記録ID: 737375
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
山ご飯を食べるために、チャリを押し上げる…陣馬山…
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:24
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:25
距離 37.6km
登り 1,189m
下り 1,199m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾街道→陣馬街道(和田峠)→ボッカ道を利用して頂上へ…。 危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 和田峠から頂上までの道(登山道、ボッカ道の両方とも)は、車両通行禁止。 自転車も「乗り入れ」禁止でした。(看板表示あり) この看板に気づかず、頂上まで、チャリを押したり背負ったりして行ってしまいました。 チャリに乗っての走行は、禁止と理解しましたが…。 チャリを引いて歩く事も含めて禁止なのでしょうか? 知らずに行ってしまったので、申し訳有りません。 もう、二度と、この山域にチャリで行く事は無いでしょう。 行こうと考えている方は、気を付けて下さい。 |
写真
ところが、この方が私の前まで来て、自転車はダメですと、注意を受けました。途中に禁止の表示が二カ所有ったはずと、言われましたが、気が付きませんでした。丁寧に謝罪しました。自転車は、引いて歩いているだけですが…と説明もしましたが、理解されませんでした。
装備
個人装備 |
ヘルメット
トランシーバー144/430MHz
高尾山のムササビちゃん
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は、日中「晴れ」の天気予報だったので、行って来ました。
…が、終始、曇り…。
頂上で、ゆっくりしたいと思って登りましたが、まさかの、自転車禁止の追い打ち…(ToT)
茶屋のご主人曰く、「私が、登山者に、チャリ良いのか?と言われちゃう」と、迷惑をアピールしてました。
高尾山の東京都レンジャーの方は、自転車を押して歩くのは、歩行者(登山者)と同じなので、問題有りませんと回答頂いていたので、今回はビックリしました。
何れにしても、誤解される様な行動はしたく無いので、この山域の自転車登山は、もう行いません…。
とても、後味の悪い一日でした…。( ̄ヘ ̄;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
いいねした人