秋の奥武蔵(正丸~虚空蔵峠〜カバ岳〜大野峠〜丸山〜芦ヶ久保)
- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 985m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅から旧正丸峠までは、渡渉が続く。 旧正丸峠から虚空蔵峠まではアップダウンの多い尾根。 激しく滑るツルツルの急坂あり注意。 正丸駅を出てから延々丸山まで誰にも会わなかった。 丸山から芦ヶ久保に直接降りるルートも滑りやすい。 |
写真
感想
3連休最終日は晴れ予報。
うーん、1日でもズレてくれればよかったのに。
妻が軽くハイキングしたいといい、渋滞にハマるのはイヤなので、
電車でgo!
がら空きの電車に乗って正丸駅下車。
ここから旧正丸峠までは渡渉が続く。
尾根上は何気にアップダウン多し。
そして意外に滑る道。
旧正丸峠、虚空蔵峠、カバ岳、大野峠と。
尾根は適度にイワイワしていて楽しい。
天気がいいのに、なんだか誰もいない…。
結局、駅を出てから延々大野峠を過ぎるまで、
人っ子一人通らず、誰にも会わなかった。
静かな秋の奥武蔵を満喫。
さすがに丸山まできたら人が大勢いた。
久しぶりの丸山。冬の眺望がよい場所だが、
今日は遠望効かず。
ここから県民の森までの道で、丸山トンネルが通行止めだったこともあり、15分位ぐるぐると回った。
金昌寺の方への案内板のみ。
昔はよく来たが、なんだかここも廃墟チックになったなぁ。
ようやく正規ルートに出たら、芦ヶ久保から大勢の人が登ってきた。
意外に滑る関東ローム層の赤土の尾根を降り、今日は日向山には寄らず下山。
途中で登ってこられたご夫婦の方に、「ぺんぎんさんですか?」とお声がけいただいた。
まさか芦ヶ久保でお声がけいただくとはとビックリ。
電車の時間が気になっていたので、ろくにお話もできずすみません。
お声がけありがとうございました。懲りずにまたお声がけください!
道の駅芦ヶ久保には車が溢れていたが、そのすぐ上の駅は全然人がいなかった。
帰りの電車もガラガラで、本当に車社会なんだなと、妙に感心。
自分たちも車を駆使しているが。。
奥武蔵なのに、4時間も誰にも会わずに爽やかに歩けた。
人混みが嫌いな方にお勧めのルート。
こちらで人に会わないとはビックリですね〜
そんなにマイナールートなんですか。
そんなルートは姉さん大好きかも。
それても皆さんの に
行ってるのかな〜
奥武蔵だと10月下旬か11月上旬なんですかね。
週末は宜しくお願いします。
山はゆるく歩きましょう〜
コメントお返ししていた筈でしたのに、
なぜか消えていました
そうなんです。本当に人に会わない静かなルートでした。
姐さんはカバ岳とかここら辺は確かに好きだと前に言っていたような気がします。
この辺りの紅葉はまだまだですが、
とにかく人がいなくて気分的にも爽やかでした
こちらこそ、最近はユルユルばかりでしたので、
お手柔らかに願います
ペンさん行きますな〜
中1日で再登は流石です(・_・;
もうそろそろホームの季節ですし
岩イワも程よくあって…本来ならいいコース…
今の私にはちょっと無理なコースかも(・_・;
折れた小指はくっ付いたらしいのですが
リハビリが痛くて(・_・;>_<
当分手を使って登る処はNGです(°_°)
お二人のレコを糧に頑張ります
無事に骨はつかれたのですね!
良かったです。
このルート、イワイワといっても、
手を使うまでもありませんので全く問題ないかと思います
静かで人もいなくてお勧めですので、
リハビリにぜひおいで下さい
好きですよ〜〜〜〜
あの地味地味さと全くピーク感が無いピークなところが
どこまで歩いても地味地味。
きゃろさんなら心が折れるルートに違いありません。
そりゃあ、人はいないでしょうよ
春の桜の時期にお願いしたコースよろしくです
きのこ茶屋でBBQ
ゼッタイ電車山行で
本当にずっーと眺望は開けないのですが、
自分たち的には静かでたいへん好みです
丸山まで行けば、いつも大勢の人で賑わってますが、
ここは眺望がいいですから冬もいいです。
丸山も昔はよく行ってましたがここ10年位は行ってなかったので
たいへん懐かしかったです。
きのこBBQ、電車編ぜひぜひ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する