ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735309
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

気持ち良い紅葉稜線歩き♪山形神室〜神室岳(仙台神室)

2015年10月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
9.9km
登り
949m
下り
943m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:05
合計
3:35
11:20
29
11:49
11:49
25
12:14
12:15
19
12:34
12:35
3
12:38
12:38
16
12:54
12:54
23
13:17
13:18
23
13:41
13:41
18
14:03
14:04
13
14:17
14:17
18
14:35
14:35
19
14:54
14:54
1
14:55
ゴール地点
天候 晴れ(山頂ガス掛かる泣)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道286号線を使い宮城側のゲートを抜けて笹谷峠駐車場に駐車してエントリーしました。(駐車は10台〜15台くらい?トイレがあり便利でした。)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。神室岳(仙台神室)の山頂への斜面が急なので登り降り慎重に!
その他周辺情報 笹谷IC近くのるぽぽ川崎さんを利用しました。(入浴料500円)
笹谷峠(宮城県側)から山形神室・神室岳(仙台神室)を望む
2015年10月06日 11:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 11:02
笹谷峠(宮城県側)から山形神室・神室岳(仙台神室)を望む
笹谷峠駐車場から登山開始!
2015年10月06日 11:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 11:15
笹谷峠駐車場から登山開始!
雁戸山方面
2015年10月06日 11:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 11:17
雁戸山方面
ハマグリ山方面
2015年10月06日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 11:18
ハマグリ山方面
登り続く
2015年10月06日 11:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 11:35
登り続く
気持ちの良い稜線歩きに♪
2015年10月06日 11:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
10/6 11:42
気持ちの良い稜線歩きに♪
ハマグリ山三角点
2015年10月06日 11:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 11:47
ハマグリ山三角点
ハマグリ山山頂に到着♪
2015年10月06日 11:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
10/6 11:53
ハマグリ山山頂に到着♪
稜線歩き続く
2015年10月06日 11:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
10/6 11:54
稜線歩き続く
見下ろすと?
2015年10月06日 11:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 11:56
見下ろすと?
笹谷峠方面
2015年10月06日 12:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 12:07
笹谷峠方面
急登続く
2015年10月06日 12:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 12:09
急登続く
山形市内方面
2015年10月06日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 12:12
山形市内方面
トンガリ山山頂に到着♪
2015年10月06日 12:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
10/6 12:14
トンガリ山山頂に到着♪
稜線歩き続く
2015年10月06日 12:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
10/6 12:17
稜線歩き続く
山形神室近づいて来た
2015年10月06日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 12:24
山形神室近づいて来た
振り返って登って来た稜線
2015年10月06日 12:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
10/6 12:30
振り返って登って来た稜線
山形神室三角点タッチ!
2015年10月06日 12:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 12:34
山形神室三角点タッチ!
山形神室山頂に到着♪二組ほどお昼休憩しておりました
2015年10月06日 12:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 12:34
山形神室山頂に到着♪二組ほどお昼休憩しておりました
神室岳(仙台神室)を目指します
2015年10月06日 12:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 12:35
神室岳(仙台神室)を目指します
神室岳(仙台神室)への鞍部の登山道
2015年10月06日 12:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
10/6 12:39
神室岳(仙台神室)への鞍部の登山道
神室岳(仙台神室)近づいて来た!
2015年10月06日 12:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
10/6 12:45
神室岳(仙台神室)近づいて来た!
急降下
2015年10月06日 12:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
10/6 12:47
急降下
神室岳(仙台神室)近づいて来た!
2015年10月06日 12:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
10/6 12:50
神室岳(仙台神室)近づいて来た!
神室岳(仙台神室)
2015年10月06日 12:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
10/6 12:59
神室岳(仙台神室)
樹林帯の登り
2015年10月06日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 13:01
樹林帯の登り
最後の急登
2015年10月06日 13:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 13:09
最後の急登
振り返って山形神室と稜線
2015年10月06日 13:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
10/6 13:12
振り返って山形神室と稜線
神室岳(仙台神室)山頂に到着♪
2015年10月06日 13:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 13:14
神室岳(仙台神室)山頂に到着♪
ガスが掛かるが直下の紅葉
2015年10月06日 13:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 13:16
ガスが掛かるが直下の紅葉
ガスが掛かるが磐司岩?方面
2015年10月06日 13:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 13:21
ガスが掛かるが磐司岩?方面
ガスが掛かるが二口山塊方面
2015年10月06日 13:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 13:24
ガスが掛かるが二口山塊方面
下山します
2015年10月06日 13:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
10/6 13:27
下山します
急降下!慎重に!
2015年10月06日 13:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 13:29
急降下!慎重に!
紅葉の急降下
2015年10月06日 13:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 13:32
紅葉の急降下
紅葉の下山道
2015年10月06日 13:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
10/6 13:38
紅葉の下山道
鞍部もガスって来た
2015年10月06日 13:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 13:53
鞍部もガスって来た
ガスガスでの下山
2015年10月06日 14:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
10/6 14:05
ガスガスでの下山
稜線下る
2015年10月06日 14:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 14:23
稜線下る
振り返ってトンガリ山と稜線
2015年10月06日 14:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
10/6 14:31
振り返ってトンガリ山と稜線
ガスが取れて熊野岳方面
2015年10月06日 14:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
10/6 14:32
ガスが取れて熊野岳方面
少し雁戸山熊野岳が見える
2015年10月06日 14:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
10/6 14:33
少し雁戸山熊野岳が見える
下山完了! お疲れ様でした
2015年10月06日 14:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 14:55
下山完了! お疲れ様でした
最寄のるぽぽ川崎さん(日帰り入浴料500円)で汗を流し入念にマッサージをして帰って来ました
2015年10月06日 15:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
10/6 15:17
最寄のるぽぽ川崎さん(日帰り入浴料500円)で汗を流し入念にマッサージをして帰って来ました
撮影機器:

感想

11月から職種変更異動になり、夜勤24h勤務から平日日勤帯の勤務になる事から、これまでの様に平日の空いている時に山には行けなくなると思い、今、最後の追い込みを掛けております。本日も夜勤明けでしたが、最高の天気では無いものの、気持ちの良い稜線歩きを楽しみ、リフレッシュ出来ましたよ♪(笑)ミドルコースながらアップダウンの変化の富んだコース、急登の登り降り、ガスが掛かり最高の眺望とは行きませんでしたが、晴れて雲ガスが掛からなければ360°の大展望が望め、山登りの魅力がコンパクトにまとまった良いコースだなと思いました♪去年は雁戸山から山形神室神室岳(仙台神室)を望んだのですが、その逆のパターンの夢はかなわず、また、この前登った二口山塊の小東岳、糸岳、大東岳の見たかったんですがね〜。それは、また来年の課題という事にします。(笑)紅葉もそこそこ楽しめ、短時間ながら中々良い山行になりました♪(笑)今週末は、八幡平に登っていない仲間から一緒にどうか?というお誘いがあり多分行く事になると思います♪台風の影響が無いと良いなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

こんばんは mh07さん
寅がまた出て来ましたよ。
変わった名前の山ですね。
トンガリ山にハマグリ山だって。それにダンゴ平。
無名のピークに「ブラックバス岳」ってどうでしょうか
アップダウンのコースのようだけど、紅葉開始できれいだし、気持ちのいい稜線歩きだがや。
勤務が変更なんですね。
山も仕事も釣りも楽しくやりましょう!
八幡平、楽しみですね。
レコ待ってますよ。
寅より
2015/10/6 20:40
名前由来は分からないのですが。
toradoshiさん、おはようございます。

面白い名前の山頂名は、トンガリ山は、その名の通り、山頂がトンガっているからだと思うのですが、ハマグリ山に、ダンゴ平は、なぜそう言う名前になったのか?は分かりませんでした。
でも、ハマグリ山(蛤山)って名前の山は、結構ありますよね?
ちょっとお調べしますので、少々お待ちくださいね。

職種が変更になり、かなり期待されているみたいなのですが、これから、難しい試験にも挑戦しないといけないこともあり、結構プレッシャーを感じております。
大好きな釣りと山登りで、息抜きをしながら、ぼちぼちがんばって行きたいと思っています。
toradoshiさんの優しいお言葉がとてもありがたいです(T-T)
2015/10/7 6:38
早いですね(◎o◎)
お昼にヤマレコ覗いたら登山メモで知り、この時間から?と、ちょっとびっくり
トレランに転向ですか runrun早いです

仙台神室への紅葉のトンネルが気持ちよさそうですね
八幡平のレコも楽しみにしています
2015/10/6 20:47
一気に登って跳び跳ねて降りてきました(苦笑)
fuuさま、おはようございます。

夜勤明けで遅いスタートになってしまったのですが、夜からまた夜勤があり、時間が押していましたので、出来る限り早めに回って来た次第です。(苦笑)

最近、職場の階段を一段抜かしで5階まで一気に掛け上がるトレーニングをしてまして、その成果も出て来ているみたいですね。(笑)

山形神室神室岳は、前々からかなり気になっていて、今回ようやく登られたのですが、思いのほか良い山でして、結構気に入ったかも?です♪(笑)

登るきっかけを作って頂きありがとうございました。m(._.)m
2015/10/7 7:46
色が違うとまた新鮮な…
mh07さん
こんばんは。先月私も辿った道ですが、色づいているとまた趣きの違う道に見えますね。ハマグリ、トンガリ山あたりの紅葉は、これは終盤な感じなのかしら? ダンゴ平あたりは燃えるような赤色ですね〜maplemaple綺麗です。
高い山の紅葉はもう終盤な?感じで、今週末がラストチャンスな感じですよねー。お天気恵まれるといいですね
2015/10/6 20:48
今週末がラストチャンスかも??
micremon師匠、おはようございます。

今回登った感じでは、今週末で紅葉のピークも終了な感じがしました。

枯れている葉っぱもありましたし、良い色にならなくて終わりそうな葉っぱもありました。

本当に紅葉の綺麗な場所って、限られてしまう感じがしましたよ。

でも、変化に富んだ稜線歩きが気持ち良くて、中々良い山行となりました♪(笑)

今週末は、すっきりと晴れてくれると良いのですがね〜。
2015/10/7 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら