深入山(広島県)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 738m
- 下り
- 746m
コースタイム
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 3:51
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊のみ注意 |
その他周辺情報 | 温泉:いこいの村ひろしま(グリーンシャワー管理棟から数秒で到着します) |
写真
感想
8月に続き 父方の実家に用事で広島に来ました
父を送るついでに
山の形が綺麗と評判が良く気になっていた深入山へと足を運びました
標高差300位で 登山計画で南登山口 直登ルートから回り道をして下山しても
4Km程でしたので 南と西(セラピーロード)で2周する事にしました
グリーンシャワー管理棟の駐車場へ到着 目の前に深入山がドーンとお目見え
300m位ですので 丘に見えますが 丸みの帯びた綺麗な山です
グリーンシャワー管理棟は、トイレや休憩所 お土産も売ってます
オートキャンプも出来るので キャンプして朝早くに登るのも良いですね
でも 熊の生息地なので セラピーロードは、用心したほうが良いと思います
南登山口からの直登 急登が続きます 土肌の道をひたすら登ります
今日は、朝露な感じで湿っていましたがグリップあり 雨の日は、ズルズルと逝っちゃう可能性あり
下りは、悲惨なことになると思う
一気に標高稼ぐので 景色がガラッと変わってきます
私は、距離を稼ぎたかったので 頂上まで行かず東登山ルートへ一旦下山しました
東登山ルートは、階段地獄 登る方も苦労すると思いますが 下山も足にきます
ここで チート武器 トレッキングポールを使いました
1周目終了 ロードを戻り スタート地点へ
2周目は、西ルート セラピーロードで頂上へ行きます
森の中を緩やかに登って行くルートで登山初心者でも 楽しめて(時に頑張り所も有ります)登れるところだと思いますが
くま笹が多く 熊の生息地である事なので ちょっと平日の一人歩きは、気を付けて
うるさい程 鈴やラジオ・音楽鳴らす方が良いかも
私は、 鈴付けるの忘れていたので 小枝を拾って笹をザワザワ撫でながら登っていました(;^ω^)
頂上付近に近づいた時に 空から飛行機のジェット音
関西在住では旅客機は、聞きなれてますが いつもと違う
戦闘機!!初めて見ました
頂上へ到着 360°素晴らしいす展望!!
子ずれの方 カップルの方 いろんな方が山頂を楽しんでおられました
ソロは、片手位しか居ませんでしたw
小さい子も頑張って登っていました
いつものラーメン+コーヒーを頂き下山へ
2周目の下山は、先ほど下山した東コースから(階段地獄)
下山時も挨拶をしたトレランの方と駐車場でお会いしましたが
私が1周+食事する間に
3周されてたとの事
やっぱしトレランする方すげーわ
深入山 ガッツリ登山とは、いかないと思いますが
見る登山と思います
山ヨシ!景色ヨシ!
心に残る登山でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する