記録ID: 7369696
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地・岳沢
2024年10月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbf35da4b878293.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 675m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:39
距離 8.9km
登り 675m
下り 695m
13:57
ゴール地点
途中で電池切れ ログが途切れる
天候 | 曇り時々雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
スマートフォン
|
---|
感想
岳沢の紅葉が涸沢に勝るとも劣らないという話を聞いて山行を計画したものの、具体的に計画を立てるのが遅くなり、上高地の宿がほとんど満室という中で、奇跡的に嘉門次小屋が予約出来た。
予約後にちょうど10月8日が穂高神社の大祭 お舟祭ということが分かり、天気予報は芳しくなかったが、最悪、お祭り見物と上高地散策、温泉と覚悟を決めて出発。
お舟祭りは、雨の中決行され、幻想的な雰囲気が漂い、興味深かった。
二日目、メインイベントの岳沢ピストン、ずっとガスの中だったが、小屋に着いて一瞬だけ日が差してジャンダルムから穂高までの稜線と紅葉を見ることが出来た。
晴れの日に見られたら、確かに涸沢に匹敵する眺望だと思う。
下山後は河童橋から大正池まで散策して温泉で汗を流して帰宅。
天気には恵まれなかったけど、混雑無しに上高地を満喫出来て満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する