ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7480564
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

飛鳥、奈良観光と大台ヶ原山(日出ヶ岳)

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
7.5km
登り
428m
下り
426m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:40
合計
3:51
距離 7.5km 登り 428m 下り 426m
7:54
8:01
33
8:34
8:35
8
8:43
8:56
10
9:06
9:07
2
9:09
13
9:22
9:23
3
9:26
9:27
10
9:37
9:38
24
10:02
8
10:10
6
10:16
10:30
5
10:35
29
11:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛鳥観光は高松塚古墳よりスタート 朝一番で観光客の姿もなく静かな雰囲気が良い
2024年11月10日 08:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 8:09
飛鳥観光は高松塚古墳よりスタート 朝一番で観光客の姿もなく静かな雰囲気が良い
飛鳥の里から見る金剛山(左)と葛城山(右) あの山の向こうは大阪だ
2024年11月10日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 9:57
飛鳥の里から見る金剛山(左)と葛城山(右) あの山の向こうは大阪だ
お次は石舞台へ 里山が良く似合う
2024年11月10日 10:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 10:47
お次は石舞台へ 里山が良く似合う
右端に人が映りこんでいるので大きさが判るだろう
2024年11月10日 10:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 10:48
右端に人が映りこんでいるので大きさが判るだろう
日本最古の仏教寺院、飛鳥寺へやってきた
2024年11月10日 11:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:46
日本最古の仏教寺院、飛鳥寺へやってきた
至近距離で見ることが出来て迫力がある 撮影も自由
2024年11月10日 11:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:24
至近距離で見ることが出来て迫力がある 撮影も自由
阿弥陀如来 渋いね
2024年11月10日 11:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:23
阿弥陀如来 渋いね
よく見る聖徳太子と全然違うね😅
2024年11月10日 11:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:28
よく見る聖徳太子と全然違うね😅
飛鳥寺伽藍 長閑な田園風景が広がる
2024年11月10日 11:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:34
飛鳥寺伽藍 長閑な田園風景が広がる
蘇我入鹿首塚
2024年11月10日 11:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 11:41
蘇我入鹿首塚
ホテルへチェックイン後繁華街へ、猿沢の池前の通りはインバウンド多し
2024年11月10日 16:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 16:30
ホテルへチェックイン後繁華街へ、猿沢の池前の通りはインバウンド多し
日本人は十人に一人いるかどうかといったところ
2024年11月10日 16:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 16:31
日本人は十人に一人いるかどうかといったところ
裏通りに入ると渋い看板あり
2024年11月10日 16:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 16:39
裏通りに入ると渋い看板あり
奈良といえば鹿だが・・・
2024年11月10日 16:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 16:46
奈良といえば鹿だが・・・
とにかく押してくる
2024年11月10日 16:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 16:56
とにかく押してくる
古都の街並みにスタバがやけに輝いている あそこに居るのもインバンドなのか?
2024年11月10日 18:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 18:18
古都の街並みにスタバがやけに輝いている あそこに居るのもインバンドなのか?
猿沢の池のほとりを歩きホテルへ戻った。泊まったのはキラキラしてるホテルでは無い🤣
2024年11月10日 18:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/10 18:16
猿沢の池のほとりを歩きホテルへ戻った。泊まったのはキラキラしてるホテルでは無い🤣
翌朝、春日大社を目指してまずは一の鳥居をくぐる 朝は観光客が少ないから静寂
2024年11月11日 08:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 8:22
翌朝、春日大社を目指してまずは一の鳥居をくぐる 朝は観光客が少ないから静寂
早速鹿がお出迎え、おはよう! キミ、なんか期待してない🍡
2024年11月11日 08:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 8:26
早速鹿がお出迎え、おはよう! キミ、なんか期待してない🍡
巫女さんが掃き清める山門をくぐり・・・
2024年11月11日 08:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 8:57
巫女さんが掃き清める山門をくぐり・・・
春日大社本殿
2024年11月11日 09:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 9:03
春日大社本殿
2024年11月11日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 9:04
2024年11月11日 09:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 9:08
絵馬もインバンウドが幅を利かせているようだ
2024年11月11日 09:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 9:26
絵馬もインバンウドが幅を利かせているようだ
お次は東大寺 鹿が観光客に何気に入り込んでいるのが分かるかな❓
2024年11月11日 10:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:20
お次は東大寺 鹿が観光客に何気に入り込んでいるのが分かるかな❓
大仏殿はやはりデカい
2024年11月11日 10:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:31
大仏殿はやはりデカい
お会いするのは中学校の修学旅行以来かな💦
2024年11月11日 10:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:33
お会いするのは中学校の修学旅行以来かな💦
虚空蔵菩薩
2024年11月11日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:36
虚空蔵菩薩
怖い顔
2024年11月11日 10:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:41
怖い顔
如意輪観音
2024年11月11日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 10:49
如意輪観音
どうじゃった?しっかり煩悩を落とされましたかな?と問うているような表情 なんせ神の使いだからね
2024年11月11日 11:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 11:04
どうじゃった?しっかり煩悩を落とされましたかな?と問うているような表情 なんせ神の使いだからね
二月堂へ 修学旅行の小学生が大挙していた
2024年11月11日 11:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 11:13
二月堂へ 修学旅行の小学生が大挙していた
大仏殿と奈良の街並み
2024年11月11日 11:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 11:22
大仏殿と奈良の街並み
有料道路を使って若草山へ移動 「あんたらも観光か?暇なんだな」的な視線を浴びる そっちこそ暇なんだろう😜
2024年11月11日 14:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:36
有料道路を使って若草山へ移動 「あんたらも観光か?暇なんだな」的な視線を浴びる そっちこそ暇なんだろう😜
いへいへ、これで結構忙しんですよ・・・って
2024年11月11日 14:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:38
いへいへ、これで結構忙しんですよ・・・って
威風堂々、角を切り落されていない雄鹿は珍しい
2024年11月11日 14:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:40
威風堂々、角を切り落されていない雄鹿は珍しい
生駒山と奈良市街 左下が県庁
2024年11月11日 14:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:41
生駒山と奈良市街 左下が県庁
キミ、かっこいいね
2024年11月11日 14:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:45
キミ、かっこいいね
親子なのだろうか、いつくしみあう姿が良き
2024年11月11日 14:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/11 14:59
親子なのだろうか、いつくしみあう姿が良き
観光三日目は斑鳩の里、法隆寺にやってきた
2024年11月12日 09:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 9:32
観光三日目は斑鳩の里、法隆寺にやってきた
本堂など内部はすべて撮影禁止だが、五重塔に青空と雲がよく似合う
2024年11月12日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 9:55
本堂など内部はすべて撮影禁止だが、五重塔に青空と雲がよく似合う
これを見るといつも撮ってしまう🙄 調べたら「吐水龍」って言うらしい
2024年11月12日 10:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 10:09
これを見るといつも撮ってしまう🙄 調べたら「吐水龍」って言うらしい
昔の百円札に刷られていた夢殿
2024年11月12日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 10:54
昔の百円札に刷られていた夢殿
以上で観光は終了
2024年11月12日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 11:07
以上で観光は終了
夕暮れ近く、山深き道をひた走り大台ケ原へやってきた さぁ明日から山歩きが始まる
2024年11月12日 16:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/12 16:27
夕暮れ近く、山深き道をひた走り大台ケ原へやってきた さぁ明日から山歩きが始まる
翌朝、早い時間は雲が多い予報だったが良い方へ好転 半時計ルートで歩き始める
2024年11月13日 07:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 7:22
翌朝、早い時間は雲が多い予報だったが良い方へ好転 半時計ルートで歩き始める
シオカラ谷吊り橋までは一旦標高を下げ、ここから少し登り返す
2024年11月13日 07:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 7:52
シオカラ谷吊り橋までは一旦標高を下げ、ここから少し登り返す
少しだが急登
2024年11月13日 08:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:24
少しだが急登
地域が変わればシャクナゲの種類も変わるものだ
2024年11月13日 08:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:29
地域が変わればシャクナゲの種類も変わるものだ
稜線に出ると独特な雰囲気になる
2024年11月13日 08:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:32
稜線に出ると独特な雰囲気になる
今日のコースのハイライト、大蛇瑤らの絶景
2024年11月13日 08:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:44
今日のコースのハイライト、大蛇瑤らの絶景
突端に行くとなかなかの迫力で高所恐怖症の方はキツイかも😱
2024年11月13日 08:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:46
突端に行くとなかなかの迫力で高所恐怖症の方はキツイかも😱
良き
2024年11月13日 08:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:48
良き
山影が大きく覆いかぶさる
2024年11月13日 08:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:48
山影が大きく覆いかぶさる
綿々と連なる紀伊半島の深山
2024年11月13日 08:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:53
綿々と連なる紀伊半島の深山
大峰奥駆道と呼ばれる稜線が素晴らしい 左の特徴的なと突起が釈迦ヶ岳、右手の八経ヶ岳は近畿最高峰
2024年11月13日 08:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:54
大峰奥駆道と呼ばれる稜線が素晴らしい 左の特徴的なと突起が釈迦ヶ岳、右手の八経ヶ岳は近畿最高峰
今回はその八経ヶ岳へ登る
2024年11月13日 08:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:55
今回はその八経ヶ岳へ登る
釈迦ヶ岳は残念ながら天候で断念😣
2024年11月13日 08:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 8:55
釈迦ヶ岳は残念ながら天候で断念😣
ツツジも見慣れない種類がある
2024年11月13日 09:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 9:05
ツツジも見慣れない種類がある
牛石ヶ原の広大な台地は大台ヶ原の名前の由来なのか
2024年11月13日 09:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 9:07
牛石ヶ原の広大な台地は大台ヶ原の名前の由来なのか
牛石ヶ原のはずれに神武天皇像が睨みを効かせている
2024年11月13日 09:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 9:10
牛石ヶ原のはずれに神武天皇像が睨みを効かせている
日出ヶ岳への登り途中、来た道を振り返るやはり大峰奥駆道が素晴らしい
2024年11月13日 09:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 9:53
日出ヶ岳への登り途中、来た道を振り返るやはり大峰奥駆道が素晴らしい
一旦下って山頂までもう一度登り返しだ💦
2024年11月13日 10:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:02
一旦下って山頂までもう一度登り返しだ💦
2024年11月13日 10:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:09
山頂の櫓は四面に避雷針あり
2024年11月13日 10:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:15
山頂の櫓は四面に避雷針あり
半時計周りだと終着点、時計回りだと最初のピーク
2024年11月13日 10:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:16
半時計周りだと終着点、時計回りだと最初のピーク
熊野灘が綺麗に見えてテンションアップ!
2024年11月13日 10:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:18
熊野灘が綺麗に見えてテンションアップ!
2024年11月13日 10:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:19
2024年11月13日 10:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:24
北側の山は、どこがどこやら全く分からず山座同定不可
2024年11月13日 10:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:20
北側の山は、どこがどこやら全く分からず山座同定不可
こちらも🥹
2024年11月13日 10:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:20
こちらも🥹
山頂に電波中継施設があるのでスマホのアンテナも4本ばっちり 避雷針設置はこの為なのだろう
2024年11月13日 10:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:21
山頂に電波中継施設があるのでスマホのアンテナも4本ばっちり 避雷針設置はこの為なのだろう
大台ケ原の海の入口ともいえる尾鷲も降雨量が多く植林が盛んで有名だ
2024年11月13日 10:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:28
大台ケ原の海の入口ともいえる尾鷲も降雨量が多く植林が盛んで有名だ
下山途中に再び釈迦ヶ岳方面 良き!
2024年11月13日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:30
下山途中に再び釈迦ヶ岳方面 良き!
周回最後は笹の道を降りてあっという間に下山
2024年11月13日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 10:56
周回最後は笹の道を降りてあっという間に下山
盛況の駐車場でお疲れさまでした 写っているのは大体車中泊組
2024年11月13日 11:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 11:05
盛況の駐車場でお疲れさまでした 写っているのは大体車中泊組
帰路の大台ケ原ハイウェイからもなかなかの眺望だ
2024年11月13日 11:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 11:46
帰路の大台ケ原ハイウェイからもなかなかの眺望だ
はっとさせられる赤も・・・
2024年11月13日 11:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 11:58
はっとさせられる赤も・・・
道路沿いも良いね
2024年11月13日 11:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 11:59
道路沿いも良いね
紅葉の後ろに立派な山姿の大普賢岳が屹立、登山意欲を掻き立てられる
2024年11月13日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 12:03
紅葉の後ろに立派な山姿の大普賢岳が屹立、登山意欲を掻き立てられる
2024年11月13日 12:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 12:04
来年のターゲット決定!大普賢岳をアップで
2024年11月13日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 12:03
来年のターゲット決定!大普賢岳をアップで
紀伊半島の南北を縦貫する奥深い山岳道路をひたすら南下し、昨年も立ち寄った鬼ヶ城へやってきた
2024年11月13日 14:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:47
紀伊半島の南北を縦貫する奥深い山岳道路をひたすら南下し、昨年も立ち寄った鬼ヶ城へやってきた
去年パスした「鬼の見晴らし台」へ行ってみよう
2024年11月13日 14:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:07
去年パスした「鬼の見晴らし台」へ行ってみよう
遊歩道だが、けっこう登る登るで汗をかく
2024年11月13日 14:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:16
遊歩道だが、けっこう登る登るで汗をかく
南に下れば紀伊勝浦へと続く七里御浜海岸、鈍色に美しく輝いていた
2024年11月13日 14:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:23
南に下れば紀伊勝浦へと続く七里御浜海岸、鈍色に美しく輝いていた
どん詰まり、岩の塊は鬼の住処か?
2024年11月13日 14:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:23
どん詰まり、岩の塊は鬼の住処か?
その先が見晴らし台だ
2024年11月13日 14:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:27
その先が見晴らし台だ
沖合に印象的な二つの岩礁が浮かぶ
2024年11月13日 14:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:26
沖合に印象的な二つの岩礁が浮かぶ
去年登った大蛇峰(真ん中の山)からは下の浜が奇麗に見えたなぁ
2024年11月13日 14:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:29
去年登った大蛇峰(真ん中の山)からは下の浜が奇麗に見えたなぁ
さて、降りましょう(撮影角度ミスで「さくらの道おり口」)
2024年11月13日 14:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:30
さて、降りましょう(撮影角度ミスで「さくらの道おり口」)
なんとも長閑な風景につい足を止めてしまう
2024年11月13日 14:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11/13 14:31
なんとも長閑な風景につい足を止めてしまう
小さなビーチだけど、夏は子供たちの歓声が聞こえてきそうだ
小さなビーチだけど、夏は子供たちの歓声が聞こえてきそうだ
ついでに海岸沿いも少しだけ散歩した
ついでに海岸沿いも少しだけ散歩した
印象的な二つ岩にはやはりそれなりの由来があったようだ
印象的な二つ岩にはやはりそれなりの由来があったようだ
撮影機器:

感想

11/9〜11/19、近畿遠征でした。

9日から12日までは家内と共に飛鳥と奈良観光。
12日に家内と別れたあとは、車中泊の山旅となりました。

13日までの好天は周期の下降線に陥り、当初の予定通りにはいかず停滞を余儀なくされました。
それでも辛うじて四座を登ることができ、なおかつ来年への宿題や新たな目標も見つけることが出来ました。
それなりに充実した結果といえましょう。

それにしても、
車の中で続けて七泊もすると、車上生活者の気分になってくるものです。
いろいろ不便な事も多いですが、慣れてくると「これ、ひと月でもいけんじゃね」という心境に。
もっとも、これから寒くなるので甘くはないですけどね😏

写真の前半は観光です。修学旅行で奈良に行ったことのある方はどうぞ懐かしくご覧ください・・・というかスルーしちゃってください。

自分が修学旅行で奈良に行ったのは中学校の時でした。夜、旅館の大部屋で枕投げ大会なんかがデフォでした。騒いでいると「静かにせんか」と怒鳴り込んできた先生の浴衣がはだけ、胸毛とももひきがあらわ。真っ赤な顔に酒臭い息。一昔前のサザエさんネタになりそうなシチュエーションが現実だった善き時代かな(笑)
先生も羽目を外す修学旅行。今だったら速攻社会問題になっちゃうかもね。

今回の観光での大きな収穫は「東大寺の柱くぐり」に成功したこと。
って言っても今回が初チャレンジだったのですが、ご利益あるかなと期待しています😆
柱くぐりをご存じでない方は"東大寺 柱くぐり"で検索してみてください。
コツがあるので事前に学習しておけば良かったのですが、ぶつけ本番。途中で引っ掛かりそうになって、こりゃレスキュー依頼かなと焦りましたよ。外人さん多数のギャラリーの前でそれはあまりにも恥ずかしすぎです🥹

マジな話ですが、興福寺の宝物殿で千手観音と阿修羅像に感動しました。
修学旅行の中学生じゃなかなか解らんだろうな、やはり棺桶に近い世代こそ理解できる味わいだと思いましたヨ。

さて、登山のほうですが、
初日は昨秋の三重遠征で計画して不発だった大台ヶ原です。
丁度一年前の一週間後でした。気温はかなり低くなっており、車中泊地でも最低気温が数度まで下がり、登山口のある大台ケ原ビジターセンターに問い合わせると「スタッドレスタイヤでないと上がれません」との返事。あと数日で道路が冬季閉鎖になるので、通年状況としても仕方がないことが分かりました。その雪辱を晴らすべく、今回は一週間早めに設定したスケジュールです。

紀伊半島の中心部はとにかく山深いです。
ガソリンは十分に入れていかないと駄目です。走るルートにもよりますが60km〜80Km以上もスタンドが無い可能性があります。あちこち道路閉鎖されて迂回を余儀なくされる可能性が否定できません。それも時間制限付きなどで。
すれ違い出来ない道を延々と1時間以上走る、路側が崩れていていつ落ちるか判らなくてヒヤヒヤ等々。でも、そんなところにあるからこそ深山という言葉が良く似合います。

今回、予定していた山のうち釈迦ヶ岳が天候とスケジュールが噛み合わず断念しました。
それに・・・
紀伊半島の屋台骨であるこの山脈には、登りたい山が沢山あることに気づきました。
来年の宿題ですね😁


今回の近畿遠征での走行距離は1,975Km。10月からの一連の車中泊で約6,800Km走りました。
最近は苦手な運転も大体8時間くらいなら楽に走れるようになりましたが、やはり事故は心配。
これからも気を付けて楽しもうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら