記録ID: 7513355
全員に公開
ハイキング
奥秩父
お坊山−笹子雁が原摺り山
2024年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:54
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は笹子雁ヶ腹摺山への山行。天気も良く非常に気持ちの良い日。笹子駅に車を停め、電車に乗って甲斐大和駅から出発。最初と最後は舗道歩きが長い。
山はお坊山と米沢山が手前にあって最後に笹子雁ヶ腹摺山。山頂直下の急登はそれなりにどの山もキツイ✨そして後半にある下りの鎖場はまぁまぁ怖い。急坂プラスシャリシャリ落ち葉が満載で、とにかく滑る。勢い余って崖下に…なんてシャレにならないから慎重にへっぴり腰で降りました。気温は朝早かったこともあり山頂で2度。風も強い場所があり、ウインドブレーカーが無かったらアウトでした✨寒い寒い。
天気はピーカンで下界は暖かそうだったけど、山は思いも寄らない寒さだったりするから油断大敵ですな。
手袋は持ってなかったから鎖場は冷たいのと滑ることで悪戦苦闘。もうこれからのシーズンは低山でも暖かギアは必携です✨
富士山は冠雪バッチリで、特にお坊山からの眺望はサイコー✨絵画のような富士山を拝むことができました。でも寒くて早々に次へ▶。米沢山は富士山と反対側の眺望が良かった✨アルプス(たぶん)も良く見えた。ラスボスの笹子雁ヶ腹摺山は眺望はそ〜でもない。
3つの山セットで今日は良い山行となりました。
秀麗富嶽十二景も残すとこあと少し。頑張るべ!
お疲れ様でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する