ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7434053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【多摩100 多摩百】-急登! 快晴! 紅葉の天祖山!!

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
7.7km
登り
1,178m
下り
1,180m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:57
合計
6:56
距離 7.7km 登り 1,178m 下り 1,180m
7:32
3
スタート地点
7:35
7:39
0
7:39
7:45
63
8:53
42
9:35
7
9:42
51
10:33
10:42
16
10:58
5
11:03
11:29
5
11:34
11:38
13
11:51
11:53
28
12:21
12:22
4
12:26
30
12:56
2
12:58
12:59
72
14:11
14:15
1
14:16
12
14:28
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日原駐車場500円
八丁橋に停めました。4台くらい?(黙認、自己責任)
渋滞がなければ、三鷹より二時間ほど。帰りはもっとかかります。
コース状況/
危険箇所等
※初心者におすすめできません。
ところどころピンクテープありますが、GPSか地図読み必須で行った方が良いです。

※入口から稜線まで九十九折で、急登でかつ石がゴロゴロしていたり、細く切れ落ちているところも多し。十分に気をつけてください。

※稜線からまた登り。急登続きます。
ところどころ踏みあとが不明瞭な場所も出てきます。過信せず、その都度自分の位置を確認したほうが良いです。
下りは、枯葉の下に石や根がありますので、さらにお気をつけて! 行きと帰りでは道の印象が違うので、要確認です。
c)最初から結構急登です。
2024年11月03日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 7:37
c)最初から結構急登です。
c)つづら折りで上がる。ここを降りてくるのか…。
2024年11月03日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/3 7:41
c)つづら折りで上がる。ここを降りてくるのか…。
h)緑に朝日があたって鮮やかです。
2024年11月03日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 7:55
h)緑に朝日があたって鮮やかです。
c)ちょっとわかりづらいですが、急登でかつ左側がすこし切れ落ちています。上りはいいけど、下りが怖い。
2024年11月03日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/3 8:04
c)ちょっとわかりづらいですが、急登でかつ左側がすこし切れ落ちています。上りはいいけど、下りが怖い。
h)急登をスイスイ登っていく二人
2024年11月03日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 8:14
h)急登をスイスイ登っていく二人
c)ブナの稜線。とても気持ち良い
2024年11月03日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 8:23
c)ブナの稜線。とても気持ち良い
c)朴の葉がたくさんおちています。
2024年11月03日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/3 8:36
c)朴の葉がたくさんおちています。
c)急登に次ぐ急登
2024年11月03日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 8:38
c)急登に次ぐ急登
h)足元にりっぱなキノコ、帰りは何も残ってませんでした〜
2024年11月03日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 8:47
h)足元にりっぱなキノコ、帰りは何も残ってませんでした〜
h)急登もなんのその
2024年11月03日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 9:06
h)急登もなんのその
c)紅葉にはげまされ
2024年11月03日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 9:21
c)紅葉にはげまされ
h)紅葉の写真を撮る振りして立ち休憩
2024年11月03日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 9:24
h)紅葉の写真を撮る振りして立ち休憩
c)足元もきれい
2024年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 9:32
c)足元もきれい
h)紅葉に包まれながら幸せな時間
2024年11月03日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 9:34
h)紅葉に包まれながら幸せな時間
c)幸せなみちです。歩きやすいです。
2024年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 9:37
c)幸せなみちです。歩きやすいです。
c)照葉、日の透け感がすばらしい。
2024年11月03日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 9:44
c)照葉、日の透け感がすばらしい。
c)岩がゴツゴツしていて、ちょっとわかりづらい道もありました。
h)落ち葉で踏み跡が分かりづらく、踏んだとき感触がフカフカしてきたら要注意、小まめにGPSなどで要確認ですね。
2024年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 9:57
c)岩がゴツゴツしていて、ちょっとわかりづらい道もありました。
h)落ち葉で踏み跡が分かりづらく、踏んだとき感触がフカフカしてきたら要注意、小まめにGPSなどで要確認ですね。
2024年11月03日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 10:09
h)覚めるような青空と鮮やかな紅葉、ほんとはのんびり眺めながら歩きたいよね
c)本当、ちょっとこのあとがあるのでなるべく早く行きましょう。
2024年11月03日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/3 10:21
h)覚めるような青空と鮮やかな紅葉、ほんとはのんびり眺めながら歩きたいよね
c)本当、ちょっとこのあとがあるのでなるべく早く行きましょう。
c)標高が上がるほど、色づいていました。
2024年11月03日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/3 10:22
c)標高が上がるほど、色づいていました。
c)スタスタいくmiyaちゃん。
2024年11月03日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 10:23
c)スタスタいくmiyaちゃん。
c)秋色〜
h)どの写真も素敵
2024年11月03日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 10:26
c)秋色〜
h)どの写真も素敵
h)見上げると真っ赤な紅葉🍁
2024年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/3 10:29
h)見上げると真っ赤な紅葉🍁
2024年11月03日 10:37撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/3 10:37
c)まだらもよくて
2024年11月03日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 10:38
c)まだらもよくて
2024年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/3 10:39
c)紅葉の上の富士山
2024年11月03日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 10:45
c)紅葉の上の富士山
ダケカンバ? 白い木も美しいです。
2024年11月03日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 10:54
ダケカンバ? 白い木も美しいです。
h)どこを切り取っても絵画のよう〜
2024年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/3 10:55
h)どこを切り取っても絵画のよう〜
c)そろそろ近いか…
h)緩やかなはずの登りもきつい・・・
2024年11月03日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 10:56
c)そろそろ近いか…
h)緩やかなはずの登りもきつい・・・
天祖神社
h)立派な社殿でしたね
2024年11月03日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 11:03
天祖神社
h)立派な社殿でしたね
2024年11月03日 11:03撮影 by  SM-G973C, samsung
11/3 11:03
着いた〜頂上!
2024年11月03日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/3 11:03
着いた〜頂上!
c)99座目です!
m)おめでとう☆☆☆
h)おめでとう〜あと一つ!
2024年11月03日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/3 11:04
c)99座目です!
m)おめでとう☆☆☆
h)おめでとう〜あと一つ!
三角点タッチ
2024年11月03日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/3 11:06
三角点タッチ
下りの時の富士山は雲のマフラー
h)まだ雪の帽子は被ってなかったね
2024年11月03日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/3 11:33
下りの時の富士山は雲のマフラー
h)まだ雪の帽子は被ってなかったね
h)いい風景ですね
c)この写真好きです!
6
h)いい風景ですね
c)この写真好きです!
c)会所だったかな。最初撮るの忘れちゃったので。
h)登りではこの会所を過ぎて左の方へ進みましたが、右の方から参道に進むのが本道だったかも。
c)でしたねー、下りは本道通りました。頂上で調べてくれてありがとう!
2024年11月03日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 11:33
c)会所だったかな。最初撮るの忘れちゃったので。
h)登りではこの会所を過ぎて左の方へ進みましたが、右の方から参道に進むのが本道だったかも。
c)でしたねー、下りは本道通りました。頂上で調べてくれてありがとう!
h)自然の配色にマッチしてますね
2024年11月03日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:49
h)自然の配色にマッチしてますね
h)美しすぎて、言葉が見つからない。ただただ、ありがとう〜
c)hamaちゃんの写真、どれもいいです。
2024年11月03日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/3 11:52
h)美しすぎて、言葉が見つからない。ただただ、ありがとう〜
c)hamaちゃんの写真、どれもいいです。
c)下りの急坂、怖かったのでほぼ写真なし(笑)お疲れ様でした!
2024年11月03日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/3 14:14
c)下りの急坂、怖かったのでほぼ写真なし(笑)お疲れ様でした!

感想

今回は私の多摩100の99座め。
天祖山は一人で行くのには長沢背稜の時同様、ちょっと気合いが要りました。なんと言ってもバス停から距離あるし、行程がかなり急登、熊の出やすい場所で、あまり人も居なさそう。。。
今年は夏が長かったので、なかなか調整出来ず、どうしようと思っていたところに、神のたすけ!858585さんが車を出してくれるというじゃないですか!hirohamahamaさんとmiyaちゃんという強い味方もついて、ついに行けました。
 ここは時間的には五月あたりの日の長い時間がいいかなと思いましたが、紅葉がいいです!急登に次ぐ急登ですが、とにかく暑さがなく、風が気持ち良く歩けました。ただし、日が傾くのも早いのでお気をつけて。
 天祖山は、キツいですがいい山です。なかなかの充実感でございました。

 いつも割とソロで歩きますが、奥多摩は本当に整備された道ばかりではありません。特に長沢背稜やこの辺りは、踏み跡もありますが、不明瞭なところも多く、私は先頭を歩きながら何回か踏み跡を見失いました。
 最近GPSにも頼りっぱなしですが、地形図を見ながら周りの場所を確認しているhirohamaさんを見て大いに反省。今回は本当に仲間に助けられながら歩けました。皆さまありがとうございました✨

 次はあと一座、ついてきてくださるのでしょうか!年内行けるかなあ😅
 でも、まだ漢字の多摩百はしっかり残っているので、よかったらそちらもまたご一緒してください~💕

chiuさんが挑戦している多摩100の99座にお供しました。急登につぐ急登で、登りは遅れ気味になりながらもなんとかついていけました。
前日の雨もあがり、清々しい秋の空がパーッと広がり最高のコンディションになりました。
そして紅葉がまさに見ごろで、赤や黄色が連続する風景に気分が爆上がりでした。急登の疲れも吹き飛びました。
今回はマイカーを出して登山口近くまで行きました。時間に余裕が生まれて、急な下りをゆっくり慎重にゴールまで辿り着くことができました。
奥多摩の最奥にこんな素晴らしい山があることに感動しました。
chiuさん、100座目もお供します!
山はいいね!

chiuさんの多摩百、そろそろ達成かな?と思ったら99座目とのこと。
chiuさんから、長い急登続きで手ごわそうと脅かされていたので、相当な覚悟をもってお供しましたが、申し分のない快晴に恵まれ、紅葉のグラデーションを楽しみながら、キツかったけど達成感たっぷりのいい一日になりました。
急登続きの厳しいコースなので、紅葉も楽しめるこの季節がお勧めかもしれませんね。天祖山、たぶん再び登ることはないだろうとは思いますが、印象に残る山の一つになりそうです。
chiuさん、お誘い頂き感謝です。8585さん、車を出してくれたお陰で心の余裕が持てました。ありがとうございました。
100座目のお祝い山行はいつかな~また誘ってくださいね。

見たことも聞いたことも無かった、天祖山で、雲一つ無い秋晴れの下、ちょうと見頃の紅葉を、堪能しました。赤いもみじの向こうには、富士山も見え、黒岳のリベンジも出来ました。アクセスが大変なため、人がほとんど居ない、静寂のもみじ狩りとなりました。悪路や渋滞を運転して下さった858585さんや、誘ってくれたchiuちゃんとhirohamaちゃんには、大変助けても頂き、本当に本当に感謝しきりです。今回の学びを今後に活かします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

Chiuさん、はじめまして。山頂でご一緒になった方のようですね。あの日はホントいい天気に恵まれて、最高の🍁狩り日和でしたね。山頂の写真、ありがとうございます。私が言うのも何ですが、いい写真ですね 笑😊! ありがとうございました。ぼっけもん拝
2024/11/7 17:11
ぼっけもんさん

コメントありがとうございます!
返信が大変み遅くなり、申し訳ありません💦はじめまして!本当にいい🍁狩り日和でしたね!あのとき、頂上を占領してしまい、申し訳ありませんでした!
健脚な方々だなーと仲間内でも話しておりました。
またどこかでお会いできたら幸いです!
2024/11/10 20:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら