記録ID: 737807
全員に公開
ハイキング
近畿
度会アルプス縦走、周回(獅子ヶ岳〜七洞岳)
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 849m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
藤越峠で林道新藤越線へ入る。途中に一之瀬西登山口。林道を進み林道麻加江小萩線へ合流しその先に小萩登山口。 ※麻加江小萩線は風力発電工事の為、麻加江側からは通行できない。小萩側からは可。 林道は全面舗装で、落石や土砂崩れが無い限り、2WDの普通車でも通行可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープや案内標識が多いので迷う心配はほとんど無いと思います。 危険個所特に無し。 |
写真
感想
台高の紅葉はまだ少し早いようで、今日は天気も下り坂なので近くの獅子ヶ岳〜七洞岳の縦走、周回をしてみました。縦走は3回か4回程したことがありますが、すべてピストンだったので周回は初めてでした。
2台の車を使い1台を下山口に停めておき、もう1台で登り口に移動。下山後車で登り口の車を取りに行く計画。
でも体力が残っていれば林道を歩いて取りに行こうと決めていました。大丈夫そうだったので歩いて取りに行きました。
約5キロのアップダウンのある長い林道歩き、少し疲れましたがこれで歩いて周回達成です。
縦走路はアップダウンがあり、なかなか歩き甲斐のあるコースでした。
曇り空の一日でしたが、歩きやすい気候で他の誰にも会わず静かな秋の山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気は少し残念でしたね、
このコース結構展望良いですよね。
私も前は良く行った、好きなコースです。
ただ、ここの林道アップダウン多くて大変ですよね。
ピストンでも、林道歩いても、
余り変わらないような気がしませんか?
御苦労さまでした。
mildpapaさんこんばんは(^^)
何回も歩いたことのあるコースなので新鮮味が無くなってしまっていますが、よく考えると展望の良い楽しいコースですよね。
初めての林道歩き、ピストンは帰りの疲れてきた時の獅子ヶ岳西峰への登り返しがきついイメージがあったので、林道の方楽だろうと気楽な感じで行って、実際少し疲れましたが、今日のコースなら僕は林道の方が楽だと思います。
ただmildpapaさんのように日の出の森まで12キロの林道歩きとなると話しは変わります!(^_^;)
記録見させてもらってましたが、さすがに12キロは大変かと…^^;小萩登山口から日の出の森までの林道けっこうな登りだったような記憶が…
日の出の森からならあまり変わらないと言うかピストンを選びますね。
林道12キロは僕には真似できません
この周回コース歩いてみて好きなコースになりました(^^)
白山行かれたんですね。今年は遠出して高い山行ってないので羨ましいです^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する