哀秋の草津白根山(本白根山) ロープウェイ利用
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 787m
- 下り
- 773m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:29
天候 | 晴れ 風がやや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山ガスの出ているところは速やかに通過しましょう。 湯釜方面は立入禁止です。 |
その他周辺情報 | 志賀〜草津ルートの一部区間は火山活動の危険があるため駐停車禁止です。 ■前夜祭の記録はこちら 「星空を愛でながらカヤの平前夜祭」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-741030.html ■本祭の記録はこちら 「きのこ観察会&カヤの平キャンプ」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738949.html |
写真
感想
土日に開催される「カヤの平オフ会」に参加(休みの都合で半分だけ)するため、anbyさんを無理矢理誘って1日早く現地入り。キャンプ地まで何をしようかといろいろプランを考えて、最終的には草津白根山をRW利用で回って紅葉を見ようということにした。
木曜日夜に合流して、吾妻渓谷の道の駅で車中泊し、目が覚めたタイミングで草津に移動した。
志賀草津道路は8時までの通行規制、RWは9時からと承知していたが、状況を確認しようと7時頃にはRW山麓駅に到着した。
麓から見ると中腹のRW鉄塔の吹き流しは水平に近く、この状態はちょっと怪しい。
仮に9時まで待ってRWが動かないとなるとスルーして志賀高原前山あたりになるか・・・それで熊ノ湯の時間に旨く調整出来るか?? ということになり、じゃあ先に温泉! と西の河原露天風呂へと向かう。
駐車場から少し歩くと言うことを知らず、何処が近いのかぐるぐるしてしまったが、無事に到着して温泉にドボン。ここは洗い場などがないシンプルな露天風呂のみだが、脱衣所などの建物は新しく、広くて開放的だ。ちなみに男性用は場所により遊歩道からもよく見える(w
温泉のスタッフと話をしたら、RWが運行するか聞いて置いてくれるということで、小一時間ほどして出るとRWは運行するとのこと。
山麓駅まで行くとさっきの吹き流しは大分下に下がってきていた。
RWはスキーのゴンドラリフトタイプなので待つこともなく逐次運行。山頂駅から本白根山方面を目指す。今年は日照不足の影響で若干色付きが悪いと先ほどの温泉スタッフから聞いた。ポツポツと赤い樹木が見えるが、ナナカマドの葉はやや枯れ気味。
空釜を回って最高点まで到達し、鏡池や冨貴の池を回る登山道を山麓駅まで歩く。
思ったより若干時間が掛かったが1時前に車に戻って目的のキャンプ地に向かった。
いやいや、松戸まで迎えに来ていただき、ありがとうございました。
草津の紅葉は…
かなり頑張って撮影しました、とだけ言っておきます。。。
草津温泉、かなり久しぶりでしたが気持ちよかった〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する