ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7337863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

開聞岳_海岸線から登る鹿児島南端百名山

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.8km
登り
909m
下り
919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:51
合計
5:27
6:36
4
6:41
6:41
10
6:51
6:51
9
7:28
7:28
41
8:09
8:09
9
8:18
8:19
20
8:39
8:39
5
8:44
8:51
4
8:55
8:55
15
9:10
9:11
12
9:23
9:57
11
10:08
10:08
14
10:22
10:22
4
10:26
10:26
4
10:30
10:30
17
10:47
10:48
6
10:54
10:54
27
11:22
11:22
25
11:56
11:56
9
12:05
12:05
5
12:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特記するような状況はありませんでした。
指宿駅から5時57分の始発で開聞駅へ
2024年10月12日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 5:51
指宿駅から5時57分の始発で開聞駅へ
車窓に開聞岳が見えてきた。
凛々しい。
2024年10月12日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:27
車窓に開聞岳が見えてきた。
凛々しい。
開聞駅に到着。
改札口も何も無い素敵な雰囲気の駅。
2024年10月12日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:33
開聞駅に到着。
改札口も何も無い素敵な雰囲気の駅。
移動開始。
開聞の町に朝日が登ってきた。
2024年10月12日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:36
移動開始。
開聞の町に朝日が登ってきた。
ここから山へ向かう道
2024年10月12日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:41
ここから山へ向かう道
線路を渡って山方面へ
2024年10月12日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:42
線路を渡って山方面へ
2024年10月12日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:50
登山口はまっすぐだけど一部荷物をデポするためにふれあい公園方面へ
2024年10月12日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 6:56
登山口はまっすぐだけど一部荷物をデポするためにふれあい公園方面へ
ロッカーにデポ完了。
素敵なバンガローがあったのでここに前泊でも良かったかも。
2024年10月12日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:14
ロッカーにデポ完了。
素敵なバンガローがあったのでここに前泊でも良かったかも。
公園から登山口へむかう。
2024年10月12日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:16
公園から登山口へむかう。
まだ暑いけど麓には秋の雰囲気も
2024年10月12日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:22
まだ暑いけど麓には秋の雰囲気も
登山口に到着。
※なぜか既に二合目の表記
2024年10月12日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:25
登山口に到着。
※なぜか既に二合目の表記
序盤は砂が多めの道を進む
2024年10月12日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:27
序盤は砂が多めの道を進む
2.5合目
2024年10月12日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:38
2.5合目
三合目
2024年10月12日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:43
三合目
四合目
2024年10月12日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 7:56
四合目
五合目
ここはビューポイントとしてオススメ。
2024年10月12日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:08
五合目
ここはビューポイントとしてオススメ。
薩摩半島から見る大隅半島
2024年10月12日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:08
薩摩半島から見る大隅半島
六合目
2024年10月12日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:22
六合目
七合目
2024年10月12日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:36
七合目
だいぶ上がってきたー。
2024年10月12日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:39
だいぶ上がってきたー。
視界が抜けていて屋久島、種子島まで見える!
2024年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:42
視界が抜けていて屋久島、種子島まで見える!
仙人洞
2024年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:45
仙人洞
ここでよもぎ餅を投入
2024年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:47
ここでよもぎ餅を投入
なんとホトトギスを発見
2024年10月12日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:52
なんとホトトギスを発見
八合目
2024年10月12日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 8:55
八合目
ツワブキ
2024年10月12日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:06
ツワブキ
いよいよ九合目
2024年10月12日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:11
いよいよ九合目
ハシゴ場登場
2024年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:15
ハシゴ場登場
その後も縄場
2024年10月12日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:16
その後も縄場
まもなく山頂
2024年10月12日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:24
まもなく山頂
日本百名山「開聞岳」山頂※924m
2024年10月12日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:30
日本百名山「開聞岳」山頂※924m
2024年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:29
2024年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:29
2024年10月12日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:30
2024年10月12日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:33
2024年10月12日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:34
2024年10月12日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:34
2024年10月12日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:41
2024年10月12日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:42
2024年10月12日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:45
2024年10月12日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:45
2024年10月12日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:46
2024年10月12日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 9:52
2024年10月12日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 11:24
2024年10月12日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 11:41
2024年10月12日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 11:42
2024年10月12日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 11:48
2024年10月12日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 12:08
駅まで無事に帰着
2024年10月12日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 12:12
駅まで無事に帰着
2024年10月12日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 12:13
3時間近く電車がないことがわかり、とりあえず寝る。
2024年10月12日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 12:13
3時間近く電車がないことがわかり、とりあえず寝る。
さようなら開聞岳
2024年10月12日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/12 12:59
さようなら開聞岳
撮影機器:

感想

九州南端の百名山の「開聞岳」に登ってきましたのでその様子をご紹介します。

◼︎コースの概要
JR開聞駅を起点に「かいもん山麓ふれあい公園」へ。
到着後二合目登山口から入山。
そこから先は山肌を時計回りにぐるりと回って山頂へ向かい、ピストンで下山というルートです。

開聞岳の登山道は現在一つしかありません。入山後は原則このルート一択になるかと思います。

◼︎前日
指宿「ゲストハウスまちかど」にて前泊。
指宿駅駅から徒歩5分程度のところにあります。
共同キッキンがありますのでお好みで料理ができます。シーツ類はセルフサービス、お風呂はシャワーのみですがその分リーズナブルです。
また22時以降は消灯となりますので翌日が早い登山客にはうってつけです。
※平日:6500円/二人素泊まり

◼︎朝
午前4時半起床。
食事と準備をして6時前の始発電車に乗車。開聞駅に6時半到着。
天候は晴れ、気温は22度。

6時37分駅前から行動開始。

◼︎開聞駅~かいもん山麓ふれあい公園
先ずはかいもん山麓ふれあい公園へ向かいました。というのも、ここの管理棟にコインロッカーがあるという情報があったのでリュックに入れている登山と関係のない荷物を預けたかったからです。
県道を歩くとこおよそ30分で公園着。

情報どおり、ロッカーを発見。
荷物を入れて再出発しました。
※一回100円

◼︎登山口~山頂
公園南端にある登山口から入山。
ここは既に二合目となってます。
※一合目はなぜか住宅地域のほうにありました。
序盤は両側から草が生い繁り、砂が多めの道ですが、10分ほど進んだ2.5合目から先は砂が少なくなり歩きやすくてなります。

ところでこのコースは基本的に山頂までほぼ全て樹林帯となりますが、ところどころにビューポイントがあるので絶景を楽しむことはできます。
(特に五合目がオススメ)
またこの日のように暑い日は直射日光を避けることができるので結果として登りやすいなと感じました。

そして八合目あたりから徐々に傾斜がつき始め、岩が主体のコースに変化してきます。またこのあたりは午前中、日陰になるためか、苔が多く滑りやすい岩場が増えるので足元には一定の注意が必要でした。

そんな感じで山体をグルリと回りながら登り続けること約2時間。
9時半頃に開聞岳山頂に到達。

秋晴れの山頂は絶景の360度ビュー。
桜島から屋久島まで見渡すことができました。

◼︎下山
15分ほど山頂の景色を楽しんだあと下山を開始。
前述のとおり、八合目まで足元に特に注意。その後はテンポよく高度を下げていき凡そ1時間半で二合目登山口へ下山。
ロッカーから荷物をピックアップしてから再び駅方面へ。
12時10分
開聞駅に無事到着して行動終了。

◼︎下山後の移動について
今回は天候に恵まれ体調も頗る良かったこともあり、CTよりもだいぶ早く帰ってこれたのは良かったのですが、
開聞駅から鹿児島方面へ行ける電車が二時間半以上なく、駅はベンチが一つあるだけの無人駅。
周辺には商店も全く無いため正直困りました。

調べてみた結果、駅から5分ほどのところにバス停があり1時間後に指宿行きのバスがあったのでこれに乗って帰ることができました。

公共交通機関で来られる方は下山後の移動方法も予め検討しておくこともお勧めします。


◼︎感想
開聞岳はシンプルなコースで登れる低山ですが、累積標高はおよそ900mあるのでそこそこ登りごたえがありしました。
また独立峰ゆえに山頂からの景色は素晴らしく、下から見上げる姿がなんとも凛々しい山でした。

電車のダイヤには注意が必要ですが機会があれば一度は登ってみたい素敵な山だと思います。

以上、九州南端の百名山「開聞岳」のご紹介でした。

今回のご報告が参考になりましたら拍手やコメント等を残していただけると嬉しいです。

山登りは事前の準備と登山届け、そして万一の保険にも入って安全に楽しんでいきましょう。

ではまた!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら