記録ID: 74436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
クールダウン ニペソツ山
2010年08月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
十六の沢登山口7:01ー9:41山頂9:48ー13:00十六の沢登山口
天候 | 晴れ。 山は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道。 登山口まで車で林道25分間は砂利道。 登山口にポスト、トイレ有り。 登山道は整備済み。 危険箇所なし。 道迷いなし。 熊に注意が必要。 |
写真
感想
2009年の7月登山口まで来ながら断念した経緯がある。
夕方の天気予報で「明日からは天候が崩れる」との事。
連日雨で最終日くらいは濡れたくなかったのと少し風邪気味もあって今回は潔く諦め、女満別空港に向かった。
しかし東京に帰った翌日、あのトムラウシの事故が起きた。
時には参考にならない様な登山をしているが、天気予報は勿論、装備、コンディション、総合的な判断は国内外問わず神経を尖らせている・・・。
そんな思いでスタートした。
登山道は整備済みで道迷い無し危険箇所無し。
本日、風有りも、すばらしい展望に恵まれた。
何よりも見てよし登って良しの素晴らしい山でした。
深田さんが登っていれば笈ヶ岳と合わせて100名山に入っていたに違いない。
今まで登った山、ベスト10に入る。
帰路は地元の方の武勇伝を聞きながら楽しく下山しました。
明日からは今回の核心「熊が転げ落ちることがよくある」「遥かなる山」を目指す。
明日の天気も良さそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気に恵まれ立派な山のレコがゲット出来、御喜び申上げ
質の良い紀行文を読んだような感想を持ちました。
いつか、御自身の心の100名山を聞かせて貰えたらなア
無事下山しました。
明日は遥かなる山です。
明後日にお返事します。
5日で9座ですか?
凄い体力ですね〜
はじめまして、コメント有り難うございます。
目標達成しましたら山を堪能したいです。
お互いに良山登りましょう。
こんばんは〜
天気は継続で良さそうですね
ついに明日は北の大地の核心部ですか
私もこの二座は注目してます。
いまからがレポ楽しみ
お気をつけて〜
コメント有り難うございます。
カムエクから下山しました。
明日から二日間頑張ります。
楽しみです
こんにちわ。
色々とレポを見ると、とってもいい山、でもハード、
だそうですね。
さくっと登ってしまうところ、やはりyakouseiさん、
すごいです。
コメント有り難うございます。
実はヒーヒー言いながら登っています(>_<)
詳細は明後日に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する