記録ID: 7477771
全員に公開
ハイキング
東海
バス利用で万灯山 [いきものふれあいの里〜万燈山〜長圓寺]
2024年11月12日(火) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 164m
- 下り
- 164m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:08名鉄名古屋 発 ↓ 名鉄名古屋本線特急 豊橋行 ↓ 名鉄名古屋〜西尾 900円 6:34 新安城 着 6:45 新安城 発 ↓ 名鉄西尾線 吉良吉田行 7:08 西尾 着 7:18 西尾駅 発 ↓ 名鉄東部交通バス 藤田医大岡崎医療センター行 200円 7:35 駒場バス停 着 《帰り》 10:49 永良バス停 発 ↓ 名鉄東部交通バス 西尾駅行 200円 11:03 西尾駅 着 11:11 西尾 発 ↓ 名鉄西尾線 新安城行 ↓ 西尾〜名鉄名古屋 900円 11:32 新安城 着 11:42 新安城 発 ↓ 名鉄名古屋本線特急 名鉄岐阜行 12:08 名鉄名古屋 着 |
その他周辺情報 | ***西尾いきものふれあいの里*** いきものふれあいの里は、東部丘陵地の小草池と万灯山周辺の自然を守りながら、身近な里山の自然にふれることができる場として整備したものです。 ネイチャーセンターやビオトープガーデン、自然観察路、トンボの里、チョウの小径などが整備され、自然に親しんでいただけるように観察会や体験学習会などをひらいています。 https://www.city.nishio.aichi.jp/shisetsu/bunka/1001578/1004041.html ***長圓寺(ちょうえんじ)*** 長圓寺(ちょうえんじ)は、江戸時代初めに京都所司代として活躍した板倉勝重とその一族の菩提寺として、寛永7年(1630)に創建されました。お盆の「かぎ万灯」や桜の名所として知られる万灯山麓にある閑静な禅刹です。 https://www.city.nishio.aichi.jp/sportskanko/bunka/1001473/1002600.html ***かぎ万燈*** 市の東端、標高160余メートルの万灯山西斜面で毎年盆の8月14日に行なわれる火祭り。柴の山「ツボラ(スズミ)」を並べて点灯し、遠方から見ると火線が「かぎ形」に見えることから「かぎ万灯」と呼ばれる。午後8時半から9時頃に点灯し、20から30分ほどで終了する(天候によって異なる)。 https://www.city.nishio.aichi.jp/sportskanko/bunkazai/1001485/1001610/1001684/1002889.html |
写真
撮影機器:
感想
西尾の万灯山へ、お散歩感覚のハイキング。
西尾いきものふれあいの里から登り、長円寺に降りました。
いきものふれあいの里は、小草池を中心に里山の自然が保全されています。
散策するのにいいところです。
毎年盆の8月14日には、万灯山の山頂で「かぎ万燈」と呼ばれる火祭りがあるそうです。
その為、山頂は一部草原で、ツリガネニンジンがたくさん咲いていました。
眺めもよいです。
「かぎ万燈」の火祭りも、麓から眺めてみたいですね。
下山は長円寺へ。
長円寺は、京都所司代として活躍した板倉勝重とその一族の菩提寺。
江戸時代の建物も残っています。
小の地域には古墳もいくつか点在していますし、古代から近世へと歴史を感じる地でもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する