記録ID: 7505042
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
二軒小屋尾根・芋ノ木ドッケ(東日原バス停〜三峰神社バス停)
2024年11月19日(火) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:27
距離 21.9km
登り 2,025m
下り 1,594m
6:36
20分
東日原バス
8:50
10分
長沢谷下降点
9:00
15分
長沢谷木橋
9:15
9:25
85分
二軒小屋尾根乗越
16:03
三峯神社バス停
天候 | 晴 青梅の最高/最低気温 12.7/4.3 今シーズン初めての寒波で、日陰は寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
青梅 5:16 〜 5:56 奥多摩 JR 奥多摩駅 6:04 〜 6:30 東日原 西東京バス <復路> 三峰神社 16:30 〜 17:40 西武秩父駅 西武バス 西武秩父 18:45 〜 19:34 飯能 西武秩父線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長沢谷下降点から芋ノ木ドッケまでは、一般登山道ではない。 ・長沢谷の木橋までは、渓谷の側壁の急斜面をトラバース気味に下るごく細い道で、それに土砂と落ち葉が斜めに被さって、かなり危なっかしい。右手を側壁について、恐る恐る下った。 ・長沢谷の木橋から二軒小屋尾根乗越までは、九十九折りのかなり明瞭な踏み跡があった。 ・二軒小屋尾根乗越から先は、踏み跡はあるような、ないようなだが、薮もないので、尾根を辿って登るのみ。ピンクテープは結構付いている。熊を警戒してキョロキョロして歩いたが、気配は感じなかった。 芋ノ木ドッケから先は一般登山道。 ・巻道分岐点より手前に新しい大きな倒木があり、その先の登山道が見えずウロウロしたが、結局右から小さく巻いた。 ・お清平に降る所は、急傾斜に木の根が浮いて、歩きづらい。 ・妙法ヶ岳分岐手前のトラバース道で、紅葉を見ながら歩いていたら、落ち葉に隠れた木の根につまづいて、すっ転びそうになった。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅前 そば膳:ラーメン定食 840円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ウール帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
モバイルバッテリ
スマホ(GPS)
|
---|
感想
3月から続いていた日原林道の通行止めがようやく解除されたので(歩行者のみ)、前から気になっていた二軒小屋尾根に行ってみた。
始発の電車・バスを乗り継いで、早朝の東日原へ。紅葉が見頃(あまり赤くないが)の林道を2時間ほど歩き、長沢谷下降点から長沢谷に下る。このトラバース道が今回唯一の危険箇所で、無事長沢谷に下り着いて一安心。木橋を渡り、明瞭なつづら折りの道を登って、乗越に出た。
二軒小屋尾根の紅葉はもう終わっていて、葉を全て落とした明るい林が続く。尾根筋を適当に歩いて行ける。モミソの頭から先は針葉樹林になり、一旦カンバになって、再度針葉樹になったら芋ノ木ドッケだった。ここまでで会った人は、雲取山避難小屋から下って来た人一人だけ。
この先は一般登山道で、もう終わったような気分になったが、三峰神社までの下山が結構長かった。バスが来るまで時間があったので、神社に参拝して、終了。
崩壊で通行不能になった大ダワ林道の代替として、二軒小屋尾根に一般登山道をつけるという案があるらしい(令和4年12月22日 第48回自然公園等小委員会)。穏やかな尾根なので、歩きやすい道になるだろう。もっとも、日原林道が頻繁に通行止めになるのでは、その奥に登山道を整備するのは無駄かもしれないが。林道は東京都、登山道は国立公園だから環境省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する