奥白根山


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 675m
- 下り
- 664m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:10
天候 | 曇り~晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道には危険なところはありません。山頂付近の岩場の通行は慎重に。山頂から阿弥陀が池までの急傾斜地は、落石注意です。滑落にも気を使いましょう。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ山頂駅のレストハウスが最後のトイレになります。 |
写真
感想
森林限界を超えると風が強く、体感温度は5度を切っていたと思う。ハードシェル、手袋、毛糸の帽子を着用してちょうどいいぐらい。山頂ではガスが切れ、360度の眺望を堪能した。さすが関東地方最高峰だけあるね。
山も良かったが、前泊のペンション「プリモ」は暖炉あり、ワイン豊富、食事はフルコース、ピアノ曲がバックグラウンドに流れ、最高の雰囲気だった。沼田名物の団子汁も美味、山行計画を練った会長にただただ深謝。
余録になるが、煽動師補が星座に詳しいのに驚いた。星空を見ながら「あれが白鳥座、もやっとしているのが天の川、こっちが彦星、あっちが織姫」と、嘘かまことか説明する。これで今の奥さんをだましてゲットしたそうだ。本人がそう申告する。
樹林帯から山頂の岩場へ。山頂も荒々しく、いろいろな顔を持つ山とわかりました。かなり面白く、歩きがいもありました。
さらに、男体山や中禅寺湖など雄大な風景に魅了されました。やっぱり大自然は素晴らしい。
山は思索の空間だ。前夜に「アドルフに告ぐ」を読破しちゃったせいか、山行中はアカデミー助演男優賞作品「セッション」を振り返っていた。鬼教師と教え子、2人の男の対決。なんだ、「戦争のはらわた」かも。男の交情は狂気をはらんでいる。文明の虚飾が剝ぎ落とされた自然の中ではなおさら。そこに女が加わると……。山の会については少なくとも、やはり、華やかになりますねえ。諸先輩方は何を考え、登られておられるのでしょうか。お疲れ様でございました。
お蝶婦人にまめリンの女性二人に山男4人の計6名の山旅は、美味しく、楽しいものでした。周りに沢山の池をはべらせて、奥白根山はどっしりしていました。
好天下、変化に富んだ道を楽しむ「王道の」山登りでした。前泊したペンションプリモも素晴らしかったです。汗臭い山小屋に泊まるだけが山登りではないのですね、こんなおしゃれな山登りも「アリ」なんだ、知らなかった。
negi会長ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する