記録ID: 7453920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
沓掛山ー三俣山
2024年11月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 941m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:56
距離 12.6km
登り 941m
下り 1,016m
17:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘有り |
写真
感想
今シーズン最後の久住紅葉🍁登山に、今までこの時期に行ったことのない沓掛山、三俣山ーお鉢廻り行って来ました。😄
天気予報は晴れで降水確率10%だったのですが、てんくらCで風が強く登山開始時も曇りでした🥲
それでも沓掛辺りから晴れてきて久住分かれから諏蛾守越辺りまで良かったのですが三俣山登り始めから曇ってきて風が強くなり西峰、Ⅳ峰、本峰の順番で回ったのですがガスがかかっていてほぼ回り見えず。
これはお鉢の時もこんなでちゃんと見えないかと思っていたら、奇跡的にその時間だけ一瞬晴れ間が見えて紅葉🍁綺麗でした😍だいぶ終わりかけでしたけど、お鉢は途中までで北峰の途中から大鍋、小鍋の方に下りてみました😉
下山は嫌いな😾大曲がり登山口で、ここはいつも濡れていて片足一本分の滑りやすい所が続くからなんですけど、滑りかけてリュック🎒汚してしまい、帰ってからの仕事が増えました😱
それともう一つ大曲がりが嫌いな理由、駐車場が少なく7~8台しか置けずかなり朝早く行ったつもりでもいつも満車、最近は路駐の取締りも厳しくなって、仕方なく牧の戸に停めたけど最後の車道歩き2キロホントに要らない‼️😩😩
吉部みたいに有料でもいいから行政?民間?に要望出したい。😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する