記録ID: 7479288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子岳
2024年11月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 969m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今まであまり縁の無かった四阿山〜根子岳へ行ってきました。平日で空いていましたが一番上の駐車場は私達が最後くらい。登山口の下の方に協力金を入れる所があるのを気づかず登ってしまった為、帰りに入れました。
車で移動中は零下に近い気温まで下がっていたが、登山口はそうでもなかった。歩き始めてからは脱いだり着たりを頻繁にやっていた。風が無く陽が当たれば暑い、曇って風が吹けば寒い。この繰り返し。
四阿山までは登りやすい道。時折振り返っては雲海の上に出た北アルプスを眺めた。八ヶ岳や南アルプス方面には雲が掛かっている。四阿山の山頂方面も雲が掛かっていたが、着いてみると、やはりガスの中だった。ここで風を避けて昼食。
四阿山と根子岳の鞍部へ下る道は少し歩きにくく、少し前に降った雪が少しだけ残っていた。鞍部から根子岳へ登る笹原が気持ちいい。すぐ着くと思ったのに、なかなか着かなかった。根子岳の山頂は寒いのですぐに下った。日が暮れる前に下山しなければいけないので少し焦ったが、結構早く下ってしまった。
次回は雪の時か初夏かな。根子岳は花の百名山だしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する