ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7467047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

S:大川入山;真っ盛りの紅葉(^^♪

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.7km
登り
956m
下り
963m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:39
合計
5:07
距離 10.7km 登り 956m 下り 963m
9:11
9:14
49
10:03
39
10:42
53
11:35
12:10
51
13:01
30
13:31
13:32
36
14:13
ゴール地点
天候 🌅天候
々澑量0mm
風速5m/s
5げ4℃
け昔0%(下層雲0%中層雲0%上層雲0%)
セ覲34.1km
湿度26%
🌞日の出6:21・日の入り16:51
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙アクセス
一般;2時間30分・98(4:15出発)
🚩ナビ
治部坂高原スキー場
〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合1192
0265-47-1111
🅿駐車場(駐車可能台数)
お蕎麦屋さん横10台・道路反対側50台
コース状況/
危険箇所等
🧗‍♂登山道
‥仍蓋〜横岳
登山口までは舗装路と岩がごろごろした斜めの道を進む。
登山口からは普通の土道の登山道を進んだ後に
沢山の根っこが広がる急傾斜の登山道を進む。
足を引っかけないように要注意。降雨時は滑りやすい。
その後、横岳までは急傾斜もある。
横岳〜大川入山山頂
小刻みなアップダウンが大川入山登り口取り付きまで続く。
これで相当スタミナが消耗されるので急ぎ過ぎない方がいい。
その後は
笹に囲まれた急斜面を標高差260m進む。
足元が見えにくい所があるので要注意。
標高1800m辺りからは絶景が見える(^^♪
その他周辺情報 🎒持ち物
/1.2L(利用量0.6L)
飲食(ラーメン・パン・珈琲)
🚻トイレ
無し
💧水場
無し
お蕎麦屋さん横の駐車場
残り一台で停めれた(^^)/
2024年11月09日 09:07撮影
1
11/9 9:07
お蕎麦屋さん横の駐車場
残り一台で停めれた(^^)/
ここからスタート。
冬季は雪置き場になる
2024年11月09日 09:07撮影
1
11/9 9:07
ここからスタート。
冬季は雪置き場になる
大川入山登山口
2024年11月09日 09:12撮影
1
11/9 9:12
大川入山登山口
反対側にこの標識
2024年11月09日 09:12撮影
1
11/9 9:12
反対側にこの標識
少し登った後に川へ向かって下る
2024年11月09日 09:19撮影
1
11/9 9:19
少し登った後に川へ向かって下る
橋を渡って左側の斜面を登る
2024年11月09日 09:19撮影
1
11/9 9:19
橋を渡って左側の斜面を登る
根っこの急傾斜のお迎え
2024年11月09日 09:24撮影
1
11/9 9:24
根っこの急傾斜のお迎え
足を絡めたり滑ったりしないように慎重に進む
2024年11月09日 09:36撮影
1
11/9 9:36
足を絡めたり滑ったりしないように慎重に進む
それが過ぎると落ち葉の多い道
2024年11月09日 09:43撮影
1
11/9 9:43
それが過ぎると落ち葉の多い道
平坦路もあるが緩めのアップダウンが横岳まで続く
2024年11月09日 09:43撮影
1
11/9 9:43
平坦路もあるが緩めのアップダウンが横岳まで続く
笹が生い茂っている
2024年11月09日 10:00撮影
11/9 10:00
笹が生い茂っている
横岳到着
2024年11月09日 10:03撮影
11/9 10:03
横岳到着
広めの平坦路
2024年11月09日 10:10撮影
11/9 10:10
広めの平坦路
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
2024年11月09日 10:18撮影
11/9 10:18
秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
草紅葉
2024年11月09日 10:18撮影
11/9 10:18
草紅葉
登山道近くの木々も紅葉が見られる
2024年11月09日 10:30撮影
2
11/9 10:30
登山道近くの木々も紅葉が見られる
こちらも鮮やか
2024年11月09日 10:33撮影
1
11/9 10:33
こちらも鮮やか
白樺と一緒にいい感じ(^^)/
2024年11月09日 10:33撮影
1
11/9 10:33
白樺と一緒にいい感じ(^^)/
笹が登山道を隠している
2024年11月09日 10:43撮影
1
11/9 10:43
笹が登山道を隠している
山頂迄あと2劼良玄院
およそって言うのがにくい!
2024年11月09日 10:43撮影
11/9 10:43
山頂迄あと2劼良玄院
およそって言うのがにくい!
針葉樹林の紅葉と雲一つない青空
2024年11月09日 11:00撮影
11/9 11:00
針葉樹林の紅葉と雲一つない青空
あと1辧およそ(^^)/
2024年11月09日 11:09撮影
11/9 11:09
あと1辧およそ(^^)/
山頂手前の様相。紅葉も少し見られる
2024年11月09日 11:11撮影
11/9 11:11
山頂手前の様相。紅葉も少し見られる
山全体が紅葉
2024年11月09日 11:11撮影
11/9 11:11
山全体が紅葉
遠方の山々もよく見える
2024年11月09日 11:15撮影
11/9 11:15
遠方の山々もよく見える
2024年11月09日 11:21撮影
11/9 11:21
2024年11月09日 11:21撮影
1
11/9 11:21
山頂が近づいてきた
2024年11月09日 11:24撮影
1
11/9 11:24
山頂が近づいてきた
到着(^^)/
2024年11月09日 11:35撮影
11/9 11:35
到着(^^)/
近くの山々は紅葉が真っ盛り
2024年11月09日 12:07撮影
11/9 12:07
近くの山々は紅葉が真っ盛り
こちらも
2024年11月09日 12:07撮影
11/9 12:07
こちらも
山頂からの眺め
2024年11月09日 12:10撮影
11/9 12:10
山頂からの眺め
こちらも
2024年11月09日 12:10撮影
11/9 12:10
こちらも
下山開始。
眺めは最高にいい。
2024年11月09日 12:12撮影
1
11/9 12:12
下山開始。
眺めは最高にいい。
何度も停まって撮影する
2024年11月09日 12:13撮影
1
11/9 12:13
何度も停まって撮影する
これだけ視界がいいのは珍しい
2024年11月09日 12:15撮影
2
11/9 12:15
これだけ視界がいいのは珍しい
登山道が見える
2024年11月09日 12:18撮影
11/9 12:18
登山道が見える
遠方の山々
2024年11月09日 12:19撮影
11/9 12:19
遠方の山々
こちらも
2024年11月09日 12:19撮影
1
11/9 12:19
こちらも
振り返って山頂方面
2024年11月09日 12:22撮影
1
11/9 12:22
振り返って山頂方面
紅葉真っ盛り
2024年11月09日 12:22撮影
1
11/9 12:22
紅葉真っ盛り
こちらも
2024年11月09日 12:28撮影
1
11/9 12:28
こちらも
針葉樹の葉っぱがたくさん落ちている
2024年11月09日 13:26撮影
1
11/9 13:26
針葉樹の葉っぱがたくさん落ちている
橋の手前の川の流れが速い
2024年11月09日 14:02撮影
11/9 14:02
橋の手前の川の流れが速い

感想

ちょうど1年ぶりの大川入山登山。
昨年は蘭からのルートで登ったので今年はこちらから。
寝過して出発が1時間遅れた。R19→R418のルートで進んだがそのため結構混んでいた。
R418は交差が難儀で車1台が通るのがやっとの所が20卍あるので通るならば軽自動車利用の場合の方がいい。
9時前に到着。お蕎麦屋さん横の駐車場は残り1台あったので停めれた(^^)/
準備して登山開始。
落ち葉の多い舗装路を5分ほど歩くと登山口に到着。
凸凹の岩の多い道を進むと登山道に入り、それを少し登った後に川へ向かって下り、
橋を渡ると本格的な登山道になる。
先ずは根っこの急傾斜。降雨後&中などは滑って大変なので行かない方がいい。
結構な長さ根っこの道が続く。
足の置き場だけは気を付けた。

それを過ぎると平坦路もあるが緩めのアップダウンが横岳まで続く。
この時期は落ち葉が多い。
笹も生い茂っていて登山道が隠される箇所もある。
横岳に到着して半袖シャツになる。気温は低いが暑い。
草も紅葉していた。
登山道周辺の木々も紅葉していて綺麗だ(^^)/
針葉樹の葉っぱも黄色く色付いている。
1600m台の標高が続く。アップダウンが凄く多くここで急ぐとスタミナを消耗しやすいので一定のペースを保つ。
1700m弱からは山頂迄の一気登り。この傾斜は結構厳しいが出来るだけ止まらないで進んだ方がいい。
1800m弱からは周りの山々が見え始め紅葉もしていて実に綺麗(^^)/
視界がいいので遠方の山々も良く見える。

山頂到着。
75歳前後のご婦人たちと年代色々の方々が山頂いっぱいにみえた。
のんびりできないので蘭方面に少し進んで温かい日差しの当たる所で昼食。
いつものようにラーメンと珈琲。
気温は低いが日差しが温かで気分がいい。
景色もいいので同じラーメンでも猶更美味しい(^^)/

この時期は日没が早い。暗くなっての運転はあまりやりたくないので下山開始。
とは言え下山道からも美しい景色が見えるので何度も停まって写真を撮っていた。
森の中に入り景観がなくなると歩きに専念。

横岳の手前でおばあさまたちを抜いて更に速度を増して一気に下りた。
シャツだけ着替えて帰路へ。
帰りは豊田経由。但しこのルートはこの時期には香嵐渓の紅葉祭りで渋滞が見込まれる。
案の定香嵐渓交差点からは長い車の列が続きなかなか進まなかった。
想定通りなのでのんびり進んでモリコロパークを横に見ながら星ヶ丘へ入り給油。
ここのガソリンスタンドは155円/Lと安価なのだ(^^)/
各所に安価なスタンドがあるのでどちらから帰ってもその内の何処かで給油している。
18時に無事帰宅。
狙い通りの紅葉した山々を眺めることができた。
今日も本当にありがとうございました<m(__)m>
[]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら