記録ID: 7453090
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
[道確認+散歩]鷲ヶ峰/左大文字山を北端から登る+衣笠山
2024年11月06日(水) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 388m
- 下り
- 417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:53
距離 8.0km
登り 388m
下り 417m
10:50
3分
紫野泉堂町の北東 京都市北区(紫野泉堂町バス停2分)
11:06
4分
東海自然歩道出合
11:10
2分
常照寺
11:17
4分
長坂道入口
11:26
9分
長坂道入口
11:35
11:37
1分
農林橋
11:38
11:40
57分
渡渉〜鷲ヶ峰取付(北)
14:03
14:04
20分
鷲ヶ峰(および左大文字)下山地点(登山口)
14:24
14:26
36分
身代不動明王
15:29
14分
衣笠山登山口
15:43
平野神社前バス停 京都市北区
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
最寄り:紫野泉堂町(むらさきのせんどうちょう)バス停 2分 わたしは家の岩倉から徒歩 ゴール地点=平野神社前(ひらのじんじゃまえ)バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
判り易い様にタイトルに左大文字山を書いたが、その山頂へは行っていない。 今日は左大文字の送り火が行われる大文字山(通称左大文字山)の山地にある3峰の一つ、鷲ヶ峰への北端からのルートを確認に行った。3峰とは大文字山(左大文字山)、鷲ヶ峰(わしがみね)、鷹ヶ峰(たかがみね)だ。なお、山名の鷹ヶ峰は、地名の鷹峯(たかがみね)と異なり、小書きの「ヶ」が入る。 危険個所なし。 臨機応変に対処できるのであれば、ルートが多少違っても山行可能と思う。 前半 鷲ヶ峰を北から登る 前半のルート、特に鷲ヶ峰までは(渡渉に不都合なかったら)歩き易く今日のGPS軌跡は上出来。下山は散歩的。 鷲ヶ峰を北から登る山行記録は、2021年03月14日のnenetaさんの記録ID: 3028201「鷲ヶ峰〜左大文字〜鷹ヶ峰・里山散歩」 ( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3028201.html ) の一例のみ。神奈川県からの遠征で、他にも京都で面白い山行をされている。 北側の取付きは農林橋付近。山地に入る前に渡渉が必要で、時々覗いていたが、足が濡れるか濡れないか微妙だった。静原の林道東又線の様にどうしても足を濡らさないと入れないルートもあるが、ここは下手をするとふくらはぎ位まで浸かりそうで思案していた。しかし今日は天気も良いし、そろそろヤマビルの活動も低調になるころと言うので実行した。 農林橋を渡る手前が河原に入り易いので試みたが、河原から見ると、農林橋を渡った所からの方が良さそうなのでやり直し。 農林橋を渡ってすぐの所にフェンスの切れ目があり、入って見ると道が作ってあった。やや上流寄りに流れの中の水面から上に出ている石の並びの良い地点があり、そこでどうにか足を濡らさずに渡渉出来た。水量の少ない時を狙うと問題なさそう。多少状況が悪くとも、くりぶし辺りまでの水没で済む事が期待できる。状況は変わると思うので、渡渉地点は自分で探してね。 渡渉後は問題なく、ヤマビルの可能性は比較的低い。 参考にした山行では、GPS軌跡がループを描いた後で、巻道(?)から稜線に上っておられるので、そのあたりを現地の地形を見てスッキリさせようと考えていた。 予想通り巻道があってその道を進むと、ループより手前で尾根芯に向い易い所があった。そこから尾根芯を目指して薄い踏跡を辿ったところ、マーキングが連続して現れた。これで良かったみたい。但し、そこまではマーキングがなかったので、マーキングされた方のルートとは下の方が違う可能性があるが、しっかりとした巻道でありこれで問題ない。nenetaさんのルートとも一致している。途中から既存のマーキングが2種類になる。 11/8/7:35追記:軌跡を拡大してみると、nenetaさんも農林橋を渡ってから渡渉されていた。 後半 衣笠山散歩 後半のルートは散歩であり、出鱈目な感じ。しかし歩けるルートの一部の確認になった。衣笠山下山ルートは大当たり。良いルート。 登り口のみ山行記録のルートをDLしていて参考になったが、以後は適当に歩いた。 山頂までのルートは、散歩だから構わないと思うけど、遠回りになった。 下山のルートは始め坂がきつ目なので心配したが、じきに歩き易くなる。思いがけない良いルートだった。 衣笠山は道だらけで謎がいっぱいだ。 また行ってみる。 11/8/7:35追記:軌跡を拡大してみると、衣笠山の取付が少し南にずれていた様に見える。建物の北側に廻れるようならそちらかな。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖
長ズボン
地下足袋
財布と中身
魚肉ソーセージ
飲物1000mlで余った
紫外線除けサングラス類
絆創膏
便所紙
腹掛リュックサック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する