記録ID: 7428822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
空札縦走
2024年11月02日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:10
距離 23.4km
登り 1,436m
下り 1,326m
天候 | くもり 気温は高めで風もなく、11月でしたが快適に楽しめた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
空沼岳分岐から札幌岳の縦走路整備ありがとうございます この区間は傾斜がついている足元が多く、メンバーたちの体力がかなり奪われペースダウン 日没まで下山きなかった 最近の降雨の影響でぬかるみも多く、刈り取られた笹の茎で滑ってしまうことが多かった |
その他周辺情報 | 豊平峡温泉で癒されて帰宅 日帰り入浴1000円 カレーのにおいがプンプン、よだれ出まくり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ドライナミック
ズボン
スポーツタイツ
靴下
グローブ
防寒着
レインコート
ウインドシェル
帽子
靴
ゲイター
ザック
ザックカバー
食料
行動食
非常食
水
クッションマット
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
モバイルバッテリー
熊スプレー
熊鈴
ファーストエイドキット
テーピング
予備コンタクトレンズ
常備薬
OS-1
アミノバイタル
浄水器
保険証
スマホ
Garmin
ココヘリ
サングラス
手拭い
ストック
お風呂セット
|
---|
感想
職場の登山部活動で、空沼岳から札幌岳への縦走に挑戦しました!⛰️✨
このルートは過去に遭難事故もあり、今年は安全対策として笹刈り整備が行われた区間
それでも、想像以上にタフな道のりで、厳しい登り下りが続く本格的な山行となりました
空沼岳までは計画通り順調に進んだものの、縦走路では予想以上の難易度に同行メンバーが苦戦💦 笹が生い茂る道や急なアップダウンが続き、思うようにペースが上がらず、計画よりかなりのペースダウンになりました
幸い、私は体力的には大きな問題なく進むことができましたが、目標だった日没前の下山には間に合わず、少し悔しい結果に
仲間たちと励まし合いながら進めたことが、何よりの支えになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する