ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7358354
全員に公開
ハイキング
甲信越

霞城趾

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:45
距離
1.0km
登り
82m
下り
82m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
距離 1.0km 登り 82m 下り 82m
9:49
45
スタート地点
10:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■O室霞城跡
https://nagano-yamajiro.com/trekking/kasumi/
コース状況/
危険箇所等
安全登山を心掛けましょう
その他周辺情報 【温泉】
■O室温泉まきばの湯 10:00 〜21:30 入浴600円 サウナあり(専用着着用)
 https://makibanoyu.com/

【古墳】
■O室古墳館 午前9時から午後5時 無料
 https://www.city.nagano.nagano.jp/n151100/contents/p002922.html
■O室古墳群まつり 10月20日(日) カレー500食無料 
 http://www.matsushirochiku.com/news/3848.html
前日10月13日
地元行事後の観察会orz.
(カメラを忘れて下山後に1枚)
2024年10月13日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/13 12:01
前日10月13日
地元行事後の観察会orz.
(カメラを忘れて下山後に1枚)
登山口の永福寺、駐車場
(住職は東寺尾の某寺院、写真右のお堂を使う祭事は2月頭の初午祭)
2024年10月14日 09:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:43
登山口の永福寺、駐車場
(住職は東寺尾の某寺院、写真右のお堂を使う祭事は2月頭の初午祭)
准胝[じゅんてい]観音
祭事は春(主に五穀豊穣と家内安全。O室では特に大火や地震、水害に対する祈祷意味合いが強いと思われるby13B)
2024年10月14日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 9:49
准胝[じゅんてい]観音
祭事は春(主に五穀豊穣と家内安全。O室では特に大火や地震、水害に対する祈祷意味合いが強いと思われるby13B)
登山風景
2024年10月14日 09:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/14 9:50
登山風景
saku) この岩の中に安置されています。
2024年10月14日 09:51撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
10/14 9:51
saku) この岩の中に安置されています。
saku) 准胝[じゅんてい]観音様。
2024年10月14日 09:52撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
10/14 9:52
saku) 准胝[じゅんてい]観音様。
尾根へ出る
2024年10月14日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:54
尾根へ出る
おやまぁきのこ
O室の山にツキヨタケは発生しない
2024年10月14日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/14 9:55
おやまぁきのこ
O室の山にツキヨタケは発生しない
saku) 分岐には13Bさん達が整備したしっかりした標識があります。
2024年10月14日 09:55撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
10/14 9:55
saku) 分岐には13Bさん達が整備したしっかりした標識があります。
霞城
2024年10月14日 09:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 9:56
霞城
saku) 堀切の遺構。
2024年10月14日 09:56撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 9:56
saku) 堀切の遺構。
霞城
2024年10月14日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/14 9:57
霞城
saku) 立派な石垣が現れました。
2024年10月14日 09:57撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
10/14 9:57
saku) 立派な石垣が現れました。
城跡メインは二郭の大広場
2024年10月14日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:58
城跡メインは二郭の大広場
saku) こちらの東屋も13Bさん達が担ぎ上げて建てたそうです。
2024年10月14日 09:58撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
10/14 9:58
saku) こちらの東屋も13Bさん達が担ぎ上げて建てたそうです。
saku) 二郭。
2024年10月14日 09:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
10/14 9:59
saku) 二郭。
saku) 二郭の石垣。
2024年10月14日 09:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 9:59
saku) 二郭の石垣。
本郭
2024年10月14日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/14 9:59
本郭
本郭の木箱
木箱設置は2022年11月26日
東屋設置は2023年11月23日
2024年10月14日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 9:59
本郭の木箱
木箱設置は2022年11月26日
東屋設置は2023年11月23日
木箱の中には見学ノート
2024年10月14日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 10:00
木箱の中には見学ノート
むおぉぉッ!
設置翌日に、あの御方が訪れているゥ!
ありがとうございます!次回の訪問機会には地元13Bが案内いたします!
saku) jimzaemonさん♬
2024年10月14日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/14 10:00
むおぉぉッ!
設置翌日に、あの御方が訪れているゥ!
ありがとうございます!次回の訪問機会には地元13Bが案内いたします!
saku) jimzaemonさん♬
案内
2024年10月14日 10:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/14 10:02
案内
何やら感想書いている
2024年10月14日 10:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:04
何やら感想書いている
風景
当地は上信越道O室第1トンネル。
トンネルの反対側は、僅かな谷間にO室古墳公園、鳶岩を擁するO室谷を挟んで直ぐにO室第2トンネル
2024年10月14日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/14 10:06
風景
当地は上信越道O室第1トンネル。
トンネルの反対側は、僅かな谷間にO室古墳公園、鳶岩を擁するO室谷を挟んで直ぐにO室第2トンネル
飛騨山脈を望む
2024年10月14日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:06
飛騨山脈を望む
saku) よき眺め。
2024年10月14日 10:07撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 10:07
saku) よき眺め。
左は尼厳山、右は金井山方面
(青)昔の千曲川の流れ
松の木好きで知られる真田信之公が植樹したと伝わる松の並木は現存していない
2024年10月14日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/14 10:07
左は尼厳山、右は金井山方面
(青)昔の千曲川の流れ
松の木好きで知られる真田信之公が植樹したと伝わる松の並木は現存していない
虎口
2024年10月14日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:15
虎口
saku) 虎口の石垣。
2024年10月14日 10:15撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 10:15
saku) 虎口の石垣。
saku) 下から急坂を登って虎口に出たところ。侵入して来た敵を城の入口で防ぐために石垣で折れ曲がって囲ってあります。
2024年10月14日 10:16撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 10:16
saku) 下から急坂を登って虎口に出たところ。侵入して来た敵を城の入口で防ぐために石垣で折れ曲がって囲ってあります。
末端は丁寧に積まれている
2024年10月14日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 10:17
末端は丁寧に積まれている
(゜-゜;)
saku) ノーコメントで(笑)。
2024年10月14日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/14 10:17
(゜-゜;)
saku) ノーコメントで(笑)。
saku) 眼下の新興団地。
2024年10月14日 10:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
10/14 10:24
saku) 眼下の新興団地。
龍ノ口の真上にて(カモシカの立場)
飯縄山を望む
2024年10月14日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/14 10:24
龍ノ口の真上にて(カモシカの立場)
飯縄山を望む
いつものかもしか野郎
2024年10月14日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/14 10:27
いつものかもしか野郎
saku) このコンクリの階段も作ったそうです。ありがたいですね。
2024年10月14日 10:32撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 10:32
saku) このコンクリの階段も作ったそうです。ありがたいですね。
saku) 登山口にパンフレットあります。
2024年10月14日 10:34撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
10/14 10:34
saku) 登山口にパンフレットあります。
大石屋
この本店は安茂里の頃から通っている(現在の地へ移転したのは25年くらい前)
saku) 下山後のラーメン。
2024年10月14日 11:08撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
10/14 11:08
大石屋
この本店は安茂里の頃から通っている(現在の地へ移転したのは25年くらい前)
saku) 下山後のラーメン。
ラーメン。並 970円orz.
チャーシューの厚みは半分くらいになって愕然としたがorz、店内はきれいになった
人気店(コッテリ系ではないので客の年齢層は高い傾向)。駐車場は広め、並んでも回転は速い。
2024年10月14日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/14 11:18
ラーメン。並 970円orz.
チャーシューの厚みは半分くらいになって愕然としたがorz、店内はきれいになった
人気店(コッテリ系ではないので客の年齢層は高い傾向)。駐車場は広め、並んでも回転は速い。
お昼後はクルマ直付けステージできのこ観察会
お目当てのアミタケ
2024年10月14日 12:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:20
お昼後はクルマ直付けステージできのこ観察会
お目当てのアミタケ
2024年10月14日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:21
フウセンタケ科
2024年10月14日 12:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/14 12:36
フウセンタケ科
ウラベニホテイシメジはおまけ
2024年10月14日 12:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/14 12:36
ウラベニホテイシメジはおまけ
イッポンカンコウ
2024年10月14日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:37
イッポンカンコウ
きのこ観察会
2024年10月14日 12:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/14 12:47
きのこ観察会
おやまぁきのこ
2024年10月14日 12:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/14 12:49
おやまぁきのこ
本日の獲物
鍋の変色無しはアミハナイグチ
2024年10月14日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/14 15:00
本日の獲物
鍋の変色無しはアミハナイグチ
O室霞城跡案内パンフレット(表裏)
2024年10月14日 15:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/14 15:52
O室霞城跡案内パンフレット(表裏)
霞城整備風景
記念すべき第1回目の整備(2017年)
2017年09月03日 09:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/3 9:31
霞城整備風景
記念すべき第1回目の整備(2017年)
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
スゥエーデントーチ
2018年06月16日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/16 12:50
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
スゥエーデントーチ
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
焚き火台サイズに玉切り
鉞で薪割り
2020年11月14日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/14 13:50
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
焚き火台サイズに玉切り
鉞で薪割り
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
出来た薪を運び下す。何往復も必要orz.
2020年11月14日 15:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/14 15:31
霞城参考画像
キャンプの極上薪はこうして作られる
出来た薪を運び下す。何往復も必要orz.
霞城参考画像
焼き芋
2022年11月26日 10:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/26 10:20
霞城参考画像
焼き芋
霞城参考画像
山仕事の昼めし
2020年11月14日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/14 13:08
霞城参考画像
山仕事の昼めし
霞城参考
O室温泉参考

感想

連休の最終日、何も予定が無く洗濯等していたら城主13Bさんから霞城址のお誘い。
13Bさんと地元のお仲間さん達で整備を続けている松代の山城です。
山城というと急坂で道もあまり無い所が多いのですが、
数年にかけて整備しているとの事で階段やロープ、案内板等しっかりしていて
よく整備されていました。
石垣が素晴らしかったです。

13日(日)予定でしたが、多忙により14日(月・祝)へ、S姉さんの様なマチヤオルンペ(都会のも〇しっ子の意)のひよっ子でも行けるよう行程を1/10程度に簡素化して山城のみ決行orz.
まぁこんなもんやろorz.

しかし、このO室霞城は、ヤマレコ戦国信濃の城郭60には含まれてないみたいだねorz.
戦国信濃の城郭60
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=233
基本的には、信州の山城訪問適期は、葉が落ちる晩秋・初冬〜冬・初春頃です(降雪地域及び降雪直後と、一部の山菜地域、きのこ地域を除く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

虎口

不覚cryingにも見落としましてござる。。
2024/10/14 21:43
いいねいいね
3
jimzaemonさん、虎口は石門登山口方面へ少し下った所にありました。
jimさんなら石垣から石垣へ、身を隠しながら前進することでしょう(笑)。
今度こちらにいらっしゃるときは城主13Bさんへ入山願いをお送りください (*^^)v
2024/10/14 21:51
いいねいいね
2
看板を見るたびに行ってみたいな〜
下の神社の大きな駐車場に車置いて行っていいのかな?
とか思ったまま月日が経ってしまい行かずじまい。
今度一緒にお願いします。
2024/10/15 21:12
いいねいいね
2
hapiraさん、こんにちわ。
北側の神社のところに停めていい様です。
南側の石門口登山道は確認していませんが、13Bさんはご存じでしょう。
hapiraさんには朝飯前どころか朝のストレッチにもならない距離なので、
大室古墳群や奇妙山や尼巌山と絡めて歩くのがいいかと思います。
私がお供するとしたら霞城跡までですけどね!

10/20は大室古墳群まつりで、カレーが無料で食べられるそうです(笑)。
2024/10/15 21:43
いいねいいね
3
コメントありがとうございます。
jimzaemonさん、
次回の信濃攻めの折には、連絡頂きたく、ござ候。

hapiraさん、
パンフレットの表紙に「駐車場の事故、トラブルは自己責任でお願いします。(責任を負いかねます。)/写真48」とあり、本来であれば表紙に記載すべき一文ではありませんが、実はパンフ作成当時、倒木・枝落ちの可能性があり得る木の指摘があったため、慎重な措置によるものでした。
現在は処理済みです。下の神社の大きな駐車場は安心してお使い下さい。
2024/10/16 22:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら