ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7471023
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大崩山(ワク塚尾根ー坊主尾根) 〜ガスガスの悪天候に一瞬の光明

2024年11月09日(土) ~ 2024年11月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:42
距離
21.4km
登り
2,671m
下り
2,699m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
1:06
合計
3:55
距離 9.0km 登り 1,268m 下り 1,148m
11:55
19
上祝子(ほうり)登山口
12:14
12:40
13
12:53
12:55
50
ワク塚分岐
13:45
13:53
17
14:10
14:34
14
吐野(はけの)
14:48
14:53
40
15:33
15:34
16
ワク塚分岐
15:50
2日目
山行
5:34
休憩
1:44
合計
7:18
距離 12.5km 登り 1,404m 下り 1,551m
6:10
21
6:31
6:45
68
ワク塚
7:53
8:05
22
8:27
8:40
15
8:55
9:15
9
9:24
9:32
32
10:24
19
10:43
10:44
43
11:27
11:40
15
11:55
12:09
52
13:01
13:10
18
13:28
上祝子登山口
天候 曇り 一瞬晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に路駐 
福岡ー日田IC-小国ー竹田ー登山口 5時間弱
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が被さり、踏み跡がわかりにくい。
ピンクテープがたより
その他周辺情報 祝子川温泉がまさかの休業
日田ICから登山口へ向かう途中の久住高原からの山並み。
九重連山、久住岳〜大船山
2024年11月09日 09:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/9 9:27
日田ICから登山口へ向かう途中の久住高原からの山並み。
九重連山、久住岳〜大船山
登山口周辺の駐車スペース。終日曇り予報だからか、駐車は容易にできた。
2024年11月09日 11:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/9 11:51
登山口周辺の駐車スペース。終日曇り予報だからか、駐車は容易にできた。
祝子(ほうり)川登山口から行きましょう
2024年11月09日 11:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 11:53
祝子(ほうり)川登山口から行きましょう
初っ端からビビるね。
2024年11月09日 11:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/9 11:54
初っ端からビビるね。
小屋までの20分でも梯子あり、ロープあり、徒渉ありのハードコース。
2024年11月09日 12:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 12:16
小屋までの20分でも梯子あり、ロープあり、徒渉ありのハードコース。
三里河原コースは通行止め?
とりあえず三里河原を目指して行けるところまで行きましょう。
2024年11月09日 12:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 12:16
三里河原コースは通行止め?
とりあえず三里河原を目指して行けるところまで行きましょう。
途中このように標識は多いが、落ち葉が踏み跡を隠している。
2024年11月09日 12:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 12:39
途中このように標識は多いが、落ち葉が踏み跡を隠している。
三里河原へは、ここを左折
2024年11月09日 13:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 13:20
三里河原へは、ここを左折
スラブでのトラバースや
2024年11月09日 13:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 13:38
スラブでのトラバースや
スラブ滝のトラバースは慎重に行く
2024年11月09日 13:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/9 13:49
スラブ滝のトラバースは慎重に行く
吐野の河原に下り立つ。
2024年11月09日 14:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 14:11
吐野の河原に下り立つ。
期待していた
2024年11月09日 14:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 14:12
期待していた
紅葉は
2024年11月09日 14:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 14:12
紅葉は
いまいちかな
2024年11月09日 14:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/9 14:31
いまいちかな
坊主尾根の取付きまで戻って
2024年11月09日 15:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/9 15:57
坊主尾根の取付きまで戻って
明日の徒渉位置を探す。
うん、この辺りなら楽勝だ。
2024年11月09日 15:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/9 15:57
明日の徒渉位置を探す。
うん、この辺りなら楽勝だ。
貸し切りの大崩山荘でまったり過ごす
2024年11月09日 16:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/9 16:15
貸し切りの大崩山荘でまったり過ごす
おはようございます。
棒ラーメンで有名なM社の商品。沖縄そばは沖縄限定販売かな?
2024年11月10日 05:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/10 5:23
おはようございます。
棒ラーメンで有名なM社の商品。沖縄そばは沖縄限定販売かな?
6:30でもまだ懐電行動ね。
2024年11月10日 06:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 6:31
6:30でもまだ懐電行動ね。
ワク塚分岐の河原から、これから行く方面を見上げる。何とも不気味だ。
2024年11月10日 06:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/10 6:36
ワク塚分岐の河原から、これから行く方面を見上げる。何とも不気味だ。
徒渉はこんな感じ
2024年11月10日 06:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 6:42
徒渉はこんな感じ
しばらくは小積谷を詰めていくが、ルート外しに注意を
2024年11月10日 06:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 6:54
しばらくは小積谷を詰めていくが、ルート外しに注意を
やがて急斜面になる。鋭鋒をバックに
2024年11月10日 07:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 7:25
やがて急斜面になる。鋭鋒をバックに
岩壁が見えてきた。
2024年11月10日 07:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 7:43
岩壁が見えてきた。
ガスガスで袖ダキはパスしたけど、晴れ間が少し見えてきたから、下ワク塚に立ち寄ってみよう。
梯子を延々登って。
2024年11月10日 08:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 8:37
ガスガスで袖ダキはパスしたけど、晴れ間が少し見えてきたから、下ワク塚に立ち寄ってみよう。
梯子を延々登って。
稜線に出た。
袖ダキ方面がかろうじて見えた。
2024年11月10日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 8:41
稜線に出た。
袖ダキ方面がかろうじて見えた。
そしてついに見えた❣
下ワク塚からの中ワク塚かな
2024年11月10日 08:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/10 8:47
そしてついに見えた❣
下ワク塚からの中ワク塚かな
坊主尾根上部はガスの中
2024年11月10日 08:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 8:52
坊主尾根上部はガスの中
あきらめずに来てよかった
2024年11月10日 08:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 8:53
あきらめずに来てよかった
上ワク塚も見えた
2024年11月10日 09:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
11/10 9:03
上ワク塚も見えた
凄い高度感
2024年11月10日 09:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 9:03
凄い高度感
りんどうの丘への分岐を見送り
2024年11月10日 09:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 9:51
りんどうの丘への分岐を見送り
標識のない、モチダ谷への分岐を見送り
2024年11月10日 10:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 10:12
標識のない、モチダ谷への分岐を見送り
鹿納山への分岐を見送ると
2024年11月10日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 10:18
鹿納山への分岐を見送ると
間もなく眺望のない山頂着。
2024年11月10日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 10:24
間もなく眺望のない山頂着。
ガスガスで何も見えないので、木々でも楽しむか。
2024年11月10日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 10:32
ガスガスで何も見えないので、木々でも楽しむか。
坊主尾根分岐から小積ダキまでは踏み跡不明瞭でルートを外しがちだった。
2024年11月10日 10:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 10:42
坊主尾根分岐から小積ダキまでは踏み跡不明瞭でルートを外しがちだった。
リンドウが一輪だけ残っていた。
2024年11月10日 11:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 11:31
リンドウが一輪だけ残っていた。
いよいよお待ちかねの核心部。大岩上部のトラバースだがステップがしっかりしていたので怖くなかった。
2024年11月10日 11:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/10 11:32
いよいよお待ちかねの核心部。大岩上部のトラバースだがステップがしっかりしていたので怖くなかった。
トラバースを終えると、ロープを使い下降。
2024年11月10日 11:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 11:35
トラバースを終えると、ロープを使い下降。
その後、梯子のオンパレード
2024年11月10日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 11:39
その後、梯子のオンパレード
この辺りがアドレナリン出まくりの、こわこわポイント。梯子上の巨岩上部をロープを頼りに梯子にたどり着くのが恐怖。
2024年11月10日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/10 11:46
この辺りがアドレナリン出まくりの、こわこわポイント。梯子上の巨岩上部をロープを頼りに梯子にたどり着くのが恐怖。
その後も急尾根を下りまくり、なんとか徒渉点に下り立てた。
2024年11月10日 12:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/10 12:57
その後も急尾根を下りまくり、なんとか徒渉点に下り立てた。
無事帰ってこれた。この後福岡までの5時間ドライブは残しているが。
2024年11月10日 13:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/10 13:30
無事帰ってこれた。この後福岡までの5時間ドライブは残しているが。
撮影機器:

感想

三里河原の紅葉が素晴らしいとあったから初日に目指したけど、時間切れでたどり着けなかったのは残念。
翌日日曜日は曇り午後から雨の予報に、誰一人合うことのない静かな山行が楽しめた。ガスガスの山中で、晴れ間がさしたのは奇跡。おかげで大崩の素晴らしさを垣間見ることができた。

祝子川温泉が休業だったのは想定外。登山者用の車が2台しかなく当てが外れたのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

metsさん、こんばんは😃
前にsherpapaさんとdusterさんが登ったところですよねぇ。
かっこいい山だけど、スリル満点?

いまsherpapaさんに会いにきていて、写真を見せていますよ☺️
羨ましがってるぞ!

また快晴の紅葉を見られたらいいですね🍁
リベンジするのかな?😏
2024/11/15 17:18
takahoseさん こんばんは

そうそう、俺もこの山は、2人が登って初めて知った山です。😁

天気予報が1日目曇り、2日目曇りのち雨という恵まれない天気予報やったけど一瞬でも晴れてバンザイ🙌
シェルパパさんが晴れさせてくれたかな☀?奇跡的やから今思えばそんな気がする。😄

階段20本以上にロープでの懸垂下降もどき多数。アドレナリン出まくってました。


2024/11/15 19:10
いいねいいね
1
metsさん、こんばんは
いやはや、知らん間に「出張 de 登山」で、まさかの大崩山に足を運んでおられたのですね

本当に残念なことにガスガスで、かつ紅葉も楽しめなかったとか
sherpapaさんとご一緒したときは、良く晴れて超絶の高度感を楽しめたので、ヤマレコの記録でお楽しみください
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1615521.html

その分、梯子や鎖場を堪能されたようですが、大峰の弥山川ルートを踏破したmetsさんなら何てことなかったでしょう
素晴らしい露天風呂を持つ、祝子川温泉が閉まっていたのは残念でしたね
2024/11/19 23:02
dusterさん こんばんは

久々にdusterさんの大崩山レコを拝見しました。改めてガスの向こうにはこんな絶景が広がっていたのかと、残念に思うことしきりです。

それにしても、岩場でのS氏の戯れ画像は以前から記憶に残っていましたが、象岩のトラバースでもやっていたとは。そこにはふざけたら危険という看板がありましたが、それを見た時S氏の戯れの画像が真っ先に浮かび上がったのでした。
2024/11/20 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら