ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739937
全員に公開
ハイキング
比良山系

高島トレイル セクションハイク 愛発越~水坂峠 

2015年10月11日(日) ~ 2015年10月12日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:21
距離
41.2km
登り
2,768m
下り
2,961m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:15
合計
6:20
9:05
56
10:01
10:02
70
11:12
11:16
31
11:47
11:47
9
11:56
11:57
5
12:02
12:02
12
12:14
12:18
12
12:30
12:31
4
12:35
12:37
39
13:16
13:16
17
13:33
13:33
21
13:54
13:54
7
14:01
14:02
24
14:26
14:27
58
15:25
15:25
0
11:13
ゴール地点
天候 1日目 曇り後雨(時々ガス)
2日目 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JRマキノ駅より国境行きバス 8:38発 220円
帰り 保坂~JR近江今津 JRバス 610円 
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
踏み跡は明瞭、コーステープもいい具合に巻いてあります
※コースタイムですが2日目が反映されていません。
トラックログは反映されています。
その他周辺情報 docomoはほとんどのエリアで使用可能です
駐車場情報などの収集が面倒だったので、今回の旅の始まりはJR そしてローカル感漂うバスで愛発越(国境)まで
2015年10月11日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/11 8:26
駐車場情報などの収集が面倒だったので、今回の旅の始まりはJR そしてローカル感漂うバスで愛発越(国境)まで
スキー場のゲレンデをテクテクと
前方に立派な角のカモシカさんが
2015年10月11日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 9:07
スキー場のゲレンデをテクテクと
前方に立派な角のカモシカさんが
一気に高度を上げるが、のっけから汗だく
2015年10月11日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 9:33
一気に高度を上げるが、のっけから汗だく
ガスってる鉄塔もなかなかええ感じやないかい?!
2015年10月11日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/11 9:46
ガスってる鉄塔もなかなかええ感じやないかい?!
しかしこれじゃ琵琶湖も若狭湾も望めない
2015年10月11日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 9:58
しかしこれじゃ琵琶湖も若狭湾も望めない
あっさりポイント1の乗鞍岳
2015年10月11日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 10:01
あっさりポイント1の乗鞍岳
乗鞍岳のランドマーク
2015年10月11日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 10:05
乗鞍岳のランドマーク
野坂岳を過ぎてすぐの鉄塔
2015年10月11日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 10:13
野坂岳を過ぎてすぐの鉄塔
西に進むとほどなくして取り付きへ
2015年10月11日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 10:15
西に進むとほどなくして取り付きへ
幻想的やなぁ・・・とポジティブシンキング!
2015年10月11日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 10:29
幻想的やなぁ・・・とポジティブシンキング!
鉄塔を利用して自撮り
暑いので上はファイントラックのアクティブスキンというスタイル(笑)
2015年10月11日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
13
10/11 10:45
鉄塔を利用して自撮り
暑いので上はファイントラックのアクティブスキンというスタイル(笑)
ポイント2の黒河峠
休憩も補給もなく通過
2015年10月11日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:14
ポイント2の黒河峠
休憩も補給もなく通過
その次の取り付き部
2015年10月11日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:16
その次の取り付き部
きっとこれが地図にあるアザラシ岩でしょう?!
2015年10月11日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 11:31
きっとこれが地図にあるアザラシ岩でしょう?!
からの展望はやはりなし!
2015年10月11日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:31
からの展望はやはりなし!
小湿原は木道が整備されています
2015年10月11日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 11:42
小湿原は木道が整備されています
小湿原が終える辺りで水場があります
顔を洗ってスッキリ
2015年10月11日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:47
小湿原が終える辺りで水場があります
顔を洗ってスッキリ
トレイル上ではないですがポイント3になっている三国山まで往復
2015年10月11日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 11:48
トレイル上ではないですがポイント3になっている三国山まで往復
三国山
この後マキノ駅で一緒でマキノ高原からの方とすれ違いました
2015年10月11日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 11:56
三国山
この後マキノ駅で一緒でマキノ高原からの方とすれ違いました
出そうで出ない太陽
良くなる予報のはず・・
2015年10月11日 12:08撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 12:08
出そうで出ない太陽
良くなる予報のはず・・
水晶探しの小学生たちに「お疲れ〜」と挨拶していただきました
ハイ、おっちゃん疲れてます!
ちなみにポイント4
2015年10月11日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/11 12:18
水晶探しの小学生たちに「お疲れ〜」と挨拶していただきました
ハイ、おっちゃん疲れてます!
ちなみにポイント4
ポイント5の赤坂山は丁度、ランチタイムでした
2015年10月11日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/11 12:30
ポイント5の赤坂山は丁度、ランチタイムでした
トレランにもよさ気なトラックが続きます
2015年10月11日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 12:34
トレランにもよさ気なトラックが続きます
アップダウンも八ヶ岳に比べりゃ全然大丈夫(笑)
2015年10月11日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 12:47
アップダウンも八ヶ岳に比べりゃ全然大丈夫(笑)
取れそうで取れないんだな ガス
2015年10月11日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 12:54
取れそうで取れないんだな ガス
マキノ高原はテントが多く見えましたがオートキャンプ場になってるのか?!
2015年10月11日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 13:02
マキノ高原はテントが多く見えましたがオートキャンプ場になってるのか?!
幻想的なブナの森
2015年10月11日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/11 13:15
幻想的なブナの森
この後左に進路を取りミスコース
ちゃんと確認せな(汗)
ポイント7
2015年10月11日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/11 13:17
この後左に進路を取りミスコース
ちゃんと確認せな(汗)
ポイント7
登山者も少なく静かな旅です
2015年10月11日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 13:43
登山者も少なく静かな旅です
積雪期にも来たポイント8の大谷山
2015年10月11日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/11 13:54
積雪期にも来たポイント8の大谷山
急にここだけカルストっぽい
2015年10月11日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 14:02
急にここだけカルストっぽい
抜戸に下りてくる頃、しとしとと雨が
2015年10月11日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 14:26
抜戸に下りてくる頃、しとしとと雨が
ポイント8-1
2015年10月11日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 14:27
ポイント8-1
ここでセイシェルで水を確保 テン場にいいんやけど・・
雨脚が強くなってきたが、時間も少し早いし貯金もしておきたいので16時までと決めて前進
2015年10月11日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/11 14:53
ここでセイシェルで水を確保 テン場にいいんやけど・・
雨脚が強くなってきたが、時間も少し早いし貯金もしておきたいので16時までと決めて前進
傘さしハイクで、いい物件が無いか物色しながら進みます
2015年10月11日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/11 15:42
傘さしハイクで、いい物件が無いか物色しながら進みます
近江坂910m付近 ここに決めました
獣の気配プンプンですが素敵な場所です
2015年10月11日 16:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/11 16:00
近江坂910m付近 ここに決めました
獣の気配プンプンですが素敵な場所です
落ち着いたら超ハングリー
セブイレ依存度高し(笑)
2015年10月11日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11
10/11 16:31
落ち着いたら超ハングリー
セブイレ依存度高し(笑)
木々隙間から夕陽を見ながらクッキングです
湯を沸かすだけですが!
2015年10月11日 16:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/11 16:47
木々隙間から夕陽を見ながらクッキングです
湯を沸かすだけですが!
瞬殺で胃に収まりました
2015年10月11日 16:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/11 16:51
瞬殺で胃に収まりました
暇なのでFBでお友達に付き合ってもらう!
2015年10月11日 19:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/11 19:37
暇なのでFBでお友達に付き合ってもらう!
明け方は寒かったのでシュラフに入ったままウダウダと過ごす
朝ご飯はこれ!
2015年10月12日 04:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 4:06
明け方は寒かったのでシュラフに入ったままウダウダと過ごす
朝ご飯はこれ!
体温も上がったので、撤収しますか!
2015年10月12日 05:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 5:14
体温も上がったので、撤収しますか!
夜が明けました!バンザイ!!
2015年10月12日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/12 5:42
夜が明けました!バンザイ!!
大御影山はポイント9
今日は展望も効きそうです
2015年10月12日 05:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/12 5:53
大御影山はポイント9
今日は展望も効きそうです
ランドマークの反射板
2015年10月12日 06:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 6:03
ランドマークの反射板
ミスコースした尾根から太陽が出た!
2015年10月12日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/12 6:09
ミスコースした尾根から太陽が出た!
生命力溢れてる
2015年10月12日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 6:40
生命力溢れてる
どこでも幕営出来そう
2015年10月12日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 6:45
どこでも幕営出来そう
2015年10月12日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 6:57
立ち枯れ木にさえ命を感じる
いや、あるのかも
2015年10月12日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 7:24
立ち枯れ木にさえ命を感じる
いや、あるのかも
若狭湾や
2015年10月12日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 7:43
若狭湾や
琵琶湖が輝いている
2015年10月12日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7
10/12 7:43
琵琶湖が輝いている
ポイント10の三重嶽
2015年10月12日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 7:59
ポイント10の三重嶽
比良が見えました
2015年10月12日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 8:00
比良が見えました
素敵なシングルトラック
2015年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/12 8:13
素敵なシングルトラック
池発見!
2015年10月12日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 8:25
池発見!
左は若狭湾 右は琵琶湖 
その分水嶺に立つ自分
2015年10月12日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/12 9:24
左は若狭湾 右は琵琶湖 
その分水嶺に立つ自分
武奈ケ獄はポイント11
冬の雰囲気と全然違うな
2015年10月12日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 9:26
武奈ケ獄はポイント11
冬の雰囲気と全然違うな
激ブッシュをかき分けたと思ったら激下り!
2015年10月12日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 10:19
激ブッシュをかき分けたと思ったら激下り!
高トレのテープが輝いてた!
2015年10月12日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
10/12 10:38
高トレのテープが輝いてた!
これで半分ですか!!
残りは宿題ってことでいつかは
2015年10月12日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/12 10:46
これで半分ですか!!
残りは宿題ってことでいつかは
撮影機器:

装備

個人装備
アマチュア無線機 144.430

感想

滋賀県民ですが長らくノーマークだった高島トレイル。
その約半分、愛発超から水坂峠間を一泊でスルーハイクしてきました。
武奈ケ獄、赤坂山、大谷山は単発で登った事はありましたが、それも積雪期。
また違った景色があり、人気のほとんどないトレイルを、獣の気配や植物の息吹をビンビンと感じ、ミスコースを4回もやってしまいながらも充実した2日間でした。
あと半分は宿題としていつかはやってみたいですね。
しかし奥まるほどに素敵なブナの森が広がるええ場所でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

凄いなぁ〜(ToT)/~~
ryujiさん お疲れさんでした〜<(_ _)>
山の中・・40数キロを1人で駆け抜け、どこぞの山中で寝る・・なんて
私には到底無理・・

11日の日 朝から雨でしたので心配してました
兎に角・・お疲れさん

ゆっくり休んでください・・
また、皆んでワイワイ言いながら登る山と反省会(一杯会)など
計画・・宜しくお願いします
2015/10/12 18:41
ibukiさん Re: 凄いなぁ〜(ToT)/~~
獣の気配を感じながら寝るのもいいもんです。
まぁ何も無かったから言えるのですが・・。
ゆっくり休む間もなく、片付けと買い物に行きましたよ
そうですね〜!また武奈辺りで一杯やりましょうか!!
2015/10/12 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら