★大川入山、横岳★~超オススメ!穴場的、静かで大展望の秀峰⛰~
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 945m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 晴天 早朝の登山口の気温:10度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道153号を挟んで両側にあるが、昼は観光客の車が多く、混雑する。 トイレは、蕎麦処おにひらの建物の下に水洗トイレあり。(夜間も使用可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口 → 横岳 ・標高差約400m程の急坂。 ・地面一面に木の根がむき出しの斜面が長く続く。(ウェット時は要注意) ・ルートは明瞭。 ・危険個所ほぼなし。 ●横岳 → 大川入山の登り取り付き ・約2.5キロあるが、標高差約100mでアップダウンが少なく、水平移動が多い穏やかな道 ・背丈ほどの熊笹が多いが、しっかり刈り込まれていて歩きやすい。時々、プチ藪漕ぎがある程度。 ・ルートは明瞭。 ・危険個所ほぼなし。 ●大川入山の登り取り付き → 大川入山山頂 ・標高差約340mで急坂 ・ルートは明瞭。 ・危険個所ほぼなし。 ●コース全般 ・全体的にしっかり整備されていて歩きやすい ・岩場、鎖場、梯子、ロープ設置場所、切れ落ちた場所はなし ・トイレなし ・序盤の沢以外、水場なし ・避難小屋なし |
その他周辺情報 | ●蕎麦処おにひら治部坂店(食事処) ・ざるそば ¥780 ※本格手打ちそば、本わさびで美味しい! ・フリーWIFI完備 ・お土産の売店コーナーあり ●信州平谷温泉 ひまわりの湯(日帰り温泉) ・入浴料:800円/人 ・登山口駐車場から車で7分程度 ・道の駅に併設の大型施設 ・大浴場、露天風呂、サウナ、休憩室、食堂、お土産コーナーあり ・食堂はフードコート並みのお財布にやさしい価格 ・フリーWIFI完備 |
写真
感想
●期待値を大きく超える秀峰の大川入山⛰
今回、リハビリ登山だった為、名古屋からの交通アクセスが良く、登りやすい山、信州百名山で、阿智セブンサミットの一座になっている大川入山に行きました。🚗
初心者でも登りやすい山とネットに書いてあったので、あまり下調べせず、嫁さんと気軽に出かけたました。😄
山行の目的はリハビリだったので、山行自体はあまり期待していなかったのですが、登ってみて、とてもいい山であることに気付きました。😆
良かった点を書き出すとこんな感じです。
・交通アクセスがいい
→名古屋から2時間程度で、登山口は国道153号沿い。(狭い林道を走る必要なし!)
・駐車台数に余裕がある(昼間は観光客が多いので注意⚠️)
・駐車場に夜間使用できるきれいな水洗トイレがある✨
・山道はとてもよく整備されていて歩きやすく(急坂はあります)、道迷いの心配もない😊
・登り一辺倒ではなく、足休めできる区間が長い ←これがすごくいい!👍🏻
・眺望の良いところが随所にあり、南、中央、北アルプス、八ヶ岳、御嶽が全部見える(全方向眺望がいい!)🤣
・登山者が少なく、静かな登山が楽しめる
・程よい距離と山行時間(往復約10キロで、6時間前後)
・駐車場周辺に観光スポットがあり、登山以外も楽しめる😄
・駐車場脇に本格手打ちそばが食べられる店がある(価格もリーズナブルで美味しい!)😋
・駐車場から車で7分程度に大きな日帰り温泉施設がある(食事も可、フリーWIFIも完備)
好条件がたくさん揃っているので、初心者からベテランまでおすすめできる本当にいいお山でした!👍🏻
●リピート登山確定!お気に入りの山になりました!😊
この山は山行中、遠方まで見通せ、眺望が良いところが随所にあり、どのシーズンに行っても楽しめると思います。
そして、木の根の張った急坂の横岳を登った後、足休めになる緩やかな道が長く続き、山頂まで登り一辺倒でないところがすごくいいと思いました。👍🏻
水平移動できる区間がたくさんあり、トレランでも走りやすそうなので、次は反対側の登山口から周回してトレラン山行したくなりました。🏃🏻➡️
また全方向眺望の良さから恐らく雪山登山でも最高の景色を堪能できそう。🏔
雪が積もるのが今から楽しみ!
●リハビリ山行を終えて😊
前月に右手の手首のオペをしてちょうど1か月が経過。
術後1か月間は、手首に負担をかけないように細心の注意を払い、ライフワークになっているトレーニングもせず、我慢の生活。😭
幸い、術後の経過がとても良く、腫れや痛みもなくなり、軽い荷物なら持てるようになりました。
右手以外は全く運動に支障がないので、ちょうど術後1か月後のこの日にリハビリ登山にできかけることにしました。
久しぶりの山行の為、腕に負担がかからないように危険個所がなく、登りやすい山を探し、信州の大川入山をチョイス。
恐る恐る斜面でトレッキングポールを付いてみましたが、特に痛みが出ることもなく、予想以上に右手が動きました。😄
一日を終え、下山後にお湯につかりながら右手をチェックしたところ、少し赤くなって腫れていましたが、翌日にはそれも治まり、ひとまず安堵。
まだ右手に過度な負荷をかけられないですが、この調子ならあとは時間が解決してくれそうで、希望の光が見えました。✨
後遺症のない完璧なオペをしてくれた主治医に感謝!🙏🏻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する