ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734563
全員に公開
ハイキング
近畿

横山岳 紅葉の東峰稜線

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
9.0km
登り
931m
下り
935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:16
合計
6:17
距離 9.0km 登り 936m 下り 945m
9:25
35
10:00
7
10:07
10:09
78
12:17
12:24
23
12:47
13:50
73
15:03
15:05
3
15:08
15:09
21
15:30
15:31
11
15:42
0
15:42
ゴール地点
大長山、赤兎山に登るべく5時に出発。福井インターを下りたら集中豪雨に遭遇。大長山をあきらめて滋賀の横山岳に変更。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。稜線上は風が強い時注意が必要。
その他周辺情報 木之本町古橋の己高庵(風呂のみ可)、高月町唐川の北近江の湯
白谷登山口を9:25スタート。林道を東尾根登山口まで42分歩く。
2015年10月04日 09:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 9:35
白谷登山口を9:25スタート。林道を東尾根登山口まで42分歩く。
数台の山作業軽トラや土砂運搬ダンプとすれ違う。
2015年10月04日 09:47撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 9:47
数台の山作業軽トラや土砂運搬ダンプとすれ違う。
何の花?
2015年10月04日 09:57撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/4 9:57
何の花?
登山口の近くにあったので立ち寄る意味深なところ。
2015年10月04日 10:00撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 10:00
登山口の近くにあったので立ち寄る意味深なところ。
ここから登る。
2015年10月04日 10:05撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 10:05
ここから登る。
この稜線に向かう。
2015年10月04日 10:10撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 10:10
この稜線に向かう。
2015年10月04日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 10:15
雲行きが怪しい。
2015年10月04日 10:18撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 10:18
雲行きが怪しい。
よく踏み込まれた登山道。
2015年10月04日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 10:27
よく踏み込まれた登山道。
大きな蝶々が。
2015年10月04日 11:02撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 11:02
大きな蝶々が。
登山口から70分、ブナの樹林帯に突入。
2015年10月04日 11:14撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:14
登山口から70分、ブナの樹林帯に突入。
2015年10月04日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 11:15
2015年10月04日 11:18撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:18
一部のブナが紅葉。
2015年10月04日 11:23撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 11:23
一部のブナが紅葉。
2015年10月04日 11:25撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:25
金居原コースを分ける。夜叉ヶ池があるらしい。
2015年10月04日 11:26撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:26
金居原コースを分ける。夜叉ヶ池があるらしい。
まだまだ続くブナ林。
2015年10月04日 11:28撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:28
まだまだ続くブナ林。
2015年10月04日 11:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:29
2015年10月04日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:30
本当にきれい。
2015年10月04日 11:35撮影 by  SO-02G, Sony
3
10/4 11:35
本当にきれい。
2015年10月04日 11:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:35
2015年10月04日 11:39撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 11:39
40分間ブナ林を歩き続ける。
2015年10月04日 11:43撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 11:43
40分間ブナ林を歩き続ける。
やっと東峰稜線に出る。
2015年10月04日 12:04撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:04
やっと東峰稜線に出る。
紅葉が!
2015年10月04日 12:04撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:04
紅葉が!
2015年10月04日 12:05撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/4 12:05
360度の展望
北北東方面、右端に能郷白山。
2015年10月04日 12:06撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/4 12:06
360度の展望
北北東方面、右端に能郷白山。
西方面、中央奥は野坂岳
2015年10月04日 12:06撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/4 12:06
西方面、中央奥は野坂岳
琵琶湖、竹生島、余呉湖が見える。
2015年10月04日 12:08撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:08
琵琶湖、竹生島、余呉湖が見える。
東峰に到着。
2015年10月04日 12:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:15
東峰に到着。
2015年10月04日 12:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:15
東峰から振り返って東方面。
2015年10月04日 12:17撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/4 12:17
東峰から振り返って東方面。
2015年10月04日 12:21撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:21
2015年10月04日 12:22撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:22
金糞岳
2015年10月04日 12:23撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:23
金糞岳
次のピークへ
2015年10月04日 12:28撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:28
次のピークへ
ナナカマドはもう少し先
2015年10月04日 12:28撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:28
ナナカマドはもう少し先
2015年10月04日 12:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:29
2015年10月04日 12:30撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:30
東峰と西峰の中間点から余呉湖、琵琶湖方面、手前は墓谷山。
2015年10月04日 12:32撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:32
東峰と西峰の中間点から余呉湖、琵琶湖方面、手前は墓谷山。
横山岳西峰へ更に進む。
2015年10月04日 12:33撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:33
横山岳西峰へ更に進む。
もみじ?
2015年10月04日 12:35撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:35
もみじ?
ナナカマドの実
2015年10月04日 12:36撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:36
ナナカマドの実
山サンゴが落ちていた。実はミズキと言うらしい。
2015年10月04日 12:45撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 12:45
山サンゴが落ちていた。実はミズキと言うらしい。
横山岳山頂に到着
2015年10月04日 12:52撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 12:52
横山岳山頂に到着
北の展望(小屋の上から)
左から上谷山、三国岳、夜叉が池山
2015年10月04日 13:37撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 13:37
北の展望(小屋の上から)
左から上谷山、三国岳、夜叉が池山
南の展望。
左から金糞山、伊吹山。
2015年10月04日 13:37撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 13:37
南の展望。
左から金糞山、伊吹山。
二等三角点タッチ
2015年10月04日 13:47撮影 by  SO-02G, Sony
3
10/4 13:47
二等三角点タッチ
下山開始
2015年10月04日 13:56撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 13:56
下山開始
手前から、墓谷山、余呉湖、琵琶湖、竹生島。
2015年10月04日 13:58撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 13:58
手前から、墓谷山、余呉湖、琵琶湖、竹生島。
よく整備されているので歩き易い。
2015年10月04日 14:21撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 14:21
よく整備されているので歩き易い。
リンドウではない?
2015年10月04日 14:41撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 14:41
リンドウではない?
ブナの木が風で擦れてギーギーと不気味な音を発する。
2015年10月04日 14:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 14:47
ブナの木が風で擦れてギーギーと不気味な音を発する。
2015年10月04日 14:49撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 14:49
鳥越峠からし少し登り返してから左のコエチ谷へ下山する。
2015年10月04日 15:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 15:02
鳥越峠からし少し登り返してから左のコエチ谷へ下山する。
2015年10月04日 15:15撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 15:15
林道へ下りる。
2015年10月04日 15:25撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 15:25
林道へ下りる。
2015年10月04日 15:38撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 15:38
白谷登山口駐車場に到着。15:42
2015年10月04日 15:42撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/4 15:42
白谷登山口駐車場に到着。15:42
2015年10月04日 15:42撮影 by  SO-02G, Sony
10/4 15:42
撮影機器:

感想

昨日までは天気予報をチェックしていたが今朝はしていなかった。寒気が入って天候が急変したらしい、大失敗。南方面は大丈夫だろうと滋賀の横山岳に変更。

9:15に白谷登山口駐車場に到着。トイレ有り、水場なし。紅葉には未だ早いせいか車は6台だった。

林道をテクテク40分も歩いて東尾根登山口へ。自転車を積んでこなかったことを後悔した。尾根に取付いて約1時間でブナ林に入った。40分間もきれいで静かなブナ林歩きが続き、私の煩悩まみれの心が洗われた気がした。
ブナ林の最後の方で1人の登山者とすれ違う。

東峰の稜線上に出ると紅葉が始まっている。横山岳までの山頂稜線は360度の展望と低木の紅葉の中を空中散歩。これまた最高の気分。来てよかった。
眺望のよい東峰で昼食を考えたけど、少し風があるので横山岳山頂に向かう。

東峰を過ぎた辺りで一組のご夫婦とすれ違う。山頂の手前で、先日NHKBSの紅葉登山番組で見た、サンゴのようなミズキの枝先が落ちているのを見つけた。

横山岳山頂は木々に覆われていて眺望はあまりよくないが山頂広場は広い。一部南側から琵琶湖方面を望むことができる。
ここでも一組の若いカップルが食事をおえるところ。滝のコースから来てコエチ谷へ下りるとのことで、こちらが座ると先に下山された。回りの樹木のおかげで風はない。アウターを羽織る必要がない。

1時間あまりの休憩のあと三高尾根ルートへ下山を開始。こちらはけっこうな急坂が連続する。上りならキツイに違いない。登山道は両側の枝がきれいに払われている。下草やブッシュも丁寧に刈られている。最近の手入れのようで地元の方に感謝。

遅くなってしまうので黙々と下ること2時間、コエチ谷へ下り立つ。
駐車場にはまだもう1台の車があった。
本日出逢った登山者は5名、天候が良いにも関わらず意外に少なかった。まもなく紅葉シーズンに入り賑わうことだろう。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

横山けっこう深いね!
お疲れ様でした。横山コースも結構深い道のりですね!
ピンクの花はミゾソバですね。白山に行ったときのソバ畑を思い出しました。
2015/10/7 9:08
Re: 横山けっこう深いね!
halu-sankoさんありがとうございます。
ミゾソバですか。覚えておきます。
横山岳はいい山です。山頂稜線とブナ林が忘れられません。人気があるのが分かりました。
2015/10/7 17:22
ミヤマシキミ
蛇谷ガ峰お世話になりありがとう!
横山岳は春しか登ってないですが、大好きな山です。
春はトクワカソウ、イワカガミ、カタクリ、山シャクヤク、イチリンソウ、ニリンソウなどそれはもう、いっぱい好きな花が咲きます。
5月でも頂上には雪がどっさりの年もよくあります。
また同級山行でもよろしく。
赤い実の植物はミヤマシキミと思います。食べたら毒ですよ。
2015/10/13 10:31
Re: ミヤマシキミ
keidonさんつたないページを見てくれてありがとうございます。赤い実の奴はいっぱいあるんですね。みんな一緒に見えます。アレ、コレ…でごまかせませんね
また教えてください。
蛇谷は道を間違えてごめんね。
2015/10/13 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら