ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7402378
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山•蒜山•出雲の旅

2024年10月25日(金) ~ 2024年10月26日(土)
 - 拍手
kazutin その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
15.3km
登り
1,665m
下り
1,682m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
1:17
合計
5:53
10:58
2
スタート地点
11:05
11:05
38
11:43
11:45
17
12:02
12:02
7
12:09
12:09
13
12:22
12:34
36
13:10
13:18
5
13:23
13:24
14
13:38
13:54
6
14:00
14:23
1
14:24
14:24
10
14:34
14:34
7
14:42
14:48
30
15:18
15:18
9
15:27
15:27
4
15:32
15:33
35
16:07
16:08
12
16:24
16:31
11
16:42
16:43
6
16:49
16:49
5
2日目
山行
3:55
休憩
0:23
合計
4:18
7:49
17
宿泊地
8:06
8:06
79
9:25
9:25
14
9:40
9:43
27
10:11
10:11
5
10:16
10:21
5
10:27
10:28
20
10:48
11:01
9
11:09
11:10
47
11:57
11:57
12
12:09
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機 自転車
山陰にやってきました
2024年10月26日 15:16撮影 by  iPhone 14, Apple
43
10/26 15:16
山陰にやってきました
天気は最高
2024年10月25日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
20
10/25 10:57
天気は最高
今回は伯耆大山と上蒜山の2座を制覇し、
その後ー
25
今回は伯耆大山と上蒜山の2座を制覇し、
その後ー
観光を織り交ぜて、地元のお酒をいただこうという企画です
ではスタート!
2024年10月27日 09:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
18
10/27 9:31
観光を織り交ぜて、地元のお酒をいただこうという企画です
ではスタート!
ご一緒してくれたのは登山歴10年、学生時代の後輩Jくん、40年以上の付き合いです
27
ご一緒してくれたのは登山歴10年、学生時代の後輩Jくん、40年以上の付き合いです
まずは登山編
大山登山は基本階段登りが続きます
でも綺麗に整備されているのでとても歩きやすい
2024年10月25日 11:44撮影 by  iPhone 14, Apple
18
10/25 11:44
まずは登山編
大山登山は基本階段登りが続きます
でも綺麗に整備されているのでとても歩きやすい
この山は先日登った鳥海山と同じ独立峰
眼下に日本海が広がっています
2024年10月25日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
24
10/25 12:04
この山は先日登った鳥海山と同じ独立峰
眼下に日本海が広がっています
6合目を過ぎると、
2024年10月25日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
36
10/25 12:26
6合目を過ぎると、
視界がパッと開けた
おー紅葉が始まっている•••
2024年10月25日 12:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
17
10/25 12:32
視界がパッと開けた
おー紅葉が始まっている•••
あっちが宍道湖、こっちは中海かな•••などと
初めて見る景色を堪能しながら歩き続けていたら、
2024年10月25日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
18
10/25 13:28
あっちが宍道湖、こっちは中海かな•••などと
初めて見る景色を堪能しながら歩き続けていたら、
あっという間に山頂到着です、1,709m
階段と木道しか無かったようなイメージ
45
あっという間に山頂到着です、1,709m
階段と木道しか無かったようなイメージ
この山では子供たちも頑張って登っている姿を何度も見かけた
そういえば幼稚園生10名連れの団体もいたな•••
2024年10月25日 15:14撮影 by  DC-G100, Panasonic
21
10/25 15:14
この山では子供たちも頑張って登っている姿を何度も見かけた
そういえば幼稚園生10名連れの団体もいたな•••
登山道に危険なところはほとんど無いし、眺望にも恵まれている
2024年10月25日 15:29撮影 by  iPhone 14, Apple
30
10/25 15:29
登山道に危険なところはほとんど無いし、眺望にも恵まれている
さらに降りた先には神社やお寺、温泉まである一大観光地
2024年10月25日 16:44撮影 by  iPhone 14, Apple
17
10/25 16:44
さらに降りた先には神社やお寺、温泉まである一大観光地
土日はものすごい人なんだろうな
今日来れてよかった•••

お寺と神社が仲良く建っている
神仏習合がかなり進んでいたんだね
2024年10月25日 16:45撮影 by  iPhone 14, Apple
16
10/25 16:45
土日はものすごい人なんだろうな
今日来れてよかった•••

お寺と神社が仲良く建っている
神仏習合がかなり進んでいたんだね
翌日は200名山蒜山へ
この山は地元の伝承や伝説が多く残っている霊山なんだとか
2024年10月26日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
15
10/26 8:16
翌日は200名山蒜山へ
この山は地元の伝承や伝説が多く残っている霊山なんだとか
2合目までは修験道の雰囲気が漂う急坂を登ります
樹林帯を抜けると•••
2024年10月26日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
13
10/26 8:18
2合目までは修験道の雰囲気が漂う急坂を登ります
樹林帯を抜けると•••
一気に眺望が開けた😀
中蒜山と下蒜山を眺めつつ修験者の気持ちになって登ります
2024年10月26日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
28
10/26 9:43
一気に眺望が開けた😀
中蒜山と下蒜山を眺めつつ修験者の気持ちになって登ります
この登山道は勾配の強いところと弱いところが交互にやってくる
あれが山頂かなと何回も勘違いしてしまった
2024年10月26日 09:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
23
10/26 9:11
この登山道は勾配の強いところと弱いところが交互にやってくる
あれが山頂かなと何回も勘違いしてしまった
これも修行のひとつだね
積み重ねの大切さを学んだ
2024年10月26日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
17
10/26 9:18
これも修行のひとつだね
積み重ねの大切さを学んだ
8合目
山頂じゃないけど十分満足できる光景に出会えた
この山イチオシの絶景スポット
2024年10月26日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
36
10/26 9:42
8合目
山頂じゃないけど十分満足できる光景に出会えた
この山イチオシの絶景スポット
そしてついに上蒜山頂上に到着、1,202m
2024年10月26日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
30
10/26 10:10
そしてついに上蒜山頂上に到着、1,202m
この先、4時間ほどかければ中蒜山•下蒜山への縦走が楽しめます
2024年10月26日 10:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
19
10/26 10:21
この先、4時間ほどかければ中蒜山•下蒜山への縦走が楽しめます
登山口は岡山県側
この辺りは牧場も多い
ジャージー牛という人懐っこい牛なんだとか🐮
2024年10月26日 11:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
33
10/26 11:30
登山口は岡山県側
この辺りは牧場も多い
ジャージー牛という人懐っこい牛なんだとか🐮
こちらも観光地、道の駅にはたくさんの観光客が!
蒜山高原は温泉も有名
2024年10月26日 13:28撮影 by  iPhone 14, Apple
14
10/26 13:28
こちらも観光地、道の駅にはたくさんの観光客が!
蒜山高原は温泉も有名
続いて観光編
まず、今回絶対に行きたかった「足立美術館」へ
下山後直行!
2024年10月26日 15:48撮影 by  iPhone 14, Apple
13
10/26 15:48
続いて観光編
まず、今回絶対に行きたかった「足立美術館」へ
下山後直行!
入った途端に別世界‼️
もう、「すごい」のひとこと
特に借景が素晴らしい❣️
2024年10月26日 16:00撮影 by  iPhone 14, Apple
23
10/26 16:00
入った途端に別世界‼️
もう、「すごい」のひとこと
特に借景が素晴らしい❣️
紅葉も始まっており、青•緑•白そして紅
計算された色と形がとても美しい
2024年10月26日 15:38撮影 by  DC-G100, Panasonic
29
10/26 15:38
紅葉も始まっており、青•緑•白そして紅
計算された色と形がとても美しい
これ、絵じゃないんです🖼️
2024年10月26日 16:22撮影 by  iPhone 14, Apple
22
10/26 16:22
これ、絵じゃないんです🖼️
2003年から21年連続庭園日本一‼️
青空と光の陰影が庭園の美しさを後押ししている•••
本当に素晴らしい
来てよかった❣️
2024年10月26日 16:24撮影 by  iPhone 14, Apple
25
10/26 16:24
2003年から21年連続庭園日本一‼️
青空と光の陰影が庭園の美しさを後押ししている•••
本当に素晴らしい
来てよかった❣️
最終日は一日中観光で
まずは江島大橋へ、通称「ベタ踏み坂」
撮影スポットは事前調査済み、大迫力の一枚👍
2024年10月27日 07:55撮影 by  DC-G100, Panasonic
30
10/27 7:55
最終日は一日中観光で
まずは江島大橋へ、通称「ベタ踏み坂」
撮影スポットは事前調査済み、大迫力の一枚👍
そして「出雲大社」ようやく来れた‼️
2024年10月27日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
23
10/27 9:32
そして「出雲大社」ようやく来れた‼️
しめ縄のど迫力よ👏
2024年10月27日 09:57撮影 by  DC-G100, Panasonic
29
10/27 9:57
しめ縄のど迫力よ👏
ちょっと思ったのは宝物殿内の「国を譲りますので良い国をつくってください」との説明書き
これは国を譲り受けたアマテラス系の言い分なんだろうなということ
2024年10月27日 09:41撮影 by  DC-G100, Panasonic
17
10/27 9:41
ちょっと思ったのは宝物殿内の「国を譲りますので良い国をつくってください」との説明書き
これは国を譲り受けたアマテラス系の言い分なんだろうなということ
オオクニヌシは悔しかったんじゃないかな?
その思いが出雲大社のどこかに残っているんじゃないかと•••
わからなかったけどね
2024年10月27日 10:16撮影 by  DC-G100, Panasonic
21
10/27 10:16
オオクニヌシは悔しかったんじゃないかな?
その思いが出雲大社のどこかに残っているんじゃないかと•••
わからなかったけどね
隣接する古代出雲歴史博物館には昔あったとされる本殿が展示されている
さらにその横には本殿改築の変遷が紹介されていた
地震による倒壊などで何度も改築し、最終的には階段がなくなったらしい

国を譲る代わりに建ててもらった大社
時代と共に譲った側の思いが薄まっていったのかな?
2024年10月27日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
18
10/27 11:01
隣接する古代出雲歴史博物館には昔あったとされる本殿が展示されている
さらにその横には本殿改築の変遷が紹介されていた
地震による倒壊などで何度も改築し、最終的には階段がなくなったらしい

国を譲る代わりに建ててもらった大社
時代と共に譲った側の思いが薄まっていったのかな?
最後は稲佐の浜、出雲大社から1キロほどの海岸
神在月の今月、八百万の神様がここに集まるのだとか
良い時期に来ることができました
お疲れ様でした
2024年10月27日 14:13撮影 by  iPhone 14, Apple
34
10/27 14:13
最後は稲佐の浜、出雲大社から1キロほどの海岸
神在月の今月、八百万の神様がここに集まるのだとか
良い時期に来ることができました
お疲れ様でした
夜は米子駅前にある山月庵さんへお邪魔
ビールの後は銀嶺月山のチョー辛口純米酒を注文
何杯も飲んでいるうちに意識が朦朧としてきた🙄
35
夜は米子駅前にある山月庵さんへお邪魔
ビールの後は銀嶺月山のチョー辛口純米酒を注文
何杯も飲んでいるうちに意識が朦朧としてきた🙄
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

実は初めての山陰

大山は見る角度によって全く違った顔を持っています
南側から見る大山はよく見るドテッとした形ですが、
夏山登山道からこの山を眺めるとゴツゴツした外輪山っぽい山容になります
歩きやすく眺望も抜群なので、登山をやってて本当に良かったと思える山ですね😃
上蒜山8合目から見た大山の荘厳な美しさも忘れられません

また今回必ず行こうと思っていた「出雲大社」•「足立美術館」•「ベタ踏み坂」も要領よく回ることができました
特に足立美術館の庭園には感動しっぱなし‼️
日本三名園や京都などに数多ある庭園を押さえて21年連続庭園日本一って•••😻


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら