ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7497248
全員に公開
ハイキング
関東

四万 石尊山、まだ綺麗♪(14週目 13.8k)

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
5.1km
登り
587m
下り
582m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:19
合計
3:27
距離 5.1km 登り 587m 下り 582m
8:08
6
スタート地点
8:14
35
8:49
8:55
32
9:27
9:28
42
10:10
10:20
34
10:54
10:55
14
11:09
11:10
20
11:30
5
11:35
ゴール地点
天候 晴れ あたたかい
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集落の公民館に4〜5台置けますが、以降は国道脇の駐車帯を利用できます
公民館の駐車場はいっぱいでした
国道脇の駐車帯からスタートします
2024年11月17日 08:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 8:10
公民館の駐車場はいっぱいでした
国道脇の駐車帯からスタートします
5分ほど歩いて、石材屋さんが登山口の目印です

晴れ予報だったのに憂鬱な曇天です
外しちゃったかな・・
2024年11月17日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/17 8:16
5分ほど歩いて、石材屋さんが登山口の目印です

晴れ予報だったのに憂鬱な曇天です
外しちゃったかな・・
暖かい季節はヒル天国のようです
2024年11月17日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 8:17
暖かい季節はヒル天国のようです
集落を抜けて植林杉林の入口には、ぽろぽろ剥げたマムシクサが1輪だけ
2024年11月17日 08:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 8:21
集落を抜けて植林杉林の入口には、ぽろぽろ剥げたマムシクサが1輪だけ
杉林にポツンと出現したウェルカム紅葉(笑)
グラデーションがきれいです
2024年11月17日 08:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
11/17 8:26
杉林にポツンと出現したウェルカム紅葉(笑)
グラデーションがきれいです
杉林歩きに飽きる頃、小さな鳥居があらわれます
2024年11月17日 08:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/17 8:51
杉林歩きに飽きる頃、小さな鳥居があらわれます
鳥居を潜ると紅葉エリアの始まりです
ウキウキしますね!
2024年11月17日 08:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 8:58
鳥居を潜ると紅葉エリアの始まりです
ウキウキしますね!
出発時は曇天でしたが、青空が出てきましたよ♪
2024年11月17日 09:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 9:00
出発時は曇天でしたが、青空が出てきましたよ♪
おー、きれい、きれい、
2024年11月17日 09:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
11/17 9:06
おー、きれい、きれい、
黄色も、
2024年11月17日 09:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
11/17 9:06
黄色も、
赤も、きれいです
2024年11月17日 09:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
11/17 9:08
赤も、きれいです
ニコニコ顔で写真撮りまくりながら、
九十九折れの急斜面をゼーハー登っています
2024年11月17日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
11/17 9:12
ニコニコ顔で写真撮りまくりながら、
九十九折れの急斜面をゼーハー登っています
2024年11月17日 09:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 9:13
尾根に飛び出すと、林相が少し変わりました
2024年11月17日 09:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 9:24
尾根に飛び出すと、林相が少し変わりました
赤に黄色に、
2024年11月17日 09:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
11/17 9:27
赤に黄色に、
2024年11月17日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/17 9:29
2024年11月17日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
11/17 9:29
晴れて、良かったね♪
2024年11月17日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 9:29
晴れて、良かったね♪
逆光で
2024年11月17日 09:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/17 9:31
逆光で
こんなところを登ってきました
2024年11月17日 09:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 9:31
こんなところを登ってきました
トラバースして北側の尾根に移動しました
2024年11月17日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 9:38
トラバースして北側の尾根に移動しました
落葉も進んだようですが、清楚な美しさです
2024年11月17日 09:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 9:40
落葉も進んだようですが、清楚な美しさです
良い、良い、
2024年11月17日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/17 9:41
良い、良い、
おじさん、ニッコリ♪
2024年11月17日 09:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
17
11/17 9:42
おじさん、ニッコリ♪
この斜面も素晴らしかった
2024年11月17日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 9:45
この斜面も素晴らしかった
1049の凸です
先の方にうっすらと石尊山が見えます
まだ70mほど登らねばなりません
2024年11月17日 09:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 9:51
1049の凸です
先の方にうっすらと石尊山が見えます
まだ70mほど登らねばなりません
下降はこの斜面をショートカットしましょう
2024年11月17日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 9:57
下降はこの斜面をショートカットしましょう
凸を過ぎると、ルートは尾根道に変わります
2024年11月17日 09:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
11/17 9:58
凸を過ぎると、ルートは尾根道に変わります
ここもキレイです
2024年11月17日 10:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 10:02
ここもキレイです
見上げてみる
2024年11月17日 10:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
11/17 10:02
見上げてみる
スライドした方にお願いして、後ろ姿を撮影させていただきました
2024年11月17日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:04
スライドした方にお願いして、後ろ姿を撮影させていただきました
急傾斜を注意してこなせば、
2024年11月17日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 10:09
急傾斜を注意してこなせば、
山頂にぽんっと飛び出す
2024年11月17日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 10:10
山頂にぽんっと飛び出す
石尊山にもツツジがいました
2024年11月17日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:11
石尊山にもツツジがいました
山頂からの眺望
西方向は志賀方面、岩菅山が存在感大きいですね
2024年11月17日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/17 10:12
山頂からの眺望
西方向は志賀方面、岩菅山が存在感大きいですね
右にパンして、稲包山の△が利いています
2024年11月17日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 10:12
右にパンして、稲包山の△が利いています
ぐるっと廻って、
我が家の裏山の子持山と、小野子三山
赤城山は頭にガスがかかっています
2024年11月17日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 10:12
ぐるっと廻って、
我が家の裏山の子持山と、小野子三山
赤城山は頭にガスがかかっています
その右は、榛名山が端から端まで
2024年11月17日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:12
その右は、榛名山が端から端まで
これは、浅間山と浅間隠ですね
2024年11月17日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:13
これは、浅間山と浅間隠ですね
すぐそこにあるのは高田山
筋力目一杯なので、今日はおあずけです
2024年11月17日 10:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 10:13
すぐそこにあるのは高田山
筋力目一杯なので、今日はおあずけです
はい、もちろん、無事の下山をお願いしました
2024年11月17日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 10:14
はい、もちろん、無事の下山をお願いしました
中部地方からおいでのお嬢さんチームに写真お願いしました

すっかり、「おじさん」の風貌ですね(笑)
2024年11月17日 10:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
22
11/17 10:16
中部地方からおいでのお嬢さんチームに写真お願いしました

すっかり、「おじさん」の風貌ですね(笑)
下山中もきれいです
2024年11月17日 10:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:23
下山中もきれいです
2024年11月17日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
11/17 10:24
全部落葉していても、いい感じです
2024年11月17日 10:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 10:25
全部落葉していても、いい感じです
緑茶と菓子パンですが、贅沢な気分でしばし休憩しました
2024年11月17日 10:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
11/17 10:33
緑茶と菓子パンですが、贅沢な気分でしばし休憩しました
休憩点から1049凸を見上げる
2024年11月17日 10:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 10:46
休憩点から1049凸を見上げる
帰りもきれい
2024年11月17日 10:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
11/17 10:49
帰りもきれい
あくまでもキレイです
2024年11月17日 10:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
11/17 10:49
あくまでもキレイです
登りでは感嘆した斜面を、
下りは淡々と、
2024年11月17日 11:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
11/17 11:01
登りでは感嘆した斜面を、
下りは淡々と、
帰りにも小さな鳥居
2024年11月17日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 11:11
帰りにも小さな鳥居
杉林の下降は消化試合
ちょっと飽きます
2024年11月17日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 11:17
杉林の下降は消化試合
ちょっと飽きます
集落までけっこう歩きでありました
2024年11月17日 11:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 11:30
集落までけっこう歩きでありました
ほい、着きました
この看板が駐車帯の目印です
登りも下りも、筋力目一杯でした
2024年11月17日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
11/17 11:37
ほい、着きました
この看板が駐車帯の目印です
登りも下りも、筋力目一杯でした
奥四万湖へ向かう車道です
2024年11月17日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
11/17 11:50
奥四万湖へ向かう車道です
車窓から豪華な紅葉が見られます
盛りを少し過ぎましたがまだキレイなので寄り道しました
2024年11月17日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
11/17 11:56
車窓から豪華な紅葉が見られます
盛りを少し過ぎましたがまだキレイなので寄り道しました
撮影機器:

感想

■予定が定まらない週末
営業小屋泊で考えていたこの週末ですが、仕事が忙しく休みは単日だけに。
それならば、あっちに行きたい、こっちに行きたいと頭の中は欲望で空回り。

結局本日も、先週仕事で2度行った四万に向かいました。
いえね、通る度に駐車車両があったり、ハイカーさんの姿を見たりして気にはなっていたんですよ。
しかし、四万温泉が盛りという事は、山はもう終わっていると思ってたんですね。
ところが、yasioさんやグロさんのレコを拝見したらまだ大丈夫そうじゃぁあ〜りませんか。

■充分にきれいでした♪
「頭上を覆う」ほどの量ではありませんが、充分以上にきれいです。
山中で出会った方々との挨拶は、「こんんちは」よりも「きれいですね!」
「来て良かったね」と皆さんおっしゃります。
きれいな紅葉を、きれいに見させてくれた青空に感謝しつつ、ニコニコして山を下りました。


【メモ】
・登り筋力、下り筋力、共に目一杯だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

ガンコ屋さん
おはようございます。
このコースの深紅のモミジの紅葉は素晴らしいですね。
ガンコ屋も元気なご様子、嬉しいです。
来週には小沢さん達と忘年会をしますので楽しみです。
ガンコ屋さんの元気なご様子をお伝えします。
2024/11/18 9:32
いいゆさん、こんにちは。

幸いにも青空に迎えられて、紅葉を楽しむことができました♪

リハビリ必要でしょうけど、小沢さんもお元気回復されると思いますよ。
2024/11/18 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら