ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7456984
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【寒風で凍えた荒船山】内山峠からピストン

2024年11月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:04
距離
11.7km
登り
877m
下り
880m

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:32
合計
4:05
距離 11.7km 登り 877m 下り 880m
7:55
7:59
12
8:11
8:21
11
8:32
8:33
4
8:37
20
8:57
8:58
6
9:04
8
9:12
9:19
3
9:22
9:23
6
9:29
16
9:45
4
9:49
9:50
12
10:02
10:09
37
10:46
34
11:21
ゴール地点
天候 晴れ 登山口の気温は零度でしたが,風が吹いていて体感的には−5℃くらいに感じました。とても寒くて,鼻水が止まりませんでした。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠登山口駐車場にクルマを駐車してピストンしました。仮設トイレが1基置いてあり,手洗い用の水が入ったポリタンクもありました。
コース状況/
危険箇所等
・ 艫岩までの登りでは,転落危険箇所にロープが貼られており,問題なく通行できました。ただし,岩場が凍結していたり,木製の橋に霜が降りていたりして滑りやすいところがありました。これからの季節は,チェーンアイゼンなど滑り止めを持参することをおすすめします。
・ 艫岩展望台付近は,過去に何度も転落死亡事故が発生しているので,断崖に近寄りすぎないよう,注意が必要です。それ以外は,問題となるようなところは無く,良く整備された歩きやすいルートかと思います。
その他周辺情報 ・ 前日に両神山に登山し,下山してから「道の駅 しもにた」にて車中泊。国道254号沿いなので少しうるさいですが,近くにコンビニがあるので買い物には便利です。
・ 登山口近くに「下仁田 荒船の湯」がありますが,Googleマップで確認したところ,臨時休業となっていたので,立ち寄りませんでした。
内山峠登山口駐車場からスタート。気温は零度ですが,風が吹いていて体感的には−5℃くらいに感じました。
2024年11月08日 07:15撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 7:15
内山峠登山口駐車場からスタート。気温は零度ですが,風が吹いていて体感的には−5℃くらいに感じました。
最初はフラットな道を進みます。
2024年11月08日 07:28撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 7:28
最初はフラットな道を進みます。
落ち葉と紅葉の先に,岩頭が見えました。
2024年11月08日 07:51撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 7:51
落ち葉と紅葉の先に,岩頭が見えました。
鋏岩修験道場跡に到着。
2024年11月08日 07:54撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 7:54
鋏岩修験道場跡に到着。
艫岩(ともいわ)が見えてきました。
2024年11月08日 08:11撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:11
艫岩(ともいわ)が見えてきました。
一杯水を通過。
2024年11月08日 08:13撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:13
一杯水を通過。
ロープ場を登って行きます。
2024年11月08日 08:20撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:20
ロープ場を登って行きます。
艫岩西端の看板。ここからはフラットな道。
2024年11月08日 08:25撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:25
艫岩西端の看板。ここからはフラットな道。
荒船山避難小屋に到着。
2024年11月08日 08:33撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:33
荒船山避難小屋に到着。
この先が艫岩展望台。
2024年11月08日 08:33撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:33
この先が艫岩展望台。
艫岩展望台です。
2024年11月08日 08:34撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:34
艫岩展望台です。
艫岩展望台からの眺め。転落死亡事故が発生している場所なので,あまり断崖近くには寄らないほうがよろしいかと。
2024年11月08日 08:34撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:34
艫岩展望台からの眺め。転落死亡事故が発生している場所なので,あまり断崖近くには寄らないほうがよろしいかと。
浅間山をズームアップ。
2024年11月08日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/8 8:35
浅間山をズームアップ。
西側の奥の山は蓼科山でしょうか。
2024年11月08日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/8 8:35
西側の奥の山は蓼科山でしょうか。
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
2024年11月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11/8 8:36
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
それでは最高峰の経塚山1,423mへと向かいます。
2024年11月08日 08:39撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:39
それでは最高峰の経塚山1,423mへと向かいます。
フラットな高原台地を進みます。
2024年11月08日 08:42撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:42
フラットな高原台地を進みます。
「皇朝最古修武之地」の石碑の解説板。
2024年11月08日 08:49撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:49
「皇朝最古修武之地」の石碑の解説板。
「皇朝最古修武之地」の石碑だそうです。
2024年11月08日 08:50撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:50
「皇朝最古修武之地」の石碑だそうです。
このあたりは霜だらけ。
2024年11月08日 08:51撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:51
このあたりは霜だらけ。
荒船山神社奥宮に参拝。
2024年11月08日 08:52撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 8:52
荒船山神社奥宮に参拝。
経塚入口に到着。
2024年11月08日 09:04撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:04
経塚入口に到着。
経塚山山頂を目指して登ります。
2024年11月08日 09:07撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:07
経塚山山頂を目指して登ります。
経塚山の山頂に到着。
2024年11月08日 09:12撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:12
経塚山の山頂に到着。
山頂にいた方にシャッターを押して頂きました。感謝です。寒いので,このあとすぐに下山開始です。
2024年11月08日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
11/8 9:14
山頂にいた方にシャッターを押して頂きました。感謝です。寒いので,このあとすぐに下山開始です。
このあたりが荒船山1,356mの山頂のはずですが,ピークらしいところは無く,よく分かりません。
2024年11月08日 09:30撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:30
このあたりが荒船山1,356mの山頂のはずですが,ピークらしいところは無く,よく分かりません。
荒船山神社奥宮を通過。
2024年11月08日 09:35撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:35
荒船山神社奥宮を通過。
相沢分岐の指導標。
2024年11月08日 09:44撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:44
相沢分岐の指導標。
荒船山避難小屋に戻ってきました。
2024年11月08日 09:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:46
荒船山避難小屋に戻ってきました。
もう一度艫岩展望台へ。
2024年11月08日 09:49撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:49
もう一度艫岩展望台へ。
朝よりも晴れていて眺めが良かったです。
2024年11月08日 09:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:47
朝よりも晴れていて眺めが良かったです。
北西方向。
2024年11月08日 09:47撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:47
北西方向。
それでは,下山します。
2024年11月08日 09:56撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 9:56
それでは,下山します。
この先の橋は,霜が降りていて滑りました。転倒注意です。
2024年11月08日 10:01撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:01
この先の橋は,霜が降りていて滑りました。転倒注意です。
階段を下ります。
2024年11月08日 10:07撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:07
階段を下ります。
この時間帯は順光なので,艫岩がきれいに見えました。
2024年11月08日 10:11撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:11
この時間帯は順光なので,艫岩がきれいに見えました。
紅葉の風景1。
2024年11月08日 10:13撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:13
紅葉の風景1。
紅葉の風景2。
2024年11月08日 10:14撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
1
11/8 10:14
紅葉の風景2。
紅葉の風景3。風も弱まったので,日当たりの良い木の下でランチ休憩しました。
2024年11月08日 10:19撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:19
紅葉の風景3。風も弱まったので,日当たりの良い木の下でランチ休憩しました。
気持ちの良いプロムナード。
2024年11月08日 10:36撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:36
気持ちの良いプロムナード。
最高峰の経塚山山頂が見えました。
2024年11月08日 10:40撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:40
最高峰の経塚山山頂が見えました。
鋏岩修験道場跡を通過。
2024年11月08日 10:46撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:46
鋏岩修験道場跡を通過。
良く整備された登山道です。
2024年11月08日 10:49撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:49
良く整備された登山道です。
紅葉の風景4。
2024年11月08日 10:52撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 10:52
紅葉の風景4。
艫岩を振り返る。
2024年11月08日 11:12撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 11:12
艫岩を振り返る。
登山口駐車場に戻りました。
2024年11月08日 11:20撮影 by  DC-GX7MK3, Panasonic
11/8 11:20
登山口駐車場に戻りました。

感想

・ 埼玉&群馬方面遠征の2日目は,西上州に位置する二百名山の荒船山に登りました。この山には,9年前の2015年5月に一度登っていたのですが,そのときは曇り空で艫岩からの展望もイマイチでしたので,晴天予報が出ていた紅葉のこの時期に再度登って展望を楽しむことにしました。
・ ところが,登山口である内山峠駐車場に到着すると,気温は零度。加えて風が吹いていてとても寒く,体感的には−5℃くらいに感じました。手袋をしていても指先が痛くなり,寒風で凍えながらの登山となりました。
・ でも,天気は晴れ。歩き始めは上空に雲があったものの,徐々にその雲も消えていき,艫岩展望台からは良い眺めを楽しむことができました。そこからさらに,最高峰の経塚山1,423mへと足を伸ばしましたが,山頂付近は依然として風が強く寒かったので,写真を撮ってすぐに下山。もう一度艫岩展望台に戻って展望を確認してから,登山口に向かいます。
・ 陽が高くなると共に風も弱まってきたので,登山口に戻る途中,鋏岩修験道場跡の手前の日当たりの良い場所でランチタイム。周囲はとても紅葉がきれいでした。この登山道は,足場の悪いところにはロープを設置するなど,しっかりとした整備がなされているので,老若男女を問わず,誰でもハイキングを楽しむことができます。年齢を重ねても,何度も足を運びたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら