記録ID: 7375767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
弟と男体山へ
2024年10月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:28
距離 9.1km
登り 1,263m
下り 1,262m
12:52
ゴール地点
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目、6合目に粗末ながら避難小屋がある。 なのに山頂には社務所が2つもあるが、鍵がかかっており避難小屋がない! |
その他周辺情報 | 日光和の代温泉 やしおの湯 700円 |
写真
撮影機器:
感想
前日に実家に戻ったところ、この日は弟が休日とのことで、急遽弟と一緒に男体山に行った。たまたま、実家にカッパ(古くて重い)、自分が登山用ズボンを2着持ってきていたので装備はOK。
朝4:30に起床して、コンビニで朝飯買って、二荒山神社まで。6時から開門なので少し出遅れ。登山料1000円/人払うとお守りがもらえる。お守りは1年間効果があるらしい。
ストックと手袋は弟に使ってもらう。朝は晴れており、2合目付近で猿に会う。順調に登るが天気予報どおりに天候が悪くなってきて、途中でカッパを着る。山頂付近ではガスと風で寒い。山頂で写真を撮ったあとは、社務所の陰でカップラーメン(日清カレー)を弟と分けて食べる。うまかった。
弟が普通の運動靴で、靴のサイズが合っていないのか、下山はゆっくり。小雨模様の中、なんとか最後まで元気に下山。風呂に入って、付属の食堂でご飯を食べる。弟はたいそう疲れたらしく、帰りの車中および帰宅後すぐに就寝。前日は天気が良かったので残念だったが、弟と初の登山となった。
男体山は百名山でもあり、人気なのか、平日にも関わらず登山者は多かった。特に遅い時間から登ってくる外国人(白人系)が多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する