記録ID: 7353043
全員に公開
ハイキング
道東・知床
2024.10.13 阿寒富士・雌阿寒岳
2024年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:30
距離 11.6km
登り 1,129m
下り 1,134m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 道に関しては、危険箇所はありません ザレている区間はスリップ注意です 気象庁の当日の噴火予報 噴火警戒レベル1、活火山であることに留意 看板によると雌阿寒岳山頂から1キロ以内が、噴火時噴石注意地点 風向きによるかもしれませんが、八合目から九合目の区間に白い煙となって火山ガスが流れてくる地点がありました 看板によると、これらの煙の色が灰色になると一目散に退避するよう記載がありました |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場にはトイレがありました オンネトー側はスマホ圏外です 山頂近くまで来た時に圏内になりました 売店等は近隣にはありません 下山時は、雌阿寒温泉側利用 こちらは二合目あたりはスマホ圏外でしたが、それ以外は圏内でした 登山口の野中温泉に山バッジが売っています |
写真
感想
北見で前泊し、阿寒富士と雌阿寒岳へ行ってきました
全体的に登りやすい道で、たくさんの方々とすれ違いました
とても良い眺めと、迫力ある火山の風景
阿寒湖やオンネトーが見えたりと色々な景色を楽しめる山でした
雌阿寒温泉からオンネトー野営場までの区間では、エゾライチョウの雄が出てきてくれました
バッチリ写真も撮れて満足です
とても良い山行になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する