記録ID: 7454500
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山、日の出山
2024年11月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 369m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:44
距離 8.3km
登り 369m
下り 827m
13:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り…つるつる温泉からバスでJR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落石数か所あり |
その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
撮影機器:
感想
前回の御岳山がとても気持ちよかったので今度は御岳山から日の出山まで歩きました。
御岳山駅から神社までは急坂あり階段ありで息上がりまくりですが、神代欅の見事さにしばし足を止めたりしていました。
もみじまつりの準備のために地元の方がお掃除したり通路を作ったりしていました。
神社にお参りしてさらに奥の山頂に行ってから日の出山にGO!
とても穏やかで歩きやすい道です。
何箇所か落石が道を塞いでいました。
東雲山荘近くのトイレをお借りしてから山頂へ。
めちゃくちゃ景色がいいし開放感があって素晴らしい!
天気がいいので気持ちいいです。富士山もちょこっと見えました。
少し早めのお昼を食べたら下山開始。
しかし歩いても歩いても登山口に着かない。沢の音が聞こえ始めてもまだ着かない。
そういえば登りはケーブルカーを使ったからそんなに歩いていないけど、下りは902mからスタートなんだからそら長いよな…と納得。
膝が痛くなってきたからサポーターを付けたら今度は太ももが釣りそうになったのでサポーター外して水分補給してからゆっくり慎重に歩きました。
サポーターや圧着タイツを使うと足が釣りやすくなるのが悩みの種です。
そんな訳でゴールのつるつる温泉に到着。
温泉でゆっくりしてからキンキンに冷えたビールをいただきました。
この瞬間が最高すぎる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人