記録ID: 740475
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳の東麓 飯盛山
2015年10月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 444m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR小海線、清里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 大変歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | トイレは、野辺山駅、JR鉄道最高地点、平沢峠にあります。 帰り:清里駅から小海線にのり「甲斐大泉」下車、甲斐大泉駅から徒歩5分甲斐大泉温泉「パノラマの湯」で入浴。 |
写真
感想
とにかく歩いている間、八ヶ岳の全貌が一望。まさに絶景。
山頂から八ヶ岳はもちろん、前日初冠雪の富士山、南アルプス、瑞牆山や金峰山(五丈岩もくっきり)などの奥秩父の山々が見渡せる。
野辺山駅からの高低差は300m程度なのに、素晴らしい。
お子様連れや犬も登っていた。
気軽に登れる山なのに、素晴らしい絶景でした。
車でも、平沢峠から1時間程度で山頂です。
少し汗をかいたので、清里駅から小海線を一駅乗り、甲斐大泉駅下車。
駅から徒歩徒歩5分の「パノラマの湯」によって帰宅。
露天風呂から雪をかぶった富士山を見渡すことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する