紅葉と360度大展望の大日ヶ岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 734m
- 下り
- 734m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半はゲレンデの中の砂利道です。 |
写真
感想
相変わらず天気がめまぐるしく変わり、データ放送とヤフー天気、山の天気を見比べて、結局曇り覚悟で大日ヶ岳に決定しました。
朝4時前に出て、東海北陸道をすいすい、車中で朝飯のおにぎりを食べ、一か所道間違えして30分程ロスしましたが、7時前に登山開始できました。
天気は予想に反して快晴、ガス一つない秋晴れで滅多にない好天気でした。(日頃の行いが良いのです。どえりゃー大笑い。)朝も寒くなく、一日温かい登山日和でした。
最高の天気に恵まれて、歩き始めから紅葉が目に飛び込んでくるし、紅葉と山頂で景色に期待高まりました。でもスキー場の道は石コロコロで歩きずらっかったです、やっぱり土の道が足に優しく最高ですよね。
初めてきたので驚いたのは、偽ピークがいくつもあって其の都度心が折れそうでしたが、其の贈り物として、最高の紅葉(赤が少し足りない感じも)と山頂の絶景が待っていました。直ぐ近くに白山、別山、 御嶽山、乗鞍ヶ岳、焼岳、穂高の山々、槍ヶ岳、雪をかぶった立山、劔岳、恵那山等霞むことなくはっきり見えました。こんなにはっきり、しかもこれだけ多くの名峰を見たのは初めてで、どえりゃー感激しました。
快晴の日に360度展望の大日ヶ岳の登山どえりゃーお薦めです。自分達だけ独占では本当にもったい無いです、みんなに見てもらいたいと芯から思いました。
このくらいの時間で登れる山が身の丈に合っているかもしれません、でもそれだけではつまらんので、たまに冒険を交えて今後も山行きやっていきたいです。
来週は出張しますので、ヤマレコは見れんかもしれません。
みなさんそれぞれの個性あふれる山登り、楽しいレコお願いします。
今日は25704歩で、中強度64分でした。
80記
最近 金曜日になると天気が下り坂で、今週も予報では曇りのマーク多くて、落胆していました。でも、予報に反して今日は本当に晴れました。ありがとうございま〜す!!!!
それでも東海北陸自動車道を北上して行くと、ガスとトンネルのサンドイッチでやっぱりだめか〜とがっかりしていたら、高鷲近くで晴れてラッキーと喜びました。
高鷲インターで下りてから、鷲が岳スキー場の方に行ってしまって、山の林道を一周してしまいました。
地図で調べなおして、156号に入れて良かったです。車のカーナビが古いので、時々変な道に誘導されてしまいます。
気を取り直して、ダイナランドスキー場迄たどり着き、無事登山できました。
レコでゲレンデ歩きが大変なことや偽ピークが有ることは予習していましたが、まさか何回も失望させられるとは、思っていませんでした。
下山中にも、同じ様な思いをされた方に数人お目にかかりました。
今日の様な晴れた日は、秋とはいえ、かなり喉が渇きます。二人で、3ℓ水分補給しました。
こんな360度展望の山頂素敵です。
ずっと登って見たかったのですが、レコで、虫が多くさされたとあると、ついつい先延ばしにして、三年目にして初めて登ることが出来ました。
ルートのバリエーションが多いので、是非又違うルートで来て見たいです。
先週コメントで弁当の分量が多いのではと頂いて、今週から食べきれる分量でもって来ることにしました。今日は完食です。帰りのリュックが軽く助かりました。
大食家の81はどうしても多く作る癖があり、少し作る練習が必要のようです。
81記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
80.81 san こんばんは。
紺碧の空に、一層紅葉が映えてとても綺麗です!
やっぱり日頃の行いがいい80.81 sanですね〜
とっても羨ましい。
「紅葉と一体化した81さん」…彩りも良し、モデルは最高!
とてもいい写真ですね。秋のベスト写真です!
関東地方は、紅葉がだんだんと見頃になってきましたが、
今週末は天気が良くないで、ちょっと残念です。
ではまた次回のレコを楽しみにしています。
happuより
happu1411さん こんにちは。
実御言えば、行いは?ですがそれとは別にこんな快晴の日が有るんだとの日で、最高のプレゼントでした。
紅葉がどんなかんじか判らないで行きました、山頂のナナカマドは終わってました、そして赤色が少ない感じでしたが、山々、登山道の紅葉は圧巻でした。
関東地方も紅葉真っ盛りに、是非紅葉狩りにお出かけ下さい。
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
日頃の行いのせいか天気良かった様で何よりです!
偽ピークって心折れそうになる時ありますよね〜
気持ち分かります。
でも紅葉が綺麗だとテンションあがっていつもより登れちゃいますかね?
大日ヶ岳から見ると普段こちらから見る山々と逆に見えるので凄く新鮮!面白いです。
山弁食べて誰も居ない山頂で昼寝!贅沢な時間の使い方ですよね
幸せな時間ですね!
本当良い天気に紅葉の中素敵な山行出来て良かったですね!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん こんにちは。
下山途中に登って来られる方達、異口同音に何処に頂上はあるんですかとのこと。皆さん同じなので、心の中で大笑いです。その分喜びはどえりゃースーパー級でした。
山々が逆に見えるんですか、不思議な感じですね、一度見てみたいです。
初昼寝、本当に寝てしまうといけないので短時間でした。
まんゆ〜さん次は何処でしょうか!!!
80,81より
8080さん、8181さんこんばんは(*^^*)
今回はいい天気&紅葉に恵まれて良かったですね(*`・ω・)ゞ
いつも山頂のツーショットとお弁当を楽しみにレコ拝見しています♡
私も8181さんが紅葉と一体化した写真素敵だと思いました〜(*゚∀゚*)
紅葉のパンフレットとかにありそうです
yukari0121さん こんにちは。
快晴で全部が最高でした。
返って来てからも心ゆたかな感じで、どえりゃー良い日を体験出来ました。
感謝です、同時に御嶽山見ると心痛みます。
紅葉楽しんで下さい。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
ど快晴! 雲一つ無い最高の天気、東京は一日ぐずついた天気でしたのに素晴らしい山行を実施されましたね。
頂上も紅葉もお二人で独占され本当に気持ちの良い秋を味われたと羨ましく思います。
花の名前の調査中のものは是非調査をお続け下さい。多分その方が覚えます。
71枚目は自信を持ってジシバリと書かれていますが4月〜7月に咲く花が今頃咲いていたのですか。少し変に思いました。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1070.htm
http://midori.eco.coocan.jp/kimama/kusa/kiku/butana.html
この花は帰化植物でひょろひょろと背丈が高くいつまでも咲いているので似ている様な気がします。
山頂でのポーズにお昼寝、素晴らしいお弁当も含めて楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん こんにちは。
どえりゃー快晴で紅葉、アルプスの山々、昼寝全て最高のいちにちを二人で過ごしました。
何時もお花の出来の悪い二人で、お時間を取らせてすいません。
時間かけて、捜して見ます。
お弁当取り皿に取って食べたのがちょっと良い感じでした。美味しく食べる方法工夫して行きたいです。
Landsbergはどんな花を狙っていらっしゃるのかな、興味深々です。
80,81より
80&81さん こんにちはビタロです
天気予報がいい方に外れて
良かったですね
しかし皆さん同じなんですね
私たちも出発直前まで
TVのデータ放送
(NHKで メッシュなんか見てます)
テンクラ、tenki.jp などなど
いっぱ〜い見てギリギリまで迷って
その日に登る山を決めるんですよ
なのでいつも
山行計画がUPできないでいますヮ
秋晴れと紅葉と絶景の中
山頂をお二人で独り占めで
お弁当食べてお昼寝をして
なんて贅沢な山旅なんでしょう
メッチャ羨ましいな〜
ビタロさん こんにちは。
滅多にお目にかかれない快晴で、最高の山行き、紅葉、360度展望の山々、幸せです。
弁当も何時もの2倍美味しかったです。
どえりゃー良いことあったので、怪我には気オつけなくっちゃと思ってます。
ビタロさんん チャメゴンさんの快晴をお祈りします。
80,81より
紅葉に大展望すごいじゃん
山飯に昼寝うらやまじ〜
天候を味方に付けるとは山頂ポーズ(神事)を
毎回こつこつやってるおかげですかね
a-bannさん こんにちは。
おっしゃる通り山頂ポーズの御蔭ですかね、もっとキレとコクに精進重ねます。
良い紅葉と360度展望と昼寝今年の山行きベストテンに入りそうです。
a-bannさん 何処へ行くのかな 予想出来ません、期待してます。
お二人でおそろいのTシャツどえりゃーお似合いですよ。
80,81より
80さん81さん、こんにちは(^O^)
青空に紅葉、パノラマの絶景!
それに素敵なお二人がコラボして
最高の山旅になりましたね\(^o^)/
レコを見ながらほのぼのしています(^.^)
偽ピークに何度も心が折れそうになったこと
私達も何度もあります!
あれほど裏切られた気分はないですよね(ーー;)
でもその分達成感もひとしおですが(^_^)v
chasseさん こんにちは。
紅葉綺麗でしたよ。
人と自然、紅葉が一つになってる感じ最高でした。
又槍ヶ岳と笠ヶ岳素晴らしいです。
恵那山こちらから見ると一番美しい山容でした。この角度で見たら一回行きたくなりました。
偽ピークの御蔭でした。
80,81より
快晴の秋晴れですね。
道間違ったんだって。
山頂記念写真サイコーだがや〜。
81さんのうれしそうなお顔は、紅葉以上に素晴らしい!
玉子焼き4切れから2切れになった?
減量の一環?焼く手間一緒だから、余った分寅にちょうだい
大日ヶ岳は大展望で良かったですね。
お昼寝付きの山行ツアーはうれしいね。
さて、次回はどこへ行かれるのかな?
二人でコソコソと相談だね
レコ待ってますよ。
秋晴れの昨日、寅は仕事で中津川の栗農家と恵那のJAへ行って来ました。
あや子のお土産に「栗きんとん」と「栗最中」を買って帰りました。
日記に投稿するかも。当分、山行出来そうもないのでね
御嶽山がスカッと見えて、真っ白な噴煙が横に流れもせず、真上に上がってました。(運転中なので写真撮れず
寅バスは、道迷わず全部回れました
(追)カーナビはユピレル製、アマゾンで購入(2013年地図)。レーダー機能付き。
欠点、地図更新出来ず。12V仕様のみで、バスにはデコデコを載せています。
寅さん こんにちは。
仕事お忙しいようですね、金持ち暇なしですか?
昨日は中津川ですか、名物クリずくし、あや子様も「気が効くわね」とハッピーモード。夫婦仲よしよろしいよーで、どえりゃー見習いたいものです。
御嶽山見てたんですね、かなりの時間御嶽山と一緒でした。
カーナビを読み間違えた、80です。密かに反省です。
最高の紅葉と大展望、今年のベストテンに入りそうです。
お仕事無理しないで、やって下さい。
80,81より
80さん、81さん、こんばんは。
春子に81さんの山弁見せたら感心してました、こんなにご馳走作って山にも登れて凄すぎ、だって、山登る前にこんなに沢山作ってたら、それだけで疲れて山なんか登れんわ、って言ってる。そんな訳で我が家の山行には豪華な山弁は望めそうにもないです
天気予報、今日もハズレたね、おかげでmasa達も素敵な紅葉見てきました、日頃の行いが良い のかな
まさちゃん こんにちは。
銚子ヶ峰お疲れさまでした。レコまっとるでよー。
料理については、何事も好きこそものの上手なれです、欠点多い人ですが、これ帳消しです。どえりゃー有難いです。
白山が余りにも近くに見えたのでそこで写真撮りました、翌日まさちゃんが行っているとは、あっと驚くタメゴロー。
天気でどえりゃー良かでした。
80,81より
80さん・81さん:ご無沙汰していますm(__)m
大日岳…大勢の登山客で賑わっていませんでしたか?
数年前、ウィングヒルズから上って、あの稜線を楽しみましたが、途中で大蛇に遭遇!
あれには驚愕の一言。
もっと驚いたことは、つばきチャンが、いとも簡単に大蛇の横を通り過ぎたこと…
「スゲー!!」と感心したものでしたwww
大日如来さん、ご健在でしたか?
カールさん こんばんは。
団体山行きでお元気そうでなによりです。
ウイングヒルズの稜線はどえりゃー紅葉で綺麗でした。
大蛇が!!!つばきチャンは度胸があるのですかね〜〜〜
大日如来さんは紅葉と山々見ていて楽しそうでしたよ。
紅葉と絶景最高でした。
80,81より
追記 岡崎の夜と坂はいかがですか!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する