記録ID: 746903
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山(200名山)白岩登山口と思ったら間違えました
2015年10月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:15
距離 10.7km
登り 1,080m
下り 1,079m
6:26
41分
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
間違った登山口には駐車場なし(林道脇の広い場所に停める) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白岩登山口ではない場所→白岩.長者の森分岐:林道からは鉄塔管理用の道があり、それを登山道と勘違いした。銀色鉄塔までその道は伸びている。そこからは登山道はなし。三角点に沿って尾根道を行き赤白鉄塔を目指す。急こう配なので、下りでは使用できない。痩せ尾根もあり危険。 白岩.長者の森分岐〜見晴らし台:整備された登山道。危険な箇所は全くなし 見晴らし台〜頂上:一部、鎖がない岩場があるが注意して下れば大丈夫。踏み跡しっかりしているが、途中、何本か獣道分岐があるので間違わないようにする。 白岩.長者の森分岐〜白岩登山口:整備された登山道、危険な場所なし、距離も短い |
その他周辺情報 | 上野村のしおじの湯に寄りました。 500円で良い温泉でした。名物の猪豚料理で猪豚カレーを食べました。 |
写真
感想
BC6-1
道の駅南きよさとに車中泊して5時に出発。
6時30分前に到着したが、登山口を間違い隣の尾根の鉄塔管理用の道を登ってしまいました。鉄塔から先はルートファイティングをしながら尾根道を歩き赤白鉄塔目指し進みました。急登が多く道なき道を歩きどうにか鉄塔近辺で正規な登山道に合流。
そこからは立派な登山道で歩きやすかったです。
中腹は紅葉が終わりかけでしたが、黄色の葉っぱが多く朝日に照らされ綺麗でした。
見晴らし台からも快晴で最高の景色でした。
頂上は、岩峰で360度展望が良いお山でした。
月曜日だったので登山者がいなく、一人占めして静かな時を過ごせました。
特に八ツ岳の展望が最高で、真正面にみる八ヶ岳は最高でした。
帰りは正規な白岩登山口に向かって下りましたが、距離が短く良い道でしたので、登山口を間違わなければもっと楽して登れたな〜とちょっと後悔しましたが、そのあとの林道歩きは、青空の中の田舎の農村歩きで最高でした。
今回の登山は、途中、林道で道を間違い違う場所から登山をするというハプニングがあったが、頂上からの展望は最高で紅葉も楽しめたので、満足いく登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する