記録ID: 739115
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
小野村割岳
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 845m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
虫よけ剤
|
---|
感想
テクニカルメモ
下の町バス停から小野村割岳へは林道を登る。頂上付近まで林道があり、そのため思いのほか早く頂上に着く。
小野村割岳から佐々里峠までは、あまり起伏の無い尾根を歩く。
丘のようになっていて尾根筋が分かりづらい所があり、トレースがいきなり無くなったりする。特にP911、無名峰、P832のピークからの下りが要注意で迷い易い。
ルート上、道標・テープもは少ないので、GPSで確認しながら歩くと良いだろう。このルートを地図とコンパスだけで走破できる人は天才だと思う。
佐々里峠には石室があり休憩できる。また国道を広河原方向へ50mほど歩いたところに水場がある。
ダンノ峠からは沢ルートを下ったが、かなり荒れておりお薦めできない。ヒルもいそうだし、横に立派な登山道(尾根ルート)が有るのであえて利用する価値は無いと思う。変人向き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する