山品山、奥山、北奥山(展望なし周回)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:05
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
天候 | 曇りのち晴れ 気温10°C 山中10°C 下山18°C |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 最後のP731から 林道への直滑降 |
その他周辺情報 | 自分は R429から 北進の為 千種町のローソンが最後 温泉千種エーガイヤ¥400 |
写真
感想
誰も来んじゃろう~Sr 尾根道は良かったが展望さっぱり…。
登山道も 踏み跡ハッキリせず 最後の、激下りは怖ぇかった。
計画倒れで、地図も印刷してあったので、行って見る。 前日 現着して、
ダムの奥まで 車で進入。 又チャリを持って来りぁ良かったと後悔…。
なら 林道は 朝歩く事にした。 車中泊場所は正確 R29から離れて、トラックの騒音も、気にならず、ぐっすり寝れた。
登山口の 急階段を、上がって手すりに テープ… 左手の斜面を登るらしい… げっこれっ!? 怯む…なぁ… ストックを出したら ロックレバーの
無いのに気づくが しょうがねぇ…なぁ。 登りはえぇが 下りが…。
今回も立ち休憩、パン休憩をしながら、やれのう〜連発じゃ。
尾根に上がると、汗冷えするくらいの風があった。 長袖カッターを追加、やっぱり秋を 感じる。 陽が射しても樹林帯で直には、当たらんし…
えぇなぁ…。 山品山に着いてパン休憩。 先は長げぇ〜 アップダウンして、奥山、特に何もねぇ… 尾根道には岩山は少ねぇ…と思う。
道のランクは、市道くらいじゃろうなぁ…。
北奥山から 方向を 間違え戻って 下山道を探しながら歩く。 踏み跡薄い。 ピンクテープは地籍調査ばっかり 2回目のミスコース トラバースする。 踏み跡薄い… 「秘書」と地図を今回は 休憩兼ねて何回も…
最後のPを過ぎて 激斜面に出くわす 信じられん。 ずりずり… 立っとられん。植林を見つけそっちに、逃げる…ちょっとマシ。 林道が湖面に 見えた。沢音が聞こえ 朝見た沢が近いはず ウロウロして やっと林道に降りれた。やれのう〜 無事に終わった。 やれやれ…。初心者には、向かん。
メモ、Gk痛0.L1.2.長袖カッター、夏ズボン、白湯0.5ポカリ0.2魚ソー2チーズ3パン6ガム4靴下1ピオーネ2/1ロキソ1
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人