記録ID: 7489254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
稀府岳
2024年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 605m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨のせい?登山道はドロドロで滑りやすかった。 稀府岳〜奥稀府岳は切り立った細尾根を通るので、なかなかの高度感。 |
その他周辺情報 | 下山後は楽々温泉、500円、シャンプー・ボディソープ持参 |
写真
感想
先週の伊達紋別岳から見えた稀府岳に登ることに。
雪はまだなさそうだし、この季節は他の登山者もいると思ったけど、予想以上の人気でした。
稜線に出ると秋風が冷たく、休憩すると汗が冷えて寒っ!
賑わってたので、安心して歩けました。
先週行った伊達紋別岳からちょうど見えた稀府岳へ行ってきました。
前日の雨で、手前の坂道は、ドロドロ道で登るのに少し苦労しました。そこから小石など不安定な箇所もありましたが お尻合いの樹を過ぎた頃かや一気に上りやすく、また室蘭の街や海まで一望出来て気持ち良かったです。
奥稀府岳までの崖?のような細道は私には難しく、今回は、無理せず諦めました。
山頂で、おにぎりを食べた頃お天気も良くなり、帰りはぐちゃぐちゃ道も気にならず気持ち良く下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する