記録ID: 7374718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾ナイトハイク。蛇滝口で登り1号路で下山。
2024年10月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 354m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:12
距離 7.0km
登り 354m
下り 354m
ライト殆ど付けないでの山行でしたが満月で比較的明るかったのと、感覚が冴えて来るのでしっかり見えました(蛇滝口から登ってる時より、南浅川添いの遊歩道歩いてる時の方が慣れてないので見えにくい感じだった)。
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
ここから街灯は無くなります。途中一回切り返すまでは結構暗かったのと嫌な感じの獣の気配がした。イノシシかな? 柏手打つとビビッて寄って来なくなるので本州の獣は人間様が最強ですね。
感想
ナイトハイクの本に魅了され、初めてのナイトハイクデビューを高尾山で飾ってきました。
予定ルート組んでこなかったので電車の中でどうしようかこうしようか迷いましたが、
蛇滝口から登り1号路で下山する事にしました。
山頂までは行ってる時間なかったので霞台園地で引き返してます。
帰りの電車は22時57分ので新宿行き電車最終1つ前と割とギリギリ。仕事終わってからのナイトハイクだと山頂まで行くのはちょっと時間的に厳しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
以上 地元住民より
ありがとうございます。高尾山なら熊は大丈夫だろうと油断してました。
昼間はともかく夜は付けた方が良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する