ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743289
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳 3月の青空の下 展望の200名山へ♪

2010年03月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,063m
下り
1,056m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:15
合計
5:20
8:10
64
スタート地点
9:14
9:16
59
10:15
10:23
22
10:45
10:49
44
11:33
11:34
61
12:35
55
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
韮崎から県道27号線(昇仙峡ライン)を北上。
「深田久弥記念公園」付近に駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
駐車スペースから山頂まで積雪がありました。
最初は10僂らい。上部(特にコル)は50僂らいありました。

晴れていればルートを見失うことはないでしょう。
その他周辺情報 下山後、地図上で適当に温泉を探し立ち寄ってみました。
すると、そこは偶然にも「深田久弥が亡くなる前日に宿泊した宿」でした。

穴山温泉 能見荘
http://anayamaonsen.blog77.fc2.com/
08:10
深田記念公園から出発。
ルート地図が設置されています。
2010年03月12日 08:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 8:10
08:10
深田記念公園から出発。
ルート地図が設置されています。
最初は広い道。
先行者のトレースもある。
2010年03月23日 23:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:45
最初は広い道。
先行者のトレースもある。
木々は葉を落としており
雪を抱えることができません。
日差しを遮ることもできません。
2010年03月12日 08:59撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 8:59
木々は葉を落としており
雪を抱えることができません。
日差しを遮ることもできません。
雪が解けて、また凍って…
の繰り返しで氷柱ができます。
2010年03月24日 00:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/24 0:33
雪が解けて、また凍って…
の繰り返しで氷柱ができます。
09:11 「女岩」が
見えてきました。
2010年03月12日 09:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 9:11
09:11 「女岩」が
見えてきました。
これがなぜ「女岩」なのか。
う〜ん(´ε`;)
2010年03月23日 23:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:48
これがなぜ「女岩」なのか。
う〜ん(´ε`;)
ここは岩の右を
巻くように登ります。
2010年03月23日 23:49撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:49
ここは岩の右を
巻くように登ります。
高さは4mほどか。
軽くオーバーハング。
2010年03月12日 09:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 9:16
高さは4mほどか。
軽くオーバーハング。
上から落ちてきた雫が凍って
マーブル状の氷を作っている。
2010年03月12日 09:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 9:16
上から落ちてきた雫が凍って
マーブル状の氷を作っている。
不自然に掘られた雪面。
2010年03月12日 09:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 9:38
不自然に掘られた雪面。
アップにするとこんな感じ。
イノシシが食べ物でも
探していたか…。
2010年03月12日 09:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 9:38
アップにするとこんな感じ。
イノシシが食べ物でも
探していたか…。
尾根に上がりました。この辺りに
「深田久弥終焉の地」がある
…と、思われます。
2010年03月23日 23:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:46
尾根に上がりました。この辺りに
「深田久弥終焉の地」がある
…と、思われます。
10:15 茅ヶ岳 山頂!
ここまで特に問題なく
歩いてこられました。
2010年03月23日 23:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/23 23:46
10:15 茅ヶ岳 山頂!
ここまで特に問題なく
歩いてこられました。
うーーーっすら富士山。
見えるかなー(・ω・` )
2010年03月12日 10:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 10:12
うーーーっすら富士山。
見えるかなー(・ω・` )
こちらは南アルプス
2010年03月12日 10:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/12 10:15
こちらは南アルプス
金ヶ岳の向こうに八ヶ岳。

これから金ヶ岳に向かいます!
2010年03月12日 10:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 10:15
金ヶ岳の向こうに八ヶ岳。

これから金ヶ岳に向かいます!
上半身をひねって
右尻を撮ってみたw
膝くらいまで雪に埋まる。
2010年03月12日 10:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 10:30
上半身をひねって
右尻を撮ってみたw
膝くらいまで雪に埋まる。
「石門」または「岩門」
というらしい。
2010年03月23日 23:47撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:47
「石門」または「岩門」
というらしい。
岩門は垂直な壁。
ここも氷柱ができている。
2010年03月12日 10:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 10:46
岩門は垂直な壁。
ここも氷柱ができている。
金ヶ岳山頂はまだ先。
2010年03月12日 10:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 10:55
金ヶ岳山頂はまだ先。
自分でつけたトレース。
3月の重い雪が体力を奪う。
2010年03月23日 23:47撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:47
自分でつけたトレース。
3月の重い雪が体力を奪う。
11:33 金ヶ岳 山頂!
ここは展望がありませんでした。
2010年03月12日 11:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 11:33
11:33 金ヶ岳 山頂!
ここは展望がありませんでした。
後ろ向きに雪面に倒れてみる。
雪の下に石が隠れていないことを
祈りながらダイブ!

自分が起き上がるために
背中の部分に手を突いてしまった
2010年03月12日 11:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/12 11:34
後ろ向きに雪面に倒れてみる。
雪の下に石が隠れていないことを
祈りながらダイブ!

自分が起き上がるために
背中の部分に手を突いてしまった
鹿さんの足跡と
アクエリアスを比較する。
2010年03月23日 23:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/23 23:46
鹿さんの足跡と
アクエリアスを比較する。
撮影機器:

感想

茅ヶ岳山頂から ぐるり見渡す♪





茅ヶ岳から金ヶ岳を目指す。
トレースはなく、ツボ足で進む(汗)





この日、本当は 瑞牆山に行くつもりでした。
秋に登りそびれた瑞牆山。
友人と金峰山に登り、ついでに登るつもりが
友人の体力限界によりスルーした瑞牆山。

車で瑞牆山荘の前までは行きました。
がしかし、予想以上に雪が深く、トレースはありましたが
「このトレースが金峰山に向かうもので瑞牆山には向かっていなかったら…」
という不安から、登ることを諦め撤退してきたのです。

でも、せっかく山梨県まで来たのならどこかには登りたい。
というわけで、僕のバイブル「昭文社 日本200名山を登る 上巻」
を取り出して にらめっこすること数分。
それほど遠くない場所(北杜市)に茅ヶ岳を見つけました(p_-)

山頂までは2時間20分。標高は1704m。
ほどよいではないか(笑)

瑞牆山荘から深田公園(茅ヶ岳の登山口)までは、
車で1時間もかかりませんでした。
こちらも雪が積もっていましたが、瑞牆山荘ほどではありません。
先行者のトレースもあり、安心して(軽い気持ちで)スタートしました。

最初のうちは、林道かと思えるような広い道。
雪は固く締まり、思っていたよりも体力を使う。
「雪道を歩くのってこんなに疲れるのか…」
スタート10分で軽く後悔し始めましたが、
もう後には引けません。高揚した気持ちがどんどん足を進めます。

夏道は全く見えませんでした。
ただ 先行者のトレースとピンクテープを追って
林の斜面を上がっていきます。
時には45°くらいもある斜面を登ることもありました。
特に「女岩」の手前は、岩を巻くように攀じ登りました。
今思えば、雪で覆われていたからテープを追って直登しただけで
夏道は九十九折れになっているのかもしれません。

ここから山頂までの間に「深田久弥終焉の地」があることを
後から知りましたが、この時は雪に埋もれて気づきませんでした。
そもそも、そんなものがあることすら知りませんでした。

茅ヶ岳の山頂に着くと、
優雅に座している南アルプス連峰が南西に。
鋭くこちらを睨んでいる八ヶ岳連峰が北西に見えていました。

八ヶ岳を少し隠すように、茅ヶ岳山塊の最高峰
「金ヶ岳」が聳えていました。

体力はまだある。
天候もまあまぁ。
行ってみようか。
うん行ってみよう。

というわけで、予定になかった金ヶ岳に向けて出発しました。
動画も上げておきましたが、茅ヶ岳から先はトレースがありませんでした。
今思えば何とも無鉄砲な山行でしたが、分かりやすい尾根で
迷うことはありませんでした。

そして目標の金ヶ岳 山頂に到着!
金ヶ岳の山頂は、茅ヶ岳のそれとは違い
木々に囲まれ展望はほとんどありませんでした。

新雪の上に人型を残し、この日の登山を終えました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら