S:大川入山;真っ盛りの紅葉(^^♪
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 🌅天候 々澑量0mm 風速5m/s 5げ4℃ け昔0%(下層雲0%中層雲0%上層雲0%) セ覲34.1km 湿度26% 🌞日の出6:21・日の入り16:51 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般;2時間30分・98(4:15出発) 🚩ナビ 治部坂高原スキー場 〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192 0265-47-1111 🅿駐車場(駐車可能台数) お蕎麦屋さん横10台・道路反対側50台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🧗♂登山道 ‥仍蓋〜横岳 登山口までは舗装路と岩がごろごろした斜めの道を進む。 登山口からは普通の土道の登山道を進んだ後に 沢山の根っこが広がる急傾斜の登山道を進む。 足を引っかけないように要注意。降雨時は滑りやすい。 その後、横岳までは急傾斜もある。 横岳〜大川入山山頂 小刻みなアップダウンが大川入山登り口取り付きまで続く。 これで相当スタミナが消耗されるので急ぎ過ぎない方がいい。 その後は 笹に囲まれた急斜面を標高差260m進む。 足元が見えにくい所があるので要注意。 標高1800m辺りからは絶景が見える(^^♪ |
その他周辺情報 | 🎒持ち物 /1.2L(利用量0.6L) 飲食(ラーメン・パン・珈琲) 🚻トイレ 無し 💧水場 無し |
写真
感想
ちょうど1年ぶりの大川入山登山。
昨年は蘭からのルートで登ったので今年はこちらから。
寝過して出発が1時間遅れた。R19→R418のルートで進んだがそのため結構混んでいた。
R418は交差が難儀で車1台が通るのがやっとの所が20卍あるので通るならば軽自動車利用の場合の方がいい。
9時前に到着。お蕎麦屋さん横の駐車場は残り1台あったので停めれた(^^)/
準備して登山開始。
落ち葉の多い舗装路を5分ほど歩くと登山口に到着。
凸凹の岩の多い道を進むと登山道に入り、それを少し登った後に川へ向かって下り、
橋を渡ると本格的な登山道になる。
先ずは根っこの急傾斜。降雨後&中などは滑って大変なので行かない方がいい。
結構な長さ根っこの道が続く。
足の置き場だけは気を付けた。
それを過ぎると平坦路もあるが緩めのアップダウンが横岳まで続く。
この時期は落ち葉が多い。
笹も生い茂っていて登山道が隠される箇所もある。
横岳に到着して半袖シャツになる。気温は低いが暑い。
草も紅葉していた。
登山道周辺の木々も紅葉していて綺麗だ(^^)/
針葉樹の葉っぱも黄色く色付いている。
1600m台の標高が続く。アップダウンが凄く多くここで急ぐとスタミナを消耗しやすいので一定のペースを保つ。
1700m弱からは山頂迄の一気登り。この傾斜は結構厳しいが出来るだけ止まらないで進んだ方がいい。
1800m弱からは周りの山々が見え始め紅葉もしていて実に綺麗(^^)/
視界がいいので遠方の山々も良く見える。
山頂到着。
75歳前後のご婦人たちと年代色々の方々が山頂いっぱいにみえた。
のんびりできないので蘭方面に少し進んで温かい日差しの当たる所で昼食。
いつものようにラーメンと珈琲。
気温は低いが日差しが温かで気分がいい。
景色もいいので同じラーメンでも猶更美味しい(^^)/
この時期は日没が早い。暗くなっての運転はあまりやりたくないので下山開始。
とは言え下山道からも美しい景色が見えるので何度も停まって写真を撮っていた。
森の中に入り景観がなくなると歩きに専念。
横岳の手前でおばあさまたちを抜いて更に速度を増して一気に下りた。
シャツだけ着替えて帰路へ。
帰りは豊田経由。但しこのルートはこの時期には香嵐渓の紅葉祭りで渋滞が見込まれる。
案の定香嵐渓交差点からは長い車の列が続きなかなか進まなかった。
想定通りなのでのんびり進んでモリコロパークを横に見ながら星ヶ丘へ入り給油。
ここのガソリンスタンドは155円/Lと安価なのだ(^^)/
各所に安価なスタンドがあるのでどちらから帰ってもその内の何処かで給油している。
18時に無事帰宅。
狙い通りの紅葉した山々を眺めることができた。
今日も本当にありがとうございました<m(__)m>
[]
いいねした人