記録ID: 744558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山、小春日和の中の8の字コース登山で山頂は満員状態
2015年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
土曜日に前の職場の先輩方と飲み会で、かんぽの宿で大盛り上がりでしたが、途中で爆睡&大鼾でした
日曜日は晴れ予想なので初めての栗駒山へ当然ゴーでした
出発時は曇ってましたが、高度を上げるに連れて晴天🌞それも風も少なく小春日和でした
須川温泉駐車場は混んでましたが、思ったほどでなくすんなり止めれました
行きは名残が原から昭和湖の須川コースを登って頂上へ到着、下りは産沼から自然観察路を通って、名残が原から賽の磧へと8の字にコースを取り栗駒山荘よりの駐車場に着きました
上から見る栗駒山一帯は湖や池塘が見られ、良い景色でした。残雪やお花の時期も良いのではないかと思い、また来たくなりました
頂上は宮城県側からも大勢登ってきており、満員状態でした。これでは紅葉真っ盛りの時期はたいへんだったでしょう
下山後は栗駒山荘の露店風呂から栗駒山の秋田方向を眺めました。お湯も景色も良い温泉でした
また、帰りは、2008年の岩手宮城内陸地震で橋が落ちた祭畤大橋を見てご冥福をお祈りしました。そしてそこからなんと9月に開通したばかりの市道を通って胆沢ダム
まで30分程と素晴らしい道路でした。観光道路か何かよくわかりませんが、紅葉を見に結構車が走ってました。是非焼石岳と栗駒山を行き来する人はご利用ください
便利です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する