記録ID: 7378615
全員に公開
ハイキング
奥秩父
妙法ヶ岳(三峯神社からピストン)
2024年10月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 376m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅から大泉IC〜(関越道)〜鶴ヶ島JCT〜(圏央道)〜狭山日高IC〜飯能市街地〜国道299〜秩父市街地〜国道140〜二瀬ダム〜三峯神社 115キロ 自宅を6時にスタート 現地到着10時 実働3時間半くらい 当初、関越道花園IC経由の予定でしたが事故で鶴ヶ島ICから東松山ICまで通行止めとなったため、やむを得ず、下道迂回。 (2)復路 小鹿野町の両神温泉薬師の湯に立寄り、秩父皆野寄居バイパスから花園IC経由関越道で帰途へ就く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下のごく短い部分に鎖場、急な階段あり。整備が行き届いていて歩きやすいが急峻な地形なので足元注意。 |
写真
感想
妙法ヶ岳は三峯神社から比較的短時間で往復できるため、家族連れの軽装のハイカーの姿が目立った。気軽にアプローチできるが山頂付近は地形が急峻で滑落注意箇所もあるので足元注意を要します。
私と前後して小学生低学年と思しき女の子がお父さんに連れられて妙法ヶ岳目指して歩いていた。途中までは元気一杯、おしゃべりに夢中でしたが山頂近くの険しい登山道に差し掛かると怖くなったのか泣いてしまい、帰りたいとダダをこねてお父さんが手を焼かれていた。それでも周りの女性のハイカーの方から激励を受けてお父さんと一緒に無事に登頂、恙無く下山して行く様子は涙ぐましくも微笑ましく印象に残った。何となく60年も前の臆病で引込思案だった自分の幼少期を重ねていたのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する