ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7514521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

熊伏山 ”紅葉の青崩峠と初冬の南アルプスビュー”

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
7.1km
登り
832m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:27
合計
4:13
7:32
2
スタート地点
7:34
7:35
8
7:43
7:44
2
7:46
6
7:52
48
8:40
8:41
1
8:42
6
8:48
8:49
33
9:22
9:23
22
9:45
9:53
14
10:07
10:08
27
10:35
10:36
3
10:39
10:40
3
10:43
10:44
44
11:28
11:36
1
11:37
6
11:43
11:45
0
11:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青崩峠駐車場 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜青崩峠】
塩の道。石畳。峠付近は紅葉きれい
【青崩峠〜青崩の頭】
急登。登山道は狭く、落ち葉も多く、不明瞭箇所あり。崩落箇所あり。南アルプス方面が時折開ける。
【青崩の頭〜前熊伏山〜熊伏山】
おおむね危険個所なし。展望はほぼなし。
気温は3℃ 
既に駐車場には5台の車が停まっていました 
県外ナンバーも
2024年11月23日 07:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 7:33
気温は3℃ 
既に駐車場には5台の車が停まっていました 
県外ナンバーも
”塩の道” 
先史時代からの道らしいです すごっ
2024年11月23日 07:34撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:34
”塩の道” 
先史時代からの道らしいです すごっ
出発 
この時季ならヤマビルはいませんよね(ヒルに注意の看板あり)
2024年11月23日 07:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:35
出発 
この時季ならヤマビルはいませんよね(ヒルに注意の看板あり)
趣あります
2024年11月23日 07:37撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:37
趣あります
一面の落ち葉 
地面が見えません!
2024年11月23日 07:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:46
一面の落ち葉 
地面が見えません!
青崩峠に到着 
すーと冷たい風が吹きつけました
2024年11月23日 07:48撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:48
青崩峠に到着 
すーと冷たい風が吹きつけました
青崩峠より南側を望みます 
谷筋に沿って遠くまで山が見えます 
2024年11月23日 07:49撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:49
青崩峠より南側を望みます 
谷筋に沿って遠くまで山が見えます 
紅葉は陽が当たってないので発色なし 
帰りはどうかな?
2024年11月23日 07:50撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 7:50
紅葉は陽が当たってないので発色なし 
帰りはどうかな?
古道から登山道へ
2024年11月23日 07:51撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:51
古道から登山道へ
”青崩” 
北側はかなり崩れています
2024年11月23日 07:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 7:55
”青崩” 
北側はかなり崩れています
紅葉は終盤でした 
それにしても落ち葉の量がすごいです
2024年11月23日 07:56撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 7:56
紅葉は終盤でした 
それにしても落ち葉の量がすごいです
北側 
中央構造線の谷 
手前は崩れています
2024年11月23日 08:00撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 8:00
北側 
中央構造線の谷 
手前は崩れています
身を乗り出して景色を見ないように
2024年11月23日 08:00撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:00
身を乗り出して景色を見ないように
身を乗り出したくなるような 
吸い込まれるようなこの景色
2024年11月23日 08:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 8:03
身を乗り出したくなるような 
吸い込まれるようなこの景色
右の白く輝く山は聖岳!
2024年11月23日 08:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 8:03
右の白く輝く山は聖岳!
右側(北側)は崩落が進んでいるようです
2024年11月23日 08:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 8:03
右側(北側)は崩落が進んでいるようです
もちろんここは通れません 
迂回路があります
2024年11月23日 08:06撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:06
もちろんここは通れません 
迂回路があります
紅葉も綺麗です
2024年11月23日 08:09撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 8:09
紅葉も綺麗です
落ち葉踏みしめ登ります 
地面の状況がわからないのと 
滑るのと 
登山道がわかりにくいのと…
2024年11月23日 08:09撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:09
落ち葉踏みしめ登ります 
地面の状況がわからないのと 
滑るのと 
登山道がわかりにくいのと…
急登急登 
休憩休憩
2024年11月23日 08:21撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:21
急登急登 
休憩休憩
なかなかの斜面です
2024年11月23日 08:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:31
なかなかの斜面です
青崩の頭 
1433M
2024年11月23日 08:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:41
青崩の頭 
1433M
ここまでの道は険しかったです
2024年11月23日 08:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 8:41
ここまでの道は険しかったです
反射板跡 
南側が少し見えます
2024年11月23日 08:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 8:41
反射板跡 
南側が少し見えます
静岡も山深いねー
2024年11月23日 08:55撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 8:55
静岡も山深いねー
前熊伏山 
1615M
2024年11月23日 09:20撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 9:20
前熊伏山 
1615M
樹氷!! 
冬を感じます
2024年11月23日 09:32撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 9:32
樹氷!! 
冬を感じます
アップで
2024年11月23日 09:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 9:33
アップで
熊伏山登頂です! 
1653M
2024年11月23日 09:45撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 9:45
熊伏山登頂です! 
1653M
東側が少し開けてます 
深南部の山々
2024年11月23日 09:48撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 9:48
東側が少し開けてます 
深南部の山々
真ん中の特徴的なキレイにとがった山は黒法師岳
2024年11月23日 09:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 9:46
真ん中の特徴的なキレイにとがった山は黒法師岳
三角点にもタッチ
2024年11月23日 09:46撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 9:46
三角点にもタッチ
下山 
登り以上に慎重に
2024年11月23日 10:12撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 10:12
下山 
登り以上に慎重に
狙っているのは
2024年11月23日 10:19撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 10:19
狙っているのは
雪をかぶった間ノ岳と 
その横の塩見岳
2024年11月23日 10:19撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 10:19
雪をかぶった間ノ岳と 
その横の塩見岳
枝と重なっているのは赤石岳 
その横の雪をかぶった聖岳がかっこいい
2024年11月23日 10:20撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 10:20
枝と重なっているのは赤石岳 
その横の雪をかぶった聖岳がかっこいい
左から枝と重なっているのが加加森山 池口岳 ? ? 右のちょっと低いのが光岳
2024年11月23日 10:19撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 10:19
左から枝と重なっているのが加加森山 池口岳 ? ? 右のちょっと低いのが光岳
気持ちのいい道
2024年11月23日 10:43撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 10:43
気持ちのいい道
紅葉がいいですね
2024年11月23日 10:52撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 10:52
紅葉がいいですね
東向の遠木山の広葉樹の山肌がいい感じです
2024年11月23日 11:10撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:10
東向の遠木山の広葉樹の山肌がいい感じです
赤石・聖のアップ
2024年11月23日 11:09撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 11:09
赤石・聖のアップ
危険危険!! 
撮った写真は↓↓
2024年11月23日 11:10撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:10
危険危険!! 
撮った写真は↓↓
怖すぎ 
とくにロープやら立ち入り禁止看板とかはないです 
この下にはあの”青崩トンネル”が貫通して工事も最終段階だそうです
2024年11月23日 11:10撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:10
怖すぎ 
とくにロープやら立ち入り禁止看板とかはないです 
この下にはあの”青崩トンネル”が貫通して工事も最終段階だそうです
絶対にスマホのながら歩きはいけませんよ 
次の一歩がありません
2024年11月23日 11:14撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:14
絶対にスマホのながら歩きはいけませんよ 
次の一歩がありません
そんなにそっちいかないで
2024年11月23日 11:16撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:16
そんなにそっちいかないで
わかりにくいですが登山道を真上から地面を撮った写真です 
青→のところ穴が開いてます 
赤いところまで普通の登山道 下はないですね 
なるべく南側歩きましょう
2024年11月23日 11:18撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:18
わかりにくいですが登山道を真上から地面を撮った写真です 
青→のところ穴が開いてます 
赤いところまで普通の登山道 下はないですね 
なるべく南側歩きましょう
陽が当たって紅葉が綺麗です
2024年11月23日 11:19撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:19
陽が当たって紅葉が綺麗です
中央構造線がわかりますね(北側)
2024年11月23日 11:23撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 11:23
中央構造線がわかりますね(北側)
ここ(青崩峠)を通って南側へ続きます
2024年11月23日 11:27撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:27
ここ(青崩峠)を通って南側へ続きます
行きは陽が当たっていなかったですが 
とてもとてもきれいです 
もうちょっと(1-2週間ほど)前なら最高だったかも
2024年11月23日 11:28撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:28
行きは陽が当たっていなかったですが 
とてもとてもきれいです 
もうちょっと(1-2週間ほど)前なら最高だったかも
癒されます
2024年11月23日 11:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:31
癒されます
この微妙なグラデーションがたまらないです
2024年11月23日 11:31撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:31
この微妙なグラデーションがたまらないです
2024年11月23日 11:32撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:32
きれいなモミジ
2024年11月23日 11:33撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 11:33
きれいなモミジ
葉脈が透けて見えます
2024年11月23日 11:34撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:34
葉脈が透けて見えます
紅葉の中 塩の道を下ります
2024年11月23日 11:35撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:35
紅葉の中 塩の道を下ります
苔むした感じもいいですね
2024年11月23日 11:37撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:37
苔むした感じもいいですね
樹林の中に陽も差してきました
2024年11月23日 11:41撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:41
樹林の中に陽も差してきました
無事下山
2024年11月23日 11:44撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 11:44
無事下山
足神神社の銀杏の葉
2024年11月23日 12:03撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 12:03
足神神社の銀杏の葉
2週間後のフルマラソンの完走を願う
2024年11月23日 12:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 12:04
2週間後のフルマラソンの完走を願う
子どもたち・家族の安全を願う
2024年11月23日 12:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
1
11/23 12:04
子どもたち・家族の安全を願う
下山後に昼飯としました 
(2Lの水とバーナー類は完全なおもりになってしまいましたが、安全登山には必要です)
2024年11月23日 12:39撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
2
11/23 12:39
下山後に昼飯としました 
(2Lの水とバーナー類は完全なおもりになってしまいましたが、安全登山には必要です)
五平餅の金ちゃん家 
ご褒美に1本!
2024年11月23日 14:04撮影 by  M2101K6G, Xiaomi
11/23 14:04
五平餅の金ちゃん家 
ご褒美に1本!
あまり見ない南アルプスの角度 
山座同定には昔からカシミール愛用してます
2
あまり見ない南アルプスの角度 
山座同定には昔からカシミール愛用してます
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 タオル エマージェンシーシート
共同装備
ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー

感想

 ずっと行きたかった青崩峠。紅葉もまだ間に合いそうだし、南アルプスも見えそうだし、青崩トンネルも気になるし。ということで、熊伏山に行くことにしました。
 未明の秋葉街道(R152)を北上中、なんと車の給油ランプが点灯。この時間ガソリンスタンドは営業してないし、登山後にヒョー越峠の紅葉も見に車で行こうと思ってたけど断念。青崩峠駐車場までなんとかたどり着きました。既に5台程停まっていました。県外ナンバーの車もありました。気温は3℃。
 青崩峠までは塩の道。歴史を感じる石畳の雰囲気ある道です。青崩峠につくと冷たい風が吹いていました。中央構造線に沿った谷が真っすぐ北に伸びています。南側も谷筋に景色が開け、幾重にも山が連なっていました。静岡の奥まで来た感じがします。早朝ということもあり、日が当たっていないので、紅葉は色なし。
 青崩峠から青崩峠の頭までは急登&道幅狭&崩落箇所あり&落葉多&コース不明瞭箇所あり。なかなか大変ですがここからの南アルプスがいちばん綺麗です。3000m峰は雪被っていました。聖岳が雪被って綺麗に見えます。間ノ岳も雪被って見えました。(カシミールの山座同定にて)
 初冬のハイクですね。吹きつく風が冷たく、耳あて、防寒テムレス+手袋、上着は今回新調したミレーのTyphon50000。(透湿抜群のレイン マルチウェザーですね)寒いのもありめすが蒸れなしです。霜柱あり、樹氷あり。
 青崩の頭からは多少勾配も緩くなって前熊伏山。展望なし。程なく熊伏山。展望わずか。
 帰りは陽も当たりだして、紅葉も映えてきました。見どころは、青崩峠の紅葉と、青崩峠〜青崩の頭の間の「崩れ」と初冬の南アルプスビューですね。
 帰りに足神神社に参拝。ヒョー越は諦めて、水窪の街で給油しました。五平餅の金ちゃん家も寄りました。生姜のきいた甘辛味噌が美味しいです。温まりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら