記録ID: 744725
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山と鋸山
2015年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は晴れなんだけど、昨日雨だったのか、ぬかるんでいるところが多く滑ります。ロープのある場所は特に注意です。鋸山は初心者はやめた方がいいかな。 |
その他周辺情報 | 南郷温泉しゃくなげの湯は源泉かけ流し100%で560円、食事はしゃくなげ定食1300円がよいかと思います。皇海山のバッチ(500円)も売ってます。 |
写真
感想
他の方のレコを参考にして皇海山に挑戦してみました。
アプローチが大変なのは承知の上でしたが、ここまですごいとは思いませんでした。私の車はSUV4駆ですので何とかなりましたが、車高の低い車は本当に要注意です。車が壊れるかパンクするのではないかと心配しました。実際、隣の駐車していた車はパンクしてましたが、帰りはどうされたのか心配です。実はそういう私の車も暗い中で走っていたとき枝が当たってフェンダーが凹みました。帰ってから洗車したとき気が付きました。ショックですがこれも自業自得だからしょうがない。
まあ、それは置いておいて山の話ですが、皇海山は百名山としては展望もなく地味かなという印象です。山頂の周りの木を切れば展望はよくなるのかなと思いますが、それは自然を壊す行為でやはり良くないと思います。
もう一つの鋸山は距離は短いですが、本当に直登という感じで今日のようにぬかるんでいるとかなり危険かと面います。初心者や自信のない方はやめておいた方がいいかなと思います。でも展望が皇海山と違って素晴らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する