〜
hobbit さん! こんにちは!
白樺(シラカンバ)なんだか、ダケカンバなんだか、解らんのですね〜あは
ダケカンバの方が、ちょっと黄色いってんですけども、さっぱりですわはは
はい〜この日はまだ温かい方で、10℃くらいはありましたんですけども、
風もあったですし、日蔭は寒かったんですよ。
だから、休憩は日向でしたいな〜と思ってるうちに、丁度いいとこがなくって、
仕方なく倒木に座りましたんですね〜
熊さん!
今年はなんでもドングリが凶作だかで、熊さんのお出ましが多いと新聞に出てました
んですけど、今んとこ熊さんの気配は感じてませんですね。
熊さんの物質代謝産物も、かなり古いのはみかけたですけどもね。
お山の名前!がはは
特に日高のお山はアイヌ語そのまんまが多くて、ぜっぜん覚えれませんですわ。
いつも、コメをありがとうございまぁ〜す!
セッチさん、こんにちわん♪
リベンジ成功おめでとうございます!!
私も自分がリベンジに成功したかのようにとても嬉しいです!
ピセナイ良いですねー♪
電子ホイッスルに興味津々です!
ボタンか何か押せば音が鳴る仕組みですか??
もうちょっと待つと雪雪の日高連峰を拝めるのでまたその時に再訪したいものですね。
今時期ダイモンジソウがまだ咲いてたとは!!びっくらこきました( ̄□ ̄;)
それにしても、椿サロン良く覚えてましたね!
オシャンツーなカフェでしたでしょ♡雰囲気だけではなく、デザートもお食事も美味しいのでおススメでした♪
おお〜エゾリーに変わったですか! しかも、夏のエゾリーに!
あら、失礼いたしました! こんにちは! shizu さん!
リベンジ!
ありがとうございまぁ〜す!
前回は、単なる初級のお山として行ったですから、スタートも遅かったですし、
予想外のソラチコザクラの群落を見ちまって、ランチキ狂乱の小躍りしてたのもあり、
山頂を踏めずだったもんでして、今回のリベンジは気合が入ってたですね〜
ピセナイ山!
夏山ガイドに、初級のお山でこれほどの展望のよい例を他に知らない、とまで書いて
あったんでのチョイスだったんですね〜
なにせへタレなワイ、しかもスキル不足では日高のお山はやれない、できない。
せめて、そのお山達の姿を観てみたいってとこからですわね。
そうなんです!冠雪の日高のお山を観てみたいってのが最初だったんですけども、
今回はリベンジを優先しましたんですわ。
ええ、またいつか、冠雪の日高山脈を観に行く所存です!
電子ホイッスル!
あは、これ、yah さんには、お教えしてあるんですけどもね、バレーボールのホイッスル
なんですね。はい!ボタンを押すと、ピーッ♪って、あは
うちとこのはモルテンのなんですけども、もっと小さいのがあるですよ。
スポーツ館でゲッツしましたです。
何せへタレなワイ、歩いてる時に、笛を吹く余裕がないんですわ!
以前はサンバホイッスルだったんで、今は超らくちんですよ。
椿サロン!
それはもう!yah さん& shizu さんのストーカーですからね!がはは
あれほら、バードカフェにも行ったですしね。
今回は全くの偶然だったんですけども、いい sun set が観られて感激して帰ってきまし
ですよ!
次回は、shizu さんお勧めのランチで、決定ですね!
では、どうもです!@セッチでした。
このお方は 私の知ってる親爺なのか?!そうなのか?!
リベンジに燃えるセッチ親爺さんは なんだかカッコよしじゃあないですか!
(^-^)/
めめっ? あは
minoはは! こんつぁ〜
そうよ、ワイはセッチだぜ!がはは
そうよ、リベンジやから、萌えた、いやちゃう、燃えたぜよ!
カッコいい訳じゃないけどな、前回はさ、ソラチコザクラにオオサクラソウに
心を奪われて、登山口まで3時間もかかってんねん。
したら今回、本気でやったらな、その半分ですんだんだわいな。
すやからな、来春はお花観とお山観と一緒にできそうだ、と確信して帰ってきたんやな。
スタートを早い時刻にすればいい話しやろ?
リビラもやりたいんだけど、もう無理かな〜
お化け、見てみたいねん、がはは
ほな、minoはは、ありがとう!@セッチでした。
セッチさんこんにちは!
ピセナイ山リベンジできたんですね〜お疲れ様でした(*^_^*)
1000mそこそことは思えない、山頂からの絶景ですね!
僕も積雪期に登りに行きたくなりました。
時に13枚目の写真
また登り応えのありそうな倒木を見つけてしまいましたね〜
これは僕への挑戦状ですか!?
2号師匠からもまだまだ高さが足りない、との指導があったので(笑)
チャレンジしに行きたいですね(*^^)
testu-kita さん! こんにちは!
ありがとうございまぁ〜す!
年内にリベンジができて、ホッとしておりますですよ!
ええ!夏山ガイドに、この低山にしてこれほどの展望が観られるお山は他に知らない!
とまで書いてあったんで、行ったのが始まりですわね。
そう!春先の、まだ冠雪してる日高のお山を観たかったんですけどもですね、
リベンジを優先してしまったですよ。
また来春でも行ってみたいと思ってますですよ!
倒木!
これはです〜 3mはあるんじゃないでしょうかね〜
右の斜面を使えば乗れそうな気がしましたが、今回はやっぱりリベンジを優先しましたん
ですよね。
挑戦状?
あは、いやいや、滅相もございませんです。
3mったら、手を伸ばして2m、あとの1mは飛び降りなきゃならんでございましょ?
ワイなぞ、もうそろそろ赤いちゃんちゃんこを用意しなきゃいけない歳ですからですね、
ちょっと無理かな〜ってとこですよ。
そこは、testu-kita さんに期待!がはは
どうもした!@セッチより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する