記録ID: 7492836
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
1000段登りました♪ 〜 秋の吉井三山 牛伏山 〜
2024年11月17日(日) [日帰り]
air_4224
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 342m
- 下り
- 350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:51
距離 5.3km
登り 342m
下り 350m
8:57
5分
牛伏ドリームセンター西の駐車場
9:02
14分
赤谷公園
9:22
9:25
45分
蝋梅の里
10:10
10:15
12分
山頂まで200m看板
10:27
10:55
7分
鐘撞堂下の東屋
11:10
10分
尾根上の蠟梅の里分岐
11:20
8分
下から2本目の車道横断箇所
11:28
5分
下から1本目の車道横断箇所
12:10
12:45
3分
赤谷公園
12:48
牛伏ドリームセンター西の駐車場
天候 | 晴れ、少々雲多し ※風も弱く暖かな陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利用交通機関: 自家用車 牛伏ドリームセンター西の駐車場利用 ※トイレは駐車場下の赤谷公園脇の牛伏釜か、牛伏ドリームセンターでお借り出来るかも・・・ ※山頂から東に進んだ場所にある公衆トイレ、少し西側にある無料休憩所脇のトイレは綺麗で使用出来ます(いすれもペーパーあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、山頂から西尾根を下る場合、途中滑りやすい斜面が数か所あります。フラットフィッティングを忠実に行っていれば、まず滑ることはないかと思いますが、それでも何回かグリップしないようなことがありましたので注意して下さい。 この時期、場所によっては大量の落ち葉が登山道上にあります。落ち葉に隠れた根や岩などで石車に乗ったり、足を引っかけたりすることもありますので、足の置き場は慎重に判断した方が賢明かも知れません。 【牛伏ドリームセンター西側の駐車場〜赤谷公園】 整備されて歩きやすい階段を5分程下るとすぐです 【赤谷公園〜蝋梅の里】 池の南側を巻くように道なりに進み、民家の間を抜けると牛伏展望台への車道に突き当たります 右折して車道をしばらく進むと蝋梅の里入口の標識があります 【蝋梅の里〜鐘撞堂下の東屋】 とにかく階段を登ります 合計で1100段以上ありますので覚悟して下さい 途中数か所ベンチが設置されている場所があるので、適宜休憩されると良いと思います 階段を登りきると尾根上に東西に延びる車道に出ます。 今回は行きませんでしたが東端に大展望を楽しめる展望台があります。 【鐘撞堂下の東屋〜牛伏山山頂】 車道西端までゆるゆる登り、鉄塔の脇を抜けると山頂です 木々に囲まれて展望がありませんので、展望を楽しむなら展望台から満喫しておいたほうがよいです 【牛伏山山頂〜牛伏ドリームセンター西側の駐車場】 尾根上を西に進むと直ぐに蝋梅の里(牛伏ドリームセンター)方面との分岐になります。 北に進むと蝋梅の里、西に進むと北登山口方面です 八束方面から牛伏山に向かう車道を2度横断し、途中何か所が急斜面を下ると尾根から北側の杉林に下ります。 杉林を北に進むと蝋梅の里からの道と合流し、東に向かうと赤谷公園です。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア(上下) 1 ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット 1 ミレー薄手
エマージェンシーキット 1 エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機) 1 GF9+12-32
手袋 2 ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ) 1 マムート(グレー)
スマートフォン 1 外部バッテリー1個
ヘッドライト 1 予備電池1set
速乾性タオル 1 60x30サイズ
水(1.0L) 1 PETボトル
多機能ウォッチ 1 SUNTOベクター
ダウンジャケット 1 モンベルアルパインダウンジャケット
ストック 1 LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴 1
|
---|---|
共同装備 |
GPS 1 eTrek30J+予備電池1SET
自動車 1 C-HR(シルバー)
行動食 1 菓子類
タブレット 1 岩塩タブレット
地図 1 1/25000地形図コピー
水(1.0L) 1 PETボトル
|
感想
1週間前に歩いたばかりの牛伏山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7459669.html
夏山を1度も歩いていない鈍った身体を少しでも鍛えようと
今回は1000段!?の階段を登るコースで牛伏山に再訪しました
昨年も同じような時期に階段を登っていますが
今回は身体の衰えが予想以上で、とにかく辛い!
ベンチのある場所ではほぼすべて休憩しながら&新設された「牛のロゴ」付き段数表示に励まされながら何とか登りきることが出来ました
風もなく暖かな11月の陽気でしたので、汗だくになりましたが
秋の深まる里山の黄色や赤色に染まりつつある木々を堪能できました
もう少しで里山でも紅葉のピーク
まだまだ足繁く通わさせて頂きます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する