記録ID: 7511201
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳
2024年11月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 695m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※新松田駅は富士急バスもあるので乗り場注意、 ※別アクセスとして小田原駅から大雄山線、終点大雄山駅下車徒歩一分で関本(駅前)から地蔵堂行きに乗るのもある |
コース状況/ 危険箇所等 |
清水峠(山伏平)から地蔵堂への路はすべりやすいところがいくつかあった 地蔵堂手前で小さな流れを徒渉するところは川中の石をわたって行くのだがそれまでの雨の状況によってはむつかしい時もあると過去の記録にある |
その他周辺情報 | 地蔵堂から夕日の滝はゆっくり歩いて往復小一時間、途中に金太郎生家跡があり、家の土台が展示されていた |
写真
感想
矢倉岳へはほとんど、登りなのでペース配分、休憩などが大事
下りは砂地で崩れやすいところがあり、慎重な歩きが必要
今回のヤマレコ操作手順
PCで山行計画作成(+⇒らくルート)/コースをつくる(水色の線)
事前にスマホでマイページへいき、計画の山の地図をダウンロード
現地でスマホのマイページを表示、「保存した地図」タブをクリツク
登山中は歩いた所が赤字で表示される(水色の予定コースをなぞる)
※前回はこの操作をしなかったので計画とリンク出来ず、登山中のデータ表示が出来なかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する