記録ID: 738102
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳〜にゅう〜白駒池(唐沢鉱泉→麦草峠)
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:29
距離 13.1km
登り 1,081m
下り 814m
15:02
ゴール地点
天候 | 曇り(たまに少し陽射しあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:麦草峠から茅野駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・唐沢鉱泉から天狗岳(西尾根) 第1展望台までは樹林歩きです。 第2展望台を過ぎて、西天狗への登りは、岩を登っていきます。 ・東天狗から黒百合平 道というか、ほぼ岩の上を歩く感じです。 岩の矢印に従って進めば良いです。 ・黒百合平〜にゅう〜白駒池 北八ヶ岳らしい樹林帯歩きです。 にゅうだけが岩の塊で、岩をひと登りで到着します。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
山小屋を予約して、珍しく泊まりで八ヶ岳を楽しむ予定でしたが
都合により山小屋をキャンセルして、今回の日帰りハイクとなりました。
日曜日の天気が良くなさそうなので、結果的には良かったかも。
山小屋泊で浮いたお金でタクシーで唐沢鉱泉に入り、天狗岳、にゅうと経由して
麦草峠からのバスで帰宅する計画です。
唐沢鉱泉9:30スタート、麦草峠からの最終バス15:20でタイトなスケジュールです。
自分の力量で間に合うと判断し、計画実行です。
時間、体力的に厳しければ渋の湯へエスケープ、もしくは麦草峠からタクシーを
利用も考えていました。
ただ、できればタクシーだけは、使いたくありません。(お金の都合です・・・)
今回は意識して行動を早くとることにしました。
ですが、西天狗でのお昼休憩でゆっくりしすぎたり、
曇り空の割りには遠望がよくて眺望に見とれたり、
結局いつもとたいして変わらなかったですね・・・
下山時は団体さんとの道の譲り合いなのどもありましたが、なんとか最終バスの
15分前に麦草峠に到着しました。
やっぱり東京から八ヶ岳を公共交通機関完全日帰りで行くと
慌ただしくなりますね。
それでも、自分の中では結構楽しめたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する