記録ID: 7425816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
晩秋の中央アルプス 空木岳へ
2024年10月31日(木) ~
2024年11月01日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:12
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,501m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:04
距離 6.4km
登り 520m
下り 21m
23:59
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:15
距離 19.7km
登り 1,958m
下り 2,289m
9:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は菅の台から駒ヶ根駅までバスを利用 https://www.chuo-alps.com/fare/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場の水量は問題無し |
その他周辺情報 | 2nd Mokka 駒ヶ根駅にある喫茶店。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
2024年最後の中央アルプスは空木岳。
綺麗に空が焼ける景色や標高の高い所まで迫ってくる雲海が作る景色は素晴らしいものでした。
更に中央アルプスで初めて雷鳥に出会えたのも良かったです。
下山後は前に来た時に気になった駒ヶ根駅にある喫茶店へ。
美味しいパスタを頂いて上諏訪駅へ移動してからは鰻とビールで食も満足の山行となりました。
駅から歩いて登れるアルプスの山としては最もお手軽な空木岳。
来年も歩きに行きたい所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
美しい朝焼けと白くなっていく 雷鳥さんありがとうございました❗
空木岳は私にとって本当に思い出深い山です💕また行きたいな〜✌?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する