記録ID: 7485681
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳥居峠 奈良井宿−宮ノ越宿
2024年11月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 456m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:31
距離 16.9km
登り 456m
下り 532m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居峠は整備された広い山道ですが、奈良井側に一部すれ違い出来ない部分があります。藪原―宮ノ越間は国道の歩道歩きで、カーブ、交通量が多いので横断時は特に注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
熊スプレー
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
フリースインナー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
グローブ
筆記用具
タオル
ストック
トランシーバー
ライター
|
---|
感想
奈良井宿は昔風ですが新しく再建された建物が多く、様々な国の方がいろんな言葉で話しながら歩いており、宿場町というよりシルクロードのような雰囲気でした。(行ったことはないですが)
鳥居峠はあいにくの曇り空でしたが、宿場内から紅葉が始まり、峠に近づくにつれ紅葉が多くなり、撮影に忙しかったです。
藪原−宮ノ越の間は国道沿いの退屈な歩道が続きますが、宮ノ越宿に入ると、巴淵の紅葉がまっさかりで、最後に寄った宮ノ越宿本陣は、自由に入って庭を見ながら休憩、撮影が出来くつろげます。上の間中央に座ると殿様、姫様気分になれます。
中山道木曽路に関する図書、資料、文献も閲覧できる図書室があります。
平日でしたが100人くらいのハイカーと行きかいにぎやかな街道でした。
木曽路で歩いてないのは上松−木曽福島間のみになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する