記録ID: 7413979
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
極楽寺山
2024年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 763m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:45
距離 11.6km
登り 763m
下り 750m
7:13
44分
スタート地点
12:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | サファイア |
写真
左は上平良登山道へ、右は宮島サービスエリア方向
今まで全て左手に行ってましたが平良で大規模工事が始まり、通行不能になってます。今回初めて右手へ。しかしもともと平良コースから登る人は、ほとんどサービスエリアに車を置いて登山してます。
今まで全て左手に行ってましたが平良で大規模工事が始まり、通行不能になってます。今回初めて右手へ。しかしもともと平良コースから登る人は、ほとんどサービスエリアに車を置いて登山してます。
感想
平良コースは、登山道は最も整備されて、勾配も緩く歩きやすい。森林浴を満喫できます。今回久しぶりに平良コースに降りたのは、上平良で大規模工事中で通行止めになっているからです。従って廿日市駅に行こうとすれば、宮島サービスエリア前を通り大回りしなければならなくなりました。ほとんどの人は、宮島サービスエリアに車を置いて登山なので工事は変わりないのですが、廿日市駅から平良コースで極楽寺登る場合、かなり遠回りになります。何年か先に大規模観光施設が完成すれば、宿泊、入浴、できるようになるので、完成を期待しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する